ホーム>ブログ>防カビ工事

防カビ工事

室内塗装壁の防カビ工事(東京都世田谷区編)


東京都世田谷区にて室内の塗装壁防カビ工事を行いました。

自分でカビ取りしても限界がありますので、専門業者に依頼されたのは
大正解だと思っています。
自分でカビ取りしていると本当に疲れる。
これは、カビ取りを数日おきにしているお客様の感想です。

塗装壁の防カビ工事で問題になるのは塗膜・下地からのカビ・カビ状況
になりますが、それらが問題なく「塗膜が薄くなってもカビをキレイにして」
とのご依頼があればしっかり行います。


 

室内塗装壁防カビ工事前

室内塗装壁防カビ工事前

室内塗装壁防カビ工事直後

室内塗装壁防カビ工事直後

塗装壁は劇的にキレイになりました。

後は防カビ工事後の維持です。
特別難しいことではありませんが、習慣になると楽になります。


このような防カビ工事も積極的に取り組んでおります。

 

【畳 カビ臭対策】畳防カビ工事(東京都青梅市編)


東京都青梅市にて畳防カビ工事を行っています。
畳数があるので2日間工事となりました。


夏に畳イ草にカビが発生すると、しつこく何度も
再発することがあり自己流ではなかなか難しい
ことがあります。



畳屋さんでは蒸したりする方法もあるように聞いていますが
その効果は私自身も分かりません。
効果があるのなら私もお勧めしたいくらいです・・・(汗)


プレモでは、順番に畳防カビ工事を行います。
畳屋さんでも、なかなか行わないのが畳イ草の殺菌消毒です。
難しいのが、強烈な殺菌消毒剤を利用するとイ草が溶けてしまい
使えなくなりますし、縁も変色します。

殺菌消毒も畳の状況に応じて程度が必要になるのです。



畳縁に発生した白カビ

畳縁に発生した白カビ

 

畳イ草殺菌消毒

畳イ草殺菌消毒



畳イ草殺菌消毒を行った後、防カビ施工を行い完了
になります。

畳イ草にカビが大量発生した時は、再発もし易くなりますが
カビ臭がイ草に染み込み困ることになります。

表替えも1つの方法なのですが、またカビが発生しない理由には
なりません。
それでしたら、今のイ草に防カビ工事したほうが賢明です。


カビ臭が減るように、カビが再発し難くなるように防カビ工事を
行いたいと思います。

明日も頑張ります。

天井珪藻土クロス壁紙仕様変更防カビ工事(千葉県松戸市編)


天井珪藻土のクロス壁紙仕様変更防カビ工事
千葉県松戸市にて行って来ました。

昨日は、天井珪藻土を3人(内装・塗装職人さん)で剥がしたのですが
ブログを書く前にダウンしました。
非常に珍しいことなのですが、それくらい疲れるのです。


事の成り行きは、9月20日下見させて頂いたのがキッカケです。
この、1ヵ月ちょっとの間に天井珪藻土のカビはドンドン繁殖し続け
ており私もかなりビックリしました。


天井珪藻土に繁殖したカビ

天井珪藻土に繁殖し続けているカビ


天井珪藻土剥がし残骸

天井珪藻土剥がし残骸


もう天井珪藻土剥がしはやりたくない!と思えるほど3人は
疲れ果てました。

何度も珪藻土剥がしをしているのですが、壁と天井は全く別物
だと痛感しております。


そして、今日クロス壁紙を張り終えて完了です。


天井クロス壁紙仕様変更完了

天井クロス壁紙仕様変更し完了


今回のような防カビ工事は費用が高くなります。

珪藻土を採用する前に、珪藻土のデメリットを必ず聞きましょう。
採用する際は、カビが発生した時の対処方法を確認しましょう。

もし、珪藻土にカビは発生しない!と豪語するような会社が
あったら採用するのはお止め下さい。
カビが発生しない珪藻土はありませんから。


色々勉強になる防カビ工事でした。

 

 

 

【和室カビ臭】ダブル殺菌消毒と防カビ施工で消える


東京都目黒区にて和室カビ臭の防カビ工事を行いました。


和室の壁が非常にカビ臭いので施主様が防カビ工事を選択して
くれました。



カビ臭い石膏ボード殺菌消毒中

カビ臭い和室壁の殺菌消毒中



今回は、クロス壁紙仕上げまで行わないので石膏ボードの厚紙
を剥がすことが出来ません。

ダブル殺菌消毒の量を多めに、長めに行いカビ臭を消す作業に
取り組みました。(その後、防カビ施工をしています)


結果、カビ臭い和室壁のカビ臭が消えました。
施主様にも確認して頂きました。
喜んで頂き、ホッとしました。



明日からは、東京都多摩地区にて台風9号の影響で床上床下浸水
被害に遭われたお客様の床下防カビ工事です。

頑張ります。





 

納戸代わりの部屋の防カビ工事が終わりました(東京都荒川区編)


東京都荒川区にて行っていたマンション一室の防カビ工事
を終えることが出来ました。


納戸代わりの部屋がカビだらけになっていましたが、納戸代わりの部屋
として使うには惜しいと感じるほどキレイになりました。




北側洋室納戸代わりの部屋のカビ

マンション北側の納戸代わりの部屋のクロス壁紙のカビ

 

マンション北側の納戸代わりの部屋防カビ工事後

マンション北側の納戸代わりの部屋の防カビ工事後
 


クロス壁紙下地である石膏ボードにカビは大量発生していました。
詳しくは22日のブログを見て下さい。


懸念されていたカビ臭も消え、無事に部屋を使うことが出来ます。


納戸代わりの部屋のカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都・神奈川県を中心に関東一円に
対応しています。

 

納戸代わりの部屋の防カビ工事(東京都荒川区編)


東京都荒川区のマンションにて納戸代わりの部屋の防カビ工事
を行っています。


マンションに納戸代わりの部屋が多いのは収納スペースが極端
に少ないから… と同時に捨てられない方が多い事実もあります。

多くのマンションは、クロス壁紙で壁天井が覆われています。
納戸代わりの部屋の場合、クロス壁紙下地までカビが発生している
ことが多く、カビ臭も酷いので困ります。


納戸代わりの部屋は放置し続ける訳にもいきませんので、どこかの
時点で防カビ工事することをお勧めします。


 

納戸代わりの部屋防カビ工事前

納戸代わりの部屋防カビ工事前

納戸代わりの部屋防カビ工事後

納戸代わりの部屋防カビ工事後

 
上記の写真は、クロス壁紙下地である石膏ボードにカビが発生
していた事例です。


防カビ工事を行うと、全てとは書きませんが空気が一変すること
があります。


納戸代わりの部屋のカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都・神奈川県を中心に関東一円に
対応しています。

 

床下断熱の防カビ工事(茨城県鹿嶋市編)


茨城県鹿嶋市戸建床下防カビ工事が終わりました。
今回の床下防カビ工事のメインは床下断熱でした。

床下断熱と言っても、今は様々な製品が利用されています。
昔はグラスウール系でしたが、今はほとんど採用されていません。
目立つのがスタイロフォーム系かロックウール系の断熱材だ
と思います。

基礎パッキンで床下の通気をしている家の多くはロックウール系
の断熱材を採用している家の床下に潜るケースもたまにあります。


今回のお客様の家の床下断熱はちょっと違います。
これ以上は省略!

床下断熱にもカビは発生します。
その点を知って頂ければ幸いです。

床下断熱材がカビだらけになるといけませんので防カビ処理を
行いました。


 

床下断熱防カビ工事前

床下断熱防カビ工事前

床下断熱殺菌消毒後

床下断熱殺菌消毒後

 
殺菌消毒してもキレイになる確率は低いかな?と思ってしまう素材
でしたが、かなりキレイになりました。
※全部キレイになった訳ではありません。


殺菌消毒後、本日防カビ施工を行い工事完了です。


最近は、戸建てや施設の床下防カビ工事が多く、問合せも床下が
圧倒的に多くなっています。
床上床下浸水被害の皆さんや台風の影響で新築建築中に雨水が
床下に溜まってしまったケースなどは見過ごすわけにはいきません。

これからも問合せがあればどんどん床下に潜っていきたいと
思っていますが、防カビ工事も万能ではありません。
※通気しない床下で高い温度と高い湿度が蒸れるように発生して
いる場合は、防カビ工事が著しく損なわれる可能性が高くなります。

あらゆる状況や環境の床下のカビを何十年も止める続けるには
無理があります。
5年~6年を目途に防カビ工事するのが賢明だと
思っています。

シロアリ駆除の合成薬剤だって5年保証です。
シロアリよりも繁殖力が圧倒的に強いカビを発生し難くさせる訳
ですから5年を目途に…と考えるのは凄いことだと思います。



戸建床下のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。

床下防カビ工事が出来るかどうか?は条件があります。
1)床下点検口もしくは床下収納がある。(出来れば60cm角)
シロアリ駆除業者が潜れても、プレモの防カビ工事が出来ないこと
があります。(乾燥作業が出来ない可能性)

2)床下高が40cm欲しい。
床下高が低いと潜れません。
以上の2点を覚えておいて下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都・神奈川県を中心に
関東一円です。

 

 

 

床下防カビ工事(山梨県編)


山梨県に出張防カビ工事で来ています。
明日と明後日(16日)まで山梨県にいます。

詳しいことは書けませんが、今の家の床下は本当に異常です。
断熱材をふんだんに利用し、気密性を上げる造りにしています。
かと言って湿気がこもり易い造りなのに、換気システムなどは
かなりゆるいのが実情です。


防カビ工事は水分をふんだんに使用します。
殺菌消毒しかり
防カビ施工しかり

通常は、殺菌消毒→防カビ施工後に乾燥作業が入ります。
これが出来ないのが一番つらい。

床下点検口が45cmしかなかったり。
床下高が低かったり。
床下の配管などが邪魔して熱風を送り込むことが出来なかったり。

熱風を床下に送り込むのを嫌がる施主様もいます。
防カビ工事がし難い環境になって来ました。

何とかカビを再発し難い環境をつくるためにもより良い方法を
検討したいと思います。

【床下断熱材のカビ】床裏の断熱材にもカビが発生します


茨城県鹿嶋市にて、床下防カビ工事を行っています。

今日と来週の日曜日の変則日程ですが、事務所から
距離があるので助かりました。

とは言え、来週は群馬県・山梨県と距離のある下見や
防カビ工事が続くので、ちょっと大変ですが頑張りたいと
思います。


話は変わりますが、床下の木部やコンクリートにカビが発生
することは皆さんご存知だと思いますが、床裏の断熱材にも
カビが発生します。



床下断熱材にもカビは発生する

床下断熱材に発生したカビ


殺菌消毒作業は結構大変でした。
床下の断熱材全面に発生していた訳ではありませんでした
ので良かったのですが、今の時代は断熱材にも防カビが
必要なのかも知れません。


ここのところ床下に潜る機会が増えていますが、床下にカビが
発生し難い環境をつくるのは大変なことだと痛感しています。

室内でも見過ごしがちで、見て見ぬふりをする方もいる中で
床下のカビチェックはなかなか出来ません。


防カビ工事は工事すれば永遠にカビが止まり続ける
ものではありません。

最低でも5年後ぐらいに点検することをお勧めします。



戸建床下のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事を
ぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都・神奈川県を中心に関東一円に対応
しています。

 

フローリング目地の防カビ工事(神奈川県横浜市編)


神奈川県横浜市にてフローリング目地と押入れボードの
防カビ工事
を行って来ました。



フローリング目地に発生した白カビ

フローリング目地に発生した白カビ


念のために書いておきますが、フローリング目地のカビ
のみの防カビ工事は基本行っておりません。

(他の防カビ工事があれば、お請け出来ると思います)
商売にならないからが一番の理由です。

今回は、押入れが複数個所ありましたのでお引き受けしました。


目地に殺菌消毒を行い、防カビ施工を行いましたが、目地に薬剤を
浸透させるのは大変な作業です。
終わった時は、さすがに目地も白くなりました。
白くなりましたが、これは薬剤の色です。

フローリング目地のカビは本当に厄介ですね。
また機会があれば完了後の写真もご紹介します。