戸建床下のカビは立地環境・素材などで大きく変わる
戸建床下のカビは立地環境・素材・床下構造などに
より発生状況が大きく変わります。
築年数はあまり関係ないと書いても間違いでは無いでしょう。
床下に侵入し易く、動き易い環境であればカビは
発生し難くカビも繁殖しても限定的でしょう。
※床下で作業し易い環境がカビに一番強力です。
山の斜面のような場所にある戸建床下はカビ発生状況が
良くありません。
出来れば、床下全体の防カビ工事が必須だと思っています。
床下断熱の傷み具合が酷く、床下が湿気で沈むようなことが
あるようならフローリング交換も含め費用捻出を検討する
必要があるでしょう。
今は良くても、時間経過と共に床下のカビで困ったことに
なることになります。
出来るうちに床下防カビ工事などを行ったほうが間違い
ありません。
床下の素材でカビ発生状況が大きく変わることがあります。
そういう意味では、和室下を中心に床下断熱が入ってない
場所を中心に防カビ工事する必要があるでしょう。
いずれにしても現状のカビ繁殖状況の把握が必須です。
プレモでは、カビが発生している場所がカビ難く
なればOKと考えています。
仮に、床下全体の防カビ工事を一度行っておけば安心出来る
と思います。一度床下防カビ工事を行い、5年前後に点検し
カビ発生箇所にだけ防カビ工事すれば安く済みます。
床下はとても大切な場所です。
床下にカビが発生し難くさせるのは防カビ工事だけ。
少なくとも床下換気扇・床下調湿材の採用には多額の費用が
かかる上に効果に疑問符が付きますので、床下業者に勧め
られたら即答は避けましょう。
床下防カビ工事を行った後で特定の調湿材を土間など
に敷き詰めることはお勧めしています。
戸建床下のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。
※床下で作業出来る環境であれば、床下防カビ工事する
ことを強くお勧めしています。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県
を含む関東一円に対応しています。
※新潟県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県の戸建床下にも
対応しています。
また、上記の県の隣接する県にも対応していますので
お気軽に問合せ下さい。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1053