築20年以上の戸建て床下は防カビ工事がやり難い時がある
築20年以上の戸建て床下は防カビ工事が
やり難いと感じる時があります。
・床下が低い
・各部屋に行けない(人通口が無い)
・ガス管/排水管/水道管などが邪魔して先に進めない
・束柱の根絡みが作業の妨げになる
・土間にガラ(岩・コンクリート・木材・ゴミ)などがあり
作業の妨げになる
・土間が途中で盛り土されていて奥に行けない
最近多いのは、やっぱり根絡みです。
これは如何ともし難い。
そして、床下断熱がグラスウール現場が多いのです。
グラスウールは時間の経過と共に垂れて来るのです。
それを防ぐために、断熱止めともいえる薄い木材(貫?)で
止めているのですが、これがまた良くカビるのです。
床下断熱グラスウールを止める板のカビ
止め板1枚1枚防カビ工事するのは大変な作業です。
一般的には上記の写真のような板が多いのですが
最近は別の止め方をしている床下に遭遇することが
多いのです。
根絡みや配管が邪魔して奥に侵入し難いのは困ります。
何せ、根絡みが無ければ移動するのも楽なのですが
根絡みを避けていくと、外周をぐるっと回らないと
いけなくなります。
それから、床下断熱のグラスウールもカビます。
スタイロフォームと比較すると圧倒的にカビます。
だからと言って、床下に吹き付け発泡ウレタンを行う
行為はどちらかと言うと否定的だったりします。
床下断熱のありようには考える必要があるのでは?と
思っています。
床下でカビ臭い時、床下断熱でグラスウールを
採用している家ならば、グラスウールがカビ臭
の原因になっている可能性を考えて下さい。
最近の床下下見は、このような物件が多いのです。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1041