壁紙カビ・壁紙下地カビ
マンションの壁天井に発生しているカビに防カビ工事は必須
マンションの様な湿気が逃げ難い集合住宅は、鉄筋コンクリート
のビニールハウス様な住まいになりますので非常にカビ易い建物
になります。
カビが大量発生する大きな原因の1つに結露が挙げられます。
室内の空気が動かないこともカビが発生し易い原因です。
さらに、壁にビニール系のものを立て掛けているとカビが一気に
繁殖して救いようのない状況になります。
写真を見て頂ければ分かると思いますが、換気が不十分で結露
が酷い部屋の場合、写真の様なカビが大量発生します。
この様な状況を防ぐには、ホコリなどを貯めて置かずに清掃を
心掛け、サーキュレーターなどによる空気の循環。
部屋全体の湿度管理、局所的な湿度管理も重要です。
ただそれだけではカビが止まることはありません。
防カビ工事によるカビ対策を行い、壁と壁が合わさる入隅や
壁と天井が合わさる廻り縁などの空気の停滞感を分散させる
のがとても重要になります。
口で言うのは簡単ですが、実際に行うのは難しいものです。
部屋全体がカビだらけになると息をするのも大変になります。
防カビ工事を行い、住みやすい環境にしてから換気と湿度管理
を行って頂ければと思います。
大雨が続き窓際玄関ドア周辺のカビが目立つ
台風の影響で大雨になり、まるで梅雨時の様な雨雨雨でした。
川が氾濫したり床上床下浸水の地域が発生したりと過去にも
類を見ない被害になりました。
この場を借りて、被災された皆様心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復旧を祈っています。
この様な大雨が続くと、室内の湿度も高くなります。
今日は台風一過の様な晴天でしたが室内の湿度は高いままです。
玄関ドア周辺の壁や窓際周辺の壁のカビなどが
目立ち始めます。
自分でまな板漂白剤や浴室用カビ取り剤を使用してカビ取りを
されることもあると思いますが、以前より酷くカビが発生して
来ていませんか?
こういう場合は、防カビ工事でカビが発生し難い環境を作るのが第一選択になります。
壁紙下地の石膏ボードが明らかに傷んでいる場合は交換をお勧め
していますが、そうでない場合は防カビ工事のみで対応可能です。
防カビ工事専門業者プレモの場合は、壁紙張替えも行っています
ので壁紙下地のカビの対応は非常に多く対応しています。
小さなお子さん、赤ちゃん、妊婦さん、持病をお持ちの
方のいるご家庭においてはカビは大敵です。
生活習慣(生活スタイル)を変えて、結露が発生し難い環境を作り
防カビ効果を持続させて下さい。
※結露を放置すると日々濡れ続けますので防カビ効果が弱くなります。
壁紙下地のカビでお困りの時は、防カビ工事専門業者プレモに
お気軽に相談下さい。
埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。
明日は、東京都足立区にて賃貸マンションの防カビ工事になります。
築20年以上のコンクリート住宅はカビ易い
築20年以上経過したコンクリート住宅に住んでいる方
からの問合せがこのところ続いています。
たまたまなのかも知れませんが、続くのはちょっと怖い。
コンクリート住宅と言っても色々あります。
多くは現場で造るRC造(鉄筋コンクリート)
PC造(プレキャスト)の様に工場で壁などを造り現場で組み立てる
工法などもありおます。
今回はPC造の件です。
そして、築20年以上経過した戸建で発生している案件が続いて
いるのですが、同じ状況にあるケースが多いので今回ブログに
書かせて頂きます。
PC造もRC造のいずれも高気密住宅です。
建築当時は、換気についてさほど重要視していなかったようで
下見すると換気口も申し訳ない程度のものでした。
そして、冬の時期ガスファンヒーターや石油ファンヒーターを
利用しているのです。
換気と冬季の暖房器具が問題でした。
壁や天井が結露し易く濡れます。
結果としてカビが大量発生することになるのです。
暖房器具とPC造による気密性で発生する天井壁紙のカビです。
冬の時期の生活の仕方を工夫しながら結露が発生し難い環境に
したいものですが、その当時のPC造はともかく冬も寒いのです。
今のPC造は違うと信じていますが…
高気密高断熱になればなるほど、結露とカビと言う落とし穴が
あることだけはお忘れなく。
壁紙のカビでお困りの時は、防カビ工事専門業者プレモに
相談下さい。埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。
明日は、東京都目黒区と豊島区に下見で伺います。
外壁ALCの住宅や集合住宅は壁紙がカビ易い(東京都中野区編)
築20年以前の外壁ALCの住宅や集合住宅は壁紙がカビ易い。
自宅が外壁ALCの施主の方、賃貸マンションオーナーの方は
壁紙のカビ発生確率が高くなるので注意しないといけません。
写真の様な壁紙のカビが発生する可能性が高いのが外壁ALC
なのです。理由は断熱材が入ってないから。
冬季にかなり寒く感じるはずです。
そして暖房器具を使用しないといけなくなります。
暖房器具として使用するのが多いのは、ガスファンヒーター
と石油ファンヒーターです。
いずれも水蒸気を大量発生させますので室内の至る所に
結露が発生することがあります。
冬の時期にファンヒーター類を使用しているなら壁紙に
手のひらを当ててみて下さい。
きっとしっとりと濡れているはずです。
触る場所は壁と壁の合わせ目です。
根本的な対応としては、壁を解体→断熱補強をするのがベスト。
最低でもカビが発生している石膏ボードの張替えが必要です。
その上で防カビ工事なのです。
防カビ工事は、カビが発生し難い環境を作ります。
外壁ALCの住宅や集合住宅で壁紙のカビでお困りなら
防カビ工事専門業者プレモにお気軽に相談下さい。
子供部屋の防カビ工事は早目に行いましょう
子供部屋のカビ対策を皆さんは行っているでしょうか?
子供部屋の壁紙に発生しているカビ
お父さんやお母さん自らホームセンターなどに行き自分で
適当な対応をしているのが多く目につきます。
「たかがカビ位で」と言う考えがそこにはあります。
ですが、カビ取り(カビ除去)をしている時が一番危険だと
いう点を皆さんは知らないのです。(と言うか軽視しています)
カビ取り(カビ除去)を行っている時にカビ胞子を飛散させます。
その繰り返しをしているとカビ取り(カビ除去)している皆さんの
健康が害されて来ます。
さらに、部屋中にカビ胞子が蔓延するので良いことは何1つ無いのです。
お金が惜しい!と言う言い訳で子供部屋を自分勝手な対応で
カビだらけにしては絶対にいけません。
一般の方々が行う子供部屋のカビ対策としては・・・
壁紙の上にポスターを張る
壁紙の上にカーテンを張る
市販の糊付け壁紙で張替える
市販の糊付け壁紙で既存の壁紙の上に張る
壁紙の上に珪藻土を塗る
壁紙のカビが酷いからと言って珪藻土を塗ってもカビが
止まることは絶対に無い!
壁紙を剥がしてそのままにする
カビ取りを浴室用カビ取り剤で行う
カビ取りを消毒用エタノールで行う
いずれもカビ対策としては失格です。
一番の近道は、専門の防カビ工事です。
皆さんがどう思うか分かりませんが、単純な壁紙張替えで
あれば費用も少なくて済みますが、カビが止まることは無い
と言い切れます。(カビの発生具合にもよりますが)
壁紙を張替えて10年近く経過しているなら是非
専門の防カビ工事をご検討下さい。
有限会社プレモの壁紙の張替えに伴う防カビ工事は、埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。
珪藻土壁紙はカビ易い(東京都北区編)
珪藻土壁紙がカビ易いのを皆さんはご存知でしょうか?
マンション・団地・RC戸建などに珪藻土壁紙を張るとカビが発生する確率が高くなりますので採用時にはご注意下さい。
気密性が高くなった部屋に珪藻土壁紙を採用すると湿気を
吸い込み放出する機会を失うのでしょう。
冬季における毎日発生する大量の結露には壁紙の薄さに
珪藻土を加工しているだけなので珪藻土自体の量が足りません。
仮に、本物の珪藻土でもカビが発生するのに珪藻土壁紙に
カビが発生しないと断言出来ること絶対にありません。
大手内装メーカーの名前を出して「大手が作っているから
問題無い」と言うのは理屈にはなりません。
上記の様なカビが発生しなくても珪藻土壁紙は通常壁紙より
カビ臭さを感じます。
デザイン性や機能性、目新しい壁紙等と言う理由で珪藻土壁紙
を選択すると厳しい結果になることを知って下さい。
あの時のリフォームは大金かけたのに失敗した!と思わない
様にするためのヒントになります。
ちなみに珪藻土壁紙は剥すのが大変です。
処分費もかかります。
使う場所・環境を選ぶこの様な壁紙は良く考えて採用して下さい。
珪藻土壁紙の表面に防カビ工事は無理なのですから。
カビ対策としては、壁紙張替えに伴う防カビ工事になります。
是非覚えておいて下さい。
玄関ドア周辺壁紙のカビ対策
マンションの玄関周辺の壁紙にカビが発生することがあります。
皆さんのお住いの玄関ドア周辺の壁紙は如何でしょうか?
写真の様なカビは冬季に繁殖が進みがちです。
かと言って普通の壁紙張替えではカビを止めるには無理が
あります。
壁紙は正式には「プラスチック製壁紙」と言います。
一般壁紙では、表面がプラスチックで裏が紙と言う合わせ技。
表面のカビは後からでもカビ取りが可能ですが、裏側からの
カビは止めようがありません。
そこで下地に防カビ工事を行います。
それから、玄関ドア周辺は湿度が高い場所でもあるので
汚れ防止壁紙などの表面加工している壁紙は張ってはいけません。
理由は、表面に加工をしているので通気性が悪く裏側が蒸れます。
その為、カビが発生し易くなるので玄関ドア付近や結露する窓
周辺、コンクリート下地直貼り、地下室・半地下の部屋には
使用してはいけないのです。
カビ対策の1つとして覚えておいて下さい。
カビ取りを繰り返す壁紙には防カビ工事が必須(神奈川県横浜市編)
壁紙にカビが発生し、その度にカビ取りを繰り返し行っている人がいます。
カビ取りをするのは皆さんの判断なのですから仕方ありませんが
何度も繰り返しカビ取りをするぐらいなら、壁紙張替えに伴う防カビ工事
を強くお勧めします。
上記の写真は、壁紙の汚れのように見えますが「カビ」なのです。
しかも壁紙を剥がすと壁紙下地の石膏ボードなどにもカビが発生
していました。
一見、壁紙表面のカビ取りだけを行えばOKと言わんばかりのカビ
に見えますが、繰り返しカビ取りを行っているうちに壁紙裏まで
カビが浸食し、壁紙下地までカビ発生してしまうことになります。
そうなる前に、防カビ工事をご検討下さい。
単純な壁紙張替えでカビが止まると言うことはありません。
防カビ工事専門業者プレモは、地元埼玉県・東京都を中心に
神奈川県を含む関東一円に対応しています。
湿気が逃げないマンションの壁紙のカビ(東京都港区編)
マンション1棟の中には、1世帯だけ何故かカビが酷くなることがあります。
特に、共用廊下側の2部屋と玄関です。
その様な状況は「湿気が逃げ難い」環境になっていることが
ありますので、施主様自ら湿度・温度管理をするのが大切です。
そういう部屋に内窓を取付けると湿気がより逃げにくくなる
のでカビ対策としては致命的なカビが大量発生して来ます。
壁紙ならまだしも、珪藻土や漆喰などの塗り壁では救いようが
ないほどのカビ臭をまき散らすので本当に困ります。
例えば、壁紙にカビが下地から発生して来た場合。
むやみに壁紙を剥がしてはいけません。
壁紙で覆っているカビを室内まき散らすだけでなく
下地のカビが急速に繁殖し壁を解体しないといけなく
なるのです。
湿気が逃げ難い部屋の壁紙下地のカビ写真です。
ここまで酷いとカビ臭が半端じゃありません。
専門の防カビ工事であればカビ臭は一変します。
上記の写真でも、施主様がカビ臭を感じなくさせる
レベルまで落とすことが出来ました。
マンションに住んでいる皆さんのお部屋はカビ臭く
無いですか?
お部屋のカビでお困りの時は防カビ工事専門業者プレモ
にお気軽に相談下さい。
埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。