ホーム>ブログ>防カビ工事

防カビ工事

防カビ工事をご利用される際の注意事項

防カビ工事をご利用頂き、ご検討下さり誠に有難うございます。
防カビ工事をご利用頂く際には注意事項があります。
このブログを通じてお知らせしたく思います。

1)防カビ工事箇所を濡らさないで下さい。
2)防カビ工事したからと言って今までと同じ生活スタイルを
継続してはいけません。
改善下さい。
3)防カビ工事を行ったにも関わらず、湿度を高める様な生活
をしてはいけません。
改善が必要です。

特に問題になるのが、マンションや団地の寒暖差による結露です。
窓やアルミ枠、玄関ドア、壁天井の断熱不良・コンクリート下地
冬季のガスファンヒーターや石油ファンヒーターの使用。
これらは、壁天井を濡らす原因となりますので、意識的に除湿と
換気を行う必要があります。


書いていることは至極当然のことです。
言われなくても分かっています!と言われるお客様もいますが
実際には何も出来ていないのです。だからカビるのです。

特に1)は最重要です。
壁と壁の合わせ目(入隅)壁と天井の合わせ目(廻り縁)
壁と壁と天井が合わさり窪んでいる箇所
には湿った空気が
停滞し易いので空気の循環と乾燥を心掛けて下さい。


壁紙に「汚れが拭ける壁紙」などを使用してしまうと壁紙裏が蒸れて
しまい濡れ続けることがありますので、防カビと言う観点で言うと
使用不可なのです。
壁紙裏の湿度を高める様な内装材は使用不可とお考え下さい。

次に、意外と多いのがカビ臭い・カビだらけの部屋に置いてある
家具や布団などを防カビ工事後に元に戻す人たち
がです。
これは問題外の外です。話になりません。
折角防カビ工事したのに、その意味を理解していません。
こういう行為は止めて下さい。
防カビ工事するのだから、考え方を改めて頂く必要があります
くれぐれもお間違いない様にして下さい。
こういう行為をするお客様が実に多いのです!


細かい点を上げるときりがありませんが、1つ1つの積み重ねが
防カビ効果を高めてくれます。

是非、防カビ工事をご検討頂く際は知っておいて頂きたいのです。
宜しくお願い致します。

カビだらけの部屋を諦めない為の防カビ工事(東京都葛飾区編)

東京都葛飾区でのマンション防カビ工事が終わりました。
冬季のガスファンヒーターを使用しているのがカビ発生の
大きな原因でした。

今回はカビだらけの部屋とタイトルにも書きましたが
壁紙ではなく、アルミサッシ枠が問題でした。

細かい点を指摘すると、置いてあった家具や押入れも
ガスファンヒーターを利用していた影響のカビが発生
していました。


 

壁紙張替えに伴う防カビ工事前

壁紙張替えに伴う防カビ工事前

壁紙張替えに伴う防カビ工事後

壁紙張替えに伴う防カビ工事後


カビが酷いからと言って諦めて部屋を放棄してはいけません。
1部屋がカビで使えなくなるのは問題です。
それから、ガスファンヒーターを利用していると部屋の隅々
まで結露を発生させやすくなります。
つまり、隠れ結露が発生するのです。
その犠牲になる代表的な個所が押入れなのです。


ガスファンヒーターで冬季結露する押入れべニア
押入れべニアが結露で波打っています。


上記の写真の様な状況になるとベニア張替えが必要です。
ガスファンヒーターを冬季に利用している方は押入れの
チェックをお願いします。
くれぐれも、外壁側にビニール製品、段ボールなどを
ベニアにくっ付ける様に置かない様に願います。


今回行ったような防カビ工事はカビだらけの部屋を諦めない
1つの選択肢
です。
数少ない部屋を利用する意味でも防カビ工事は有用です。

カビでお困り時は有限会社プレモに問合せ下さい。
防カビ工事の活動範囲は、埼玉県・東京都を中心に神奈川県を
含む関東一円に対応しています。

 

ガスファンヒーターとマンション北側角部屋の防カビ工事(東京都葛飾区編)

東京都葛飾区にて今日と明日の2日間防カビ工事を行っています。

冬季のガスファンヒーター利用がカビ発生の大きな原因なのですが
団地やマンションそれも築30年以上経過している場合は、壁にガス栓
があり「使ってね」と言わんばかりに設置してある様に思えて仕方
ありません。

ガスファンヒーターは、暖かい水蒸気を部屋の至る所に撒き散らす
ことになりますので、ガスファンヒーター信奉者の皆さんにいくら
話しをしての平行線のままです。
それくらい便利なのです。だから厄介なんです。
壁天井を濡らしておいて、防カビ工事に効果が無い!と言う人も
少なくありません。
(あなたの生活習慣が原因なのです!と言いたいところですね)


本題ですが、マンション北側洋室は非常にカビが発生し易い部屋です。
ガスファンヒーターを利用していて、結露を放置するとサッシもカビます。



サッシにもカビが発生し腐食させます
アルミサッシと言えどもカビが発生し放置していると
アルミ枠の部分がカビで腐食することすらあるのです。
こまめな清掃をお願いします。


ガスファンヒーターを利用していると押入れ内が特に危険です。
家具が置いてある壁天井と壁が合わさる箇所などは言うまでも
無いくらいにカビ発生の危険ゾーンなのです。
くれぐれもご注意下さい。

もし、壁紙がカビてしまったら防カビ工事をご検討下さい。
※メールでの問い合わせの際は、内容欄に電話番号をご記入下さい。
また、ご希望される連絡方法もご記入下さい。
防カビ工事専門業者プレモは、埼玉県・東京都を中心に神奈川県を
含む関東一円に対応しています。



 

 

強力なカビ除去と防カビ工事(埼玉県八潮市編)

埼玉県八潮市にて防カビ工事を行っています。
冬の結露で外壁付近の壁天井の合わせ目にカビが発生しカビ臭も
酷くなるこの夏の時期に何とかしないといけなくなりました。

出窓の様な造り(共用廊下から見ると出窓下に室外機が置ける)
になっていて、どのマンションでも見ることが出来ます。

特に問題なのは窓の結露で巻き込んで張られている壁紙です。
毛細血管現象により壁紙や下地の石膏ボードが結露を吸い込んで
しまいます。

この部分のカビはしつこいのが特徴。
そこで!こちらも進化しないといけません。
今日は強力なカビ除去(カビ取り)を行いました。
色素が残っていてもカビ自体は除去されています。
一般的には、色素が残っているとカビ除去の効果が無いと
思われがちですが、そこが落とし穴なのです。
色素が多少残っても問題ありません。

 

カビ除去前

カビ除去前

カビ除去後

カビ除去後

一部色素が残っていますが、カビについては問題ありません。
それよりも結露です。
結露対策をちゃんとやりましょう。
防カビ工事箇所を濡らさないことが重要です。

お部屋のカビで困った時は、有限会社プレモに相談下さい。
メールでの問合せは、内容欄に電話番号を必ずご記入下さい。
また、メールと電話どちらの連絡がご希望なのかも明記下さい。
※最近、防カビ工事をせずにカビ対策したい!と言う主旨
の問合せを頂くことがありおますが、そういった内容の答えは
一切行っておりません。予めご理解下さい。


防カビ工事は、埼玉県・東京都を中心に神奈川県
を含む関東一円に対応しています。

斜面に建っているマンション北側洋室の防カビ工事(神奈川県横浜市編)

斜面にマンションが建てられているのを移動中に目にすることが
あります。
神奈川県で言えば横浜市・川崎市です。
こんな場所に良くマンションを建てたね!と言いたくなります。
今日と明日は、横浜市神奈川区にてその様なマンションの北側洋室の
壁紙張替えに伴う防カビ工事
を行っています。

今日は初日ですので、壁紙下地の防カビ工事でした。


斜面に建っているマンション北側洋室壁紙のカビ
斜面に建てられているマンション北側洋室壁紙のカビ


斜面にマンションが建てられていると湿気を呼び込むことがあります。
ですから通常のマンションよりもカビ易いのです。
そしてマンションは築年数が経過していることが多いので24時間換気
もありませんので、カビ対策として防カビ工事が必須となります。


今日のお客様は梅雨時には室内湿度が80%になっていた!とのこと。
今日でも湿度は70%ありました。
湿度計を設置してお部屋の状態を知るのはとても重要です。
皆さんはされていますか?
ドラッグストアなどでも安価で販売していますからカビが気になる
場所に是非設置して下さい。
湿度の高さにビックリするでしょうけど。
湿度は70%以上は問題です。カビが非常に発生し易くなりますので
強制除湿しましょう。(市販の湿気取りではダメです)

カビが酷いなら防カビ工事を行ってカビを一掃した上で、空気の循環
と乾燥を心掛けましょう。
防カビ工事箇所を濡らし続けてはいけませんから。

室内のカビが気になりましたら、防カビ工事専門業者の有限会社プレモ
にお気軽に相談下さい。

埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。

 

子供部屋の防カビ工事完了(埼玉県坂戸市編)

子供部屋の防カビ工事を埼玉県坂戸市にて行っていましたが
無事完了しました。



子供部屋の防カビ工事完了後

目視出来るカビは当然ありません。
カビ臭も感じません。
お子さんもお母さんも皆さんが笑顔です。

カビ臭い、カビだらけの部屋が子供部屋なんて唖然茫然です。
そういう状況にならない様に今後はカビ対策します!
とお客様が言われるのですが、防カビ工事を行ってカビが
発生し難い環境を作ってからにして下さい!とお答えしています。

カビだらけの部屋で空気清浄機を必死に作動し続ける人が
いますが、空気清浄機は皆さんが思っているほど効果は
無いのです。過信してはいけません。

間違ったカビ対策だけはしない様にしましょう。
お金の無駄使いになりますから…


最後に、問合せメールですが電話番号を記入する箇所
がありません。

電話番号は内容欄に記載して下さい。

その際に、電話とメールどちらで連絡したほうが良いのか?
を記載下さい。
宜しくお願い致します。

お住いのカビで困った時は、防カビ工事専門業者プレモに
お気軽に相談下さい。

埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。

二段ベッドのある部屋の防カビ工事(埼玉県坂戸市編)

埼玉県坂戸市にて2日間の防カビ工事です。
今日は初日ですので下地処理となりました。

今回のお客様は3度目の防カビ工事になります。
いわゆるリピートオーダー工事になります。
有難いことです。


今回のお部屋は子供部屋です。(お孫さんの部屋になるのかな)


二段ベッドのある子供部屋の防カビ工事

二段ベッドが置いてある子供部屋ではいつも思うのですが
二段ベッド以外にも家具などがあり、かなり狭く感じます。
そのせいか、ホコリが溜まり易く、カビも発生易い環境
ですのでカビ対策を行う必要があります。

壁紙のあちこちにカビが発生していました。
皆さんのお住いで子供部屋などがありましたら是非チェック
して下さい。ホコリが溜まっていたりカビが発生していたり
する様なら、早目に防カビ工事はやりましょう。

通常の壁紙張替えではカビ対策とは言いませんので
お忘れなく!
※JIS規格なので建物内外に発生する57種類のカビのうち
3~5種類カビが止まれば「防カビ仕様」になるのです。
それで本当の防カビ仕様と言えるでしょうか?

防カビ工事専門業者プレモは、埼玉県・東京都を中心に
神奈川県を含む関東一円に対応
しています。

お住いのカビでお困りの時はお気軽に相談下さい。

 

括り付け収納を生かす防カビ工事(東京都新宿区編)

括り付け収納は便利ですが、カビが発生すると使えない収納となります。
そこで防カビ工事が必要となる訳ですが、防カビ工事をやろう!と思う
人が意外と少ないので皆さんがどのようなカビ対策を自らしているのか?
非常に興味があります。

もしかしたら、括り付け収納も含め我慢して使っているのではないでしょうか?

 

マンション括り付け収納防カビ工事前

括り付け収納防カビ工事前

マンション括り付け収納防カビ工事後

括り付け収納防カビ工事後

夏の暑い時期、旅行や外出される機会も多いと思います。
もし時間がありましたら、収納内部のカビチェックをしてみて下さい。
手に負えない様なカビが発生していたらお気軽に相談下さい。

防カビ工事専門業者である有限会社プレモは埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。

勘違いし易い別荘の防カビ工事(長野県軽井沢町編)

長野県軽井沢町にて別荘の防カビ工事を行いました。

別荘の防カビ工事は依頼がそう多くありません。
何故なら勘違いする人が非常に多いのです。



別荘の壁紙のカビ
別荘の壁紙に発生しているカビ

例えば、壁紙なら張替えをすればカビ臭が止まる!軽減する
と言う様な安易な考えしか持たないのが別荘所有者です。
下地から発生しているカビについてはほとんど無視なのです。

別荘の環境がカビが発生し易い環境にも関わらず、たまにしか
行かない別荘にお金をかけられない!と言い張る人もいます。
カビ臭い別荘でゆっくり出来るでしょうか?
就寝出来ますか?

私もその昔、軽井沢町のペンションに宿泊したことがありますが
布団などのカビ臭さには閉口したものです。
二度と宿泊しないぞ!と心に決めたくらいです。

カビ臭はあっという間に再発します。
据え置き型除湿機や壁掛け除湿機を導入しても…
空気清浄機を導入しても電気代が跳ね上がるだけで
カビ臭の根本的な対策にはなりません。

別荘こそ防カビ工事が必要な場所なのです。
勘違いしてお金を出さない様にする施主が多い中
今日の様にお声かけ下さるオーナー様もおられます。

また、軽井沢町には防カビ工事で出掛けたいと思います。
別荘のカビやカビ臭でお困りでしたら、防カビ工事専門業者
プレモにお気軽に相談下さい。


 

梁がカビるマンションの防カビ工事(神奈川県川崎市編)

築30年近いマンションなどでは梁がカビることがあります。
梁を中心に、その周辺だけがカビているのです。

以前も東京都江戸川区にてその様なマンションがありました。
そのマンションは賃貸でしたが、西日がキツク当たるのですね。
そして2つのマンションとも梁がカビていました。

梁の断熱がなされていない&壁内部の断熱が無いもしくは量が少ない
いわば欠陥マンションだったのです。
実際に都内などの下見をすると、築20年以上経過しているマンション
は少なからず断熱不良のマンションが多いことに驚かされます。

梁の部分の壁紙にはカビが薄っすらと見えます。
まるで墨汁の様なカビに見えます。


マンションの梁の壁紙のカビ
梁の壁紙にカビが発生しているのは梁自体に断熱処理が
なされていない証拠です。


梁と壁を解体してみると…
断熱がありません。


断熱材の無い壁と梁
断熱材が無いので結露し易く躯体側にカビが発生している
のが分かります。壁内からカビ臭が漂う部屋になっているのです。

断熱材が無いのですから、結露とカビが発生して当たり前です。
この様な部屋にいくら防カビ工事をしても効果は限定的です。
写真の様に解体し、断熱補強をする際に防カビ工事を行った上で
壁紙を張る際に石膏ボードや壁紙等に防カビ処理するのが妥当な
方法だと思っています。

西日がキツク当たる様な部屋の場合は、室内を必要以上に冷やすと
壁内が結露する原因となりますので、冷やし過ぎには注意しないと
いけません。
それから、古めのエアコンで室内を異様に冷やし続けるとエアコン
送風口から水滴が落ち始めますので、室内にとって良いことでは
ありません。
室内の設定温度は、低くても26℃、普通は27~28℃が最適だと
思われます。

まだまだ暑い日が続きますので、エアコンの設定温度には十分
お気を付け下さい。