防カビ工事をご利用される際の注意事項
防カビ工事をご利用頂き、ご検討下さり誠に有難うございます。
防カビ工事をご利用頂く際には注意事項があります。
このブログを通じてお知らせしたく思います。
1)防カビ工事箇所を濡らさないで下さい。
2)防カビ工事したからと言って今までと同じ生活スタイルを
継続してはいけません。改善下さい。
3)防カビ工事を行ったにも関わらず、湿度を高める様な生活
をしてはいけません。改善が必要です。
特に問題になるのが、マンションや団地の寒暖差による結露です。
窓やアルミ枠、玄関ドア、壁天井の断熱不良・コンクリート下地
冬季のガスファンヒーターや石油ファンヒーターの使用。
これらは、壁天井を濡らす原因となりますので、意識的に除湿と
換気を行う必要があります。
書いていることは至極当然のことです。
言われなくても分かっています!と言われるお客様もいますが
実際には何も出来ていないのです。だからカビるのです。
特に1)は最重要です。
壁と壁の合わせ目(入隅)、壁と天井の合わせ目(廻り縁)
壁と壁と天井が合わさり窪んでいる箇所には湿った空気が
停滞し易いので空気の循環と乾燥を心掛けて下さい。
壁紙に「汚れが拭ける壁紙」などを使用してしまうと壁紙裏が蒸れて
しまい濡れ続けることがありますので、防カビと言う観点で言うと
使用不可なのです。
壁紙裏の湿度を高める様な内装材は使用不可とお考え下さい。
次に、意外と多いのがカビ臭い・カビだらけの部屋に置いてある
家具や布団などを防カビ工事後に元に戻す人たちがです。
これは問題外の外です。話になりません。
折角防カビ工事したのに、その意味を理解していません。
こういう行為は止めて下さい。
防カビ工事するのだから、考え方を改めて頂く必要があります
くれぐれもお間違いない様にして下さい。
こういう行為をするお客様が実に多いのです!
細かい点を上げるときりがありませんが、1つ1つの積み重ねが
防カビ効果を高めてくれます。
是非、防カビ工事をご検討頂く際は知っておいて頂きたいのです。
宜しくお願い致します。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/328