ホーム>ブログ>壁紙カビ・壁紙下地カビ

壁紙カビ・壁紙下地カビ

北側洋室腰窓と結露とクロス壁紙のカビ


マンション北側洋室腰窓周辺は実に結露が
発生し易い場所です。
腰窓周辺のクロス壁紙はカビが下地から発生することも良くある
場所でもあります。


北側洋室腰窓結露によるクロス壁紙のカビ

北側洋室腰窓結露によるクロス壁紙のカビ

クロス壁紙に発生したカビは早期の
防カビ工事が必要です。


クロス壁紙下地からカビが発生していた場合、単純なクロス
壁紙の張替えでは対応出来ません。


一般のリフォームでは、クロス壁紙の張替えで
終わらせることが多いのですが、カビ対策を
張替だけで終えるのには無理があります。



クロス壁紙のカビでお困りの時は
防カビ工事専門業者プレモにぜひ
相談下さい。

マンション玄関クロス壁紙結露によるカビ


マンション玄関クロス壁紙の結露によるカビは問題です。

人が一番出入りすることが多い場所であり、家の顔である場所
がカビだらけでは話になりません。



マンション玄関クロス壁紙結露によるカビ

マンション玄関クロス壁紙結露によるカビ

写真のようなカビがクロス壁紙下地から発生して来たら
単純な張替では対応出来ません。

クロス壁紙張替に伴う防カビ工事
が第一選択になります。



マンションの玄関クロス壁紙のカビでお困りの時
はプレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県に対応
しています。
※クロス壁紙張替に伴う防カビ工事の対応
地域になります。




 

コンクリート直張りクロス壁紙の結露によるカビ


築30年以上経過したマンションや団地などの
下見をさせて頂くとコンクリート直張りクロス壁紙の部屋の多い
ことに驚きます。

しかも、コンクリート下地の壁天井に囲まれている部屋では
結露が激しく発生しカビを呼んでいるケースがほとんどです。



コンクリート直張りクロス壁紙結露によるカビ

コンクリート直張りクロス壁紙結露によるカビ


結露は怖い。
結露を完全に止めることは出来ません。

それでも、結露によって発生するカビを一度リセット
する上で防カビ工事は必須だと思っています。


結露については、出来る範囲の結露対策を行って頂くことが
とても大切だと思っています。

お金をかければ部屋を一回り以上狭くして断熱補強する方法も
確かにありますが、物には限界があります。


防カビ工事でカビを一度リセットすることは本当に
大切なことです。
築30年以上経過したマンションや団地でお住まい
の方で壁天井の結露やカビでお困りの時は、プレモ
の防カビ工事をぜひご検討下さい。




 

洗濯機裏クロス壁紙コンクリート下地からのカビ


マンションや団地で洗濯機裏の壁にカビが
発生していることが良くあります。


洗濯機裏の壁下地がコンクリートでクロス壁紙が直張り
されていると、結露によりカビが発生してしまいます。

 

洗濯機裏クロス壁紙コンクリート下地からのカビ

洗濯機裏クロス壁紙コンクリート下地結露によるカビ


洗濯機裏に熱を帯びて、コンクリート下地との間に温度差
が生じるのがカビが発生する大きな原因です。

洗濯機は、今は斜めドラム式タイプが多く、大きくて重いので
動かすには人手がいります。
ですが、洗濯機裏の壁にカビを見つけたら防カビ工事で一度
リセットすることも大切なことです。

カビはアルミでもステンレスでも発生します。
壁に発生したカビ胞子が洗濯機裏に着落し、カビを発生させる
ことになる可能性が高いのです。

洗濯機裏の壁のカビを軽く考えてはいけません。


 

部屋クロス壁紙四隅のカビが気になる


部屋のクロス壁紙四隅に発生しているカビ
気になる季節になりました。

冬真っただ中の現在、部屋の四隅には暖かい空気が停滞
し続けていると思います。

 

壁と天井が合わさる廻縁に発生しているカビ

壁と天井が合わさる廻縁付近のカビ

クロス壁紙入隅に発生しているカビ

クロス壁紙入隅に発生しているカビ

壁と天井が合わさる廻縁に発生するカビ
壁と壁が合わさる入隅に発生するカビ
出来るだけ早く防カビ処理することをお勧め
します。



先日もそうでしたが、お客様の中にネット通販で防カビ剤
らしきものを購入して頑張る方が少なくないのですが、その
多くは間違っていますので、無駄なお金を使わないほうが
無難です。

一番酷いのは、カビキ〇ーと呼ばれる浴室用カビ取り剤
と同じ成分の「プロ専用カビ取り剤」的な製品が高値で
販売されていることです。
悪いとは書きませんが、普通に浴室用カビ取り剤もしくは
まな板用漂白剤を利用したほうがはるかに安く済みます。

DIYも悪くは無いのですが、結局専門業者に依頼することに
なるケースが少なくありませんので、ぜひ前向きに防カビ工事
をご検討下さい。


上記の写真のようなケースでは、クロス壁紙裏が濡れる
ことが多いので、クロス壁紙下地にカビが発生している
ことが非常に多く見られます。

手遅れになると、クロス壁紙表面の防カビ工事だけでなく
張替に伴う防カビ工事を余儀なくされますので、出来るだけ
早い時点で防カビ工事されることを強くお勧め
します。

 

北洋室天井コンクリート直張りクロス壁紙のカビ


マンションの北洋室天井コンクリート直張りクロス
壁紙のカビ
は実に多い。


北洋室天井コンクリート直張りクロス壁紙のカビ
北洋室天井コンクリート直張りクロス壁紙のカビ


カビが発生する大きな原因は「結露」です。
結露対策は別途行わないといけません。
ですが、多くの天井の結露対策は上手くいってない実例を
多く見ています。


これから天井の断熱工事とか珪藻土を塗ろうとか考えて
いる皆さんは要注意です。


さて・・・ 問題はクロス壁紙のカビです。
このような場合、単純なクロス壁紙では対応し切れません。
クロス壁紙張替に伴う防カビ工事が必須と
言えます。



防カビ工事専門業者プレモでは、北洋室が
カビだらけの部屋
になる前の防カビ工事を
推奨しています。


特に、掃除が苦手なご家庭や共働き世帯の住む
マンション北側洋室に当てはまります。

北側洋室がカビだらけの時は案外玄関ドア周辺の壁天井
もカビだらけの時が多いことがあります。


カビは健康を害します。
カビで健康を害する前に、プレモの防カビ工事で
カビを一度リセットして快適な生活を送って下さい。

北側洋室クロス壁紙のカビは喫緊の課題


結露の多い冬です。
マンション共用廊下側の北側洋室のクロス壁紙は結露で濡れて
いませんか?
クロス壁紙にカビは発生していませんか?

北側洋室は寝室・子供部屋に利用されていることが多いのですが
就寝中にカビが原因で咳き込むケースも少なくありません。
特に、赤ちゃんや幼児のお子さんがいると気が気ではありません。

ある意味、北側洋室のクロス壁紙のカビは喫緊の
課題です。


北側洋室クロス壁紙下地のカビ

北側洋室クロス壁紙下地のカビ


北側洋室クロス壁紙や下地のカビには
クロス壁紙張替えに伴う防カビ工事が
第一選択です。

湿気・結露対策は、別途考えるようにして取り急ぎはカビ対策です。

プレモでは、湿気・結露対策についてはなるべく出費の少ない方法
で対応して頂くようにすることも視野に事前説明しています。
出来る出来ないは、まず実践して手ごたえを感じて頂かないと
先に進みません。

カビについては、プレモ独自のダブル殺菌消毒と
防カビ施工でカビ発生がし難い環境を作ることが
可能です。


マンション北側洋室のクロス壁紙のカビでお困りの
時はプレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。

 

 

換気し難い部屋はカビ易い


神奈川県横浜市保土ヶ谷区にて防カビ工事を行いました。
換気し難く、色々なご事情があるお部屋でした。

今年最初の防カビ工事でもあり、年初の工事の意味も含め
しっかりと防カビ工事させて頂きました。


過去にも換気し難い部屋は実に多かった。
マンションの3LDKで言えば、北側の洋室が現場に
なりますが、洋室の窓を開け、ドアを開け、玄関ドアを
開けてやっと空気が流れる部屋もあれば、さらに廊下
のドアを開け、リビングの窓を開けないと空気が流れ
ない部屋もありました。


さらに、窓が全開にならない部屋は換気し難いのでカビ易い
傾向にあります。


窓が全開に開かない部屋はカビ易い
窓が全開に開かない部屋はカビ易いのです


ウィンドファンなどが設置されていると窓が開き難いので
換気が不十分になります。
また、換気出来ても死角が生じるため、湿った空気で濡れた
クロス壁紙や下地であるコンクリートや石膏ボードにカビが
発生する確率が上がります。


窓の換気が全てではありません。
他にもカビが発生する要因は沢山あり、あくまでも1つの
要素という考えが正しいと思いますが、部屋の空気の流れを
強制的に作るか?強制除湿などをするか?しなければカビ発生
の原因を減らすことは出来ません。

このような部屋の場合、単純なクロス壁紙の張替えでは
対応し切れません。
クロス壁紙の張替えに伴う防カビ工事が第一選択
になります。


何度、クロス壁紙張替えを行ってもカビが発生する時
は、ぜひプレモの防カビ工事をご検討下さい。



 

マンション玄関ドア脇のクロス壁紙のカビ


マンションの玄関ドア脇のクロス壁紙にカビが発生して
いることがあります。

主に築年数が経過したマンションの玄関ドア脇に多く見られる現象なの
ですが、原因は皆さんご存知の「結露」になります。



マンション玄関ドア脇クロス壁紙のカビ
マンション玄関ドア脇のクロス壁紙に発生したカビ


結露は、換気や除湿である程度対応可能ですが、暖房器具を変える
ことで更に結露を減らすことが可能だと先日お客様に教えて頂きました。


お客様も色々考えているのです。
全てのお客様に該当するものではありませんが、お金に余裕がある方は
下手な工事をする前に実践するのも1つの方法だと思ったりしています。


玄関は人が出入りする場所であり、清潔に保つことで家族以外の方から
印象も違って来ます。
そういう意味ではカビを一度リセットするのは集合住宅にお住まいの場合
より必要なことなのでは?と思っています。

対策としては、単純なクロス壁紙張替えではカビ対策とは言えないので
張替に伴う防カビ工事が必須になります。

これが最低条件でしょう。
もし、クロス壁紙に部分的にでもこだわらないのなら、防カビ処理を行った
防カビ塗装で対応する方法もあります。(防露塗装もありますが費用が高く
あまりお勧めはしていません)


玄関ドア周辺のクロス壁紙のカビでお困りの時は
プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。

 

クロス壁紙下地からのカビ臭


クロス壁紙下地から滲んだように見えるシミ
多くはカビです。


クロス壁紙下地からのカビ

クロス壁紙下地からのカビ


下地からのシミを放置しているご家庭が実に多いのですが
皆さんは
どう対応しようとしているのでしょうか?

お金をかけずにリフォーム会社や内装職人言えば何とかなる
と思っていますか?


面白い話ですが、クロス壁紙を剥がしたら下地である石膏ボード
にカビらしきものが無い時があります。
実は、そこが落とし穴でカビ胞子は大量に下地に根付いています。
だから、何もカビ対策しないのは非常に問題があります。


クロス壁紙を剥がしたら、下地の石膏ボードにビッシリとカビが
発生していることもあります。


そのどちらの下地にもクロス壁紙にも防カビ処理しなければ
いけません。


プレモでは、クロス壁紙のカビ3年保証対象工事に
取り組んでいます。

この場合、プレモで内装工事を担当するのが条件になります。
クロス壁紙下地や糊パテ、クロス壁紙表面に防カビ処理を行います。
※目視出来るカビに対しての3年保証になります。
※内装工事は繁忙期などで対応が遅れる、対応がし難い時があります。


結露が酷いお住まいなら、結露対策をある程度行わないと
防カビ工事が生きて来ませんので、ご承知おき下さい。

単純なクロス壁紙張替を何度も行うのではなく、ぜひ
プレモの防カビ工事をご検討下さい。