ホーム>ブログ>壁紙カビ・壁紙下地カビ

壁紙カビ・壁紙下地カビ

マンション壁紙と石膏ボードのカビ(埼玉県さいたま市編)

埼玉県さいたま市にて防カビ工事を行った時のことです。
共働き世帯のお客様の関係で工事の時間が2日間しか取れなく
予算も限られていたので本当に困ったことがありました。

理由は、腰窓下の壁下地までカビが広がっているのです。
防カビ工事の良い点は、壁紙下地に防カビ効果を持たせること
になるのですが、壁紙下地である石膏ボードの裏までは効果が
到達出来ないのが欠点です。

 

腰窓下壁紙に発生したカビ

腰窓下壁紙に発生したカビ

壁紙裏や石膏ボードまでカビ発生

壁紙裏や石膏ボード下地までカビ発生

右写真の様な場合だと石膏ボード交換が必須になります。
出来れば交換する際に石膏ボードに防カビ処理を行うと
より効果的です。

カビを止めるのは1日してならず!です。
壁紙にも石膏ボードなどにも防カビ処理を施した上で
日々の管理を施主様にお願いするのがカビ対策の基本
と言えるでしょう。
今回は壁紙でしたが、塗装でも同じことが言えます。
施主様には「日々の管理を怠るなかれ」と常に言い続けて
います。

マンションや団地のカビで困った時は防カビ工事専門業者
有限会社プレモまでお気軽に相談下さい。

埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に対応
しています。

 

コンクリート下地直張り壁紙のカビ対策(東京都品川区編)

東京都品川区にてコンクリート下地直張り壁紙のカビ対策
として防カビ工事を行いました。

問題なのは壁と天井です。
いずれもコンクリート下地に壁紙が張られているのですが
断熱処理がなされていない為、壁紙にカビが発生しました。
下地であるコンクリートにもカビ発生です。

さらに悪いのは、壁紙張替えを前に行った内装業者がパテ
を使い過去に発生していたカビを隠す為にベットリと塗って
しまったことです。

 

コンクリート下地天井に発生する壁紙のカビ

コンクリート下地に張られた壁紙のカビ

パテでカビを隠してもカビは発生する

内装用パテでカビを隠しても発生する

そもそも問題なのはコンクリート下地なのです。
それが全ての原因と言っても過言ではありません。
他にも入り組んだ場所はカビが発生し易く、中途半端な
気密性はカビが繁殖し易い環境になります。
(空気が動き難く、温度も高め、窓の結露は止まらない)

カビが発生する原因として「結露」が挙げられますが
結露対策として採用される「結露防止板」と呼ばれる断熱材
は結露が止まることが無く、結露のせいで反っている防止板
を随分目にしています。
結露によりカビが結露防止板裏に発生する可能性を考えれば
採用するのは大いに疑問だったりします。


防カビ工事専門業者プレモの場合、お勧めは防カビ工事
+据え置き型除湿機の作動
です。
サーキュレーターの製品で室内の四隅の空気を動かす
ことはとても重要です
ので併用して頂けると効果が上がる
と思っております。
防カビ工事した箇所を濡らし続けないこと!
これがカビを止める最重要課題なのです。


防カビ工事が終わった後の管理をお話しつつ下見を行い
お客様にカビ対策の提案をさせて頂いております。

壁紙剥がした状態とカビ繁殖(埼玉県坂戸市編)

6月が終わります。
良くTVニュースで言うところの「上半期」が終わりです。
正直怒涛の様な上半期でした。

そして、明日から下半期の7月が始まります。
その第一弾として、埼玉県坂戸市にて防カビ工事があります。
7月は埼玉県内と神奈川県内の防カビ工事が多い月になりそうです。
防カビ工事依頼もかなり増えて来て混雑して来ました。


話しは変わりますが、カビの下見に伺うと壁紙を剥がしたままの
状態で放置している部屋に遭遇することがあります。



壁紙と石膏ボード下地のカビ


壁紙のカビが酷く、みっともないとか不衛生とか…理由はどうあれ
壁紙剥がしたままの状態でカビが止まるはずがありません。
壁紙にもカビが発生しますが、ある意味壁紙がカビの酷さを
カバーしてくれているのです。
ですから、壁紙を剥がしたままにしているとカバーしてくれる
ものが何もない状態になるので「カビ臭い部屋」になります。

そこまで考えて壁紙剥がしをしていませんが…

もし、壁紙のカビが酷い状況なら防カビ工事専門業者プレモに
お気軽に相談下さい。

地元の埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に対応
しています。

 

内窓+天井コンクリート下地はカビ発生の危険あり

昨日今日と東京都荒川区にて和室の防カビ工事を行っています。
内窓を取付けた後、天井コンクリート下地直張り壁紙の組合せ
の時、カビが発生し易い環境になります。

これから内窓を取付けようと考えている皆さんは参考にして下さい。
防カビ工事専門業者である私が呼ばれる時は、カビ臭いorカビ発生
の時が圧倒的に多いのですが、内窓を取付けているお客様の自宅
も多いのです。

天井を軽くスケールで叩いてみると、多くはコンクリート下地です。
内窓を取付けると魔法瓶の様に部屋が暖かくなります。
内窓を取付けることで気密性がグンと高くなります。
一方、湿気がより逃げ難くなるので、断熱効果の弱い場所に温度差
が生じ易く、結露によってカビが発生するのです。



内窓+天井コンクリート下地でカビ発生


写真の様に天井壁紙にカビが発生します。
カビが発生している箇所に玉の様な結露が発生します。
もしくは、濡れ続けます。
写真を撮ると濡れて光っている時があります。

天井の断熱工事は大変です。
マンションなら管理組合から反対されがちです。
つまり壁とは違い天井は断熱し難いのです。

カビ対策としては、防カビ工事+お客様の管理。
もしくは防露防カビ工事+お客様の管理になります。
天井が濡れ続けるので換気や空気の循環も必須です。
湿った空気、暖かい空気が停滞し難い様な配慮が
必要になります。

内窓を取付けようと考えている皆さんでマンション
にお住いの皆さんは部屋を調べてからご検討下さい。

カビが発生したら防カビ工事が最適です。
防カビ工事専門業者プレモは、埼玉県・東京都
を中心に神奈川県を含む関東一円に対応
しています。


 

壁紙を張替えるだけでカビ対策は言わない(神奈川県横浜市青葉区編)

壁紙にカビが発生した場合、皆さんはどう対応するのでしょうか?

優秀なリフォーム会社の営業の方なら「このまま壁紙張ったのではカビが
発生する」可能性が高くなると思い、何かしらカビ対策を考えます。

普通なら、壁紙剥がしてカビキ●ー片手に拭き取ってから壁紙張って
終わります。


例えばこの写真を見て下さい。


壁紙張替え2年以内に発生したカビ


上記の写真は、壁紙張替え2年以内に発生したカビです。
おそらく、壁紙下地のカビ処理がいい加減だった証拠だと思われます。


実は上記の写真の様な事例が非常に多いのです。
写真を見ると、天井と壁の間に廻り縁と呼ばれる木材があります。
その塗装されている廻り縁に水滴跡が付いています。
つまり、冬季に結露していた証拠なのです。

何故、天井に結露が発生してしまったのか?
その理由をお客様に懇切丁寧に説明しているのか?
その対策を話しているのか?が重要なのです。


専門のカビ対策(防カビ工事)もとても重要ですが、お客様に同じ生活の仕方を防ぐ意味でも理解度を深めて頂く努力が必要になります。
内装業者が説明しても理解が深まらないことが多いので、そういう
時は防カビ工事専門業者の出番になります。

より具体的な原因の説明。
専門の防カビ工事の話。
防カビ工事後の住み方の話。

これらが相まってはじめて防カビ工事専門業者プレモの防カビ工事
になります。

カビで困っている方の理解が深まることを祈りながら今日は終わり
にしたいと思います。


 

壁紙がカビだらけでも防カビ工事可能(埼玉県桶川市編)

埼玉県桶川市に出掛けて来ました。
桶川市は事務所から来るまで2分以内の場所にあります。
ですから移動が楽ですね。
来月、この桶川市にて防カビ工事を行います。
写真をお見せしたいのですが工事前なので止めておきます。

過去にあったカビだらけでちょっと普通とは違うカビの色
の写真を掲載しますね。


壁紙に発生したカビ


上記の写真の様なカビでも対応可能です。
カビが発生し難い環境を作ります。
※但し結露し易いガスもしくは石油ファンヒーターの使用
は考えて使って下さい。
特に築年数が25年以上経過しているマンション団地など
では圧倒的にガスファンヒーターを使用している人が多い
のにはビックリします。

壁の断熱不良と共に暖房器具の使い方も勉強する必要
があります。


日頃からの湿度管理などを行うことで安心して住める部屋に
なるのです。

マンション団地の壁紙のカビで困った時は防カビ工事専門業者プレモ
にお気軽に相談下さい。

埼玉県・東京都・神奈川県を含む関東一円に対応しています。

 

 

玄関ドア周辺に発生した壁天井のカビ(東京都新宿区編)

マンションや1階部分が半地下の家では、玄関ドア周辺の壁天井の壁紙のカビが気になっている奥さんが多いのではないでしょうか?


玄関ドア周辺の壁天井壁紙のカビ
※玄関周辺の壁天井壁紙のカビは実に多い


玄関ドアや枠が冬季に結露し激しい結露を発生させます。
その結果、壁紙や壁紙下地が濡れて来て、やがてカビ発生
の要因になります。

誰もが知っているパターンですね。

共働き世帯(特に奥さんがフルタイムで働いているご家庭)
では、意外かも知れませんが玄関ドア周辺の壁紙のカビは
大きな悩みとなっていることが少なくありません。


今日は、3件問合せ頂きましたが、いずれも玄関ドア周辺
の壁紙のカビでした。
ご家庭もそれぞれ事情がありますが、奥さんがフルタイム
で働いている点も同じです。
電話で話をして思わず「えっ!」と思ったくらい同じ内容
なのです。

玄関周辺の壁天井にカビが発生するとカビ臭さが気温上昇
と共にこもり易くなります。
人が出入りする玄関ですから、知り合いの人には表で話し
をする様になり、引け目を感じてしまうのが気になります。

こういう時は、防カビ工事で一度カビと縁を切りましょう。
DIY的な自作の対応では後悔するだけです。
余計な費用を出費させるだけです。
出来れば専門の防カビ工事をお勧めします。

そして結露対策です。
この結露対策をしっかり行い続けることが肝心です。
新築時から空調設備が整っている訳ではありませんので
どうしても後手後手になりがちな結露対策ですが、スマート
な方法はありません。
それでも結露対策をすることで防カビ工事の防カビ効果を
より持続出来る環境を作ることが可能になります。

玄関ドア周辺の壁天井の壁紙のカビでお困りの時は
防カビ工事専門業者プレモまでお気軽に相談下さい。

埼玉県・東京都・神奈川県を含む関東一円に対応
しています。

 

壁紙下地パテに隠されたカビ(東京都世田谷区編)

東京都世田谷区にて壁紙張替えに伴う防カビ工事を行いました。
壁紙を剥がすと過去2回以上張替えの痕跡がありました。
さらに、壁紙下地をよく見ると明らかに不自然な場所に内装用パテ
が塗られています。


腰窓下壁に塗られていた内装用パテ
※腰窓下壁全体に塗られていた内装用パテ


内装用パテ裏に隠れているカビ
※内装用パテ裏に隠れているカビ


賃貸マンションを中心に「とりあえずカビを何とかして」と言われた
内装職人が行うある意味最終手段と言えます。

ですが、やってはいけない行為なのです。
パテでカビを隠してもカビが止まることはありません。
その場限りの手法になります。

防カビ工事専門業者プレモでは、壁紙糊や内装用パテにも防カビ処理を行い、カビに強い壁紙下地を作るべく防カビ工事に取り組んでいます。

壁紙張替えたのに直ぐにカビが発生してしまった時は、上記の様な例も
含めカビが再発する環境があると思います。
もし、その環境が職人のカビ対策の無さが原因であれば十分対応可能です。

お住いの壁紙のカビでお困りの時は、防カビ工事専門業者プレモに相談
下さい。
埼玉県・東京都・神奈川県を含む関東一円に対応しています。

 

マンション外壁側壁紙のカビ対策(埼玉県上尾市編)

マンションや団地の様なコンクリートに囲まれている集合住宅では
外壁側の壁が冬季結露等で濡れ易く壁を覆っている壁紙もカビ
来るのは皆さんも知っていると思います。


 

マンション外壁側の壁紙のカビ
※マンション外壁側の壁紙に発生しているカビ
写真は埼玉県上尾市のマンション壁紙のカビです。

築年数が経過しているマンションや団地では冬季にガスファンヒーター
を利用しているご家庭が多く、利便性と引き換えに自らが部屋のカビ
を助長していることに気が付かず、カビやカビ臭で健康を害する様に
なります。

特に、写真の様に家具が壁に近く設置されているケースでは暖房器具
による水蒸気が狭い場所にも行き渡るので壁紙が濡れ易く写真の様な
カビが発生することになります。

気温上昇と共に、冬季に繁殖発生したカビがより元気になる季節が
やって来ました。
梅雨前からこの気温の高さです。
湿度は低くてもカビは繁殖し続けます。
何故かと言えば、室内の湿度が外気よりも高い為です。

共働き世帯も多く、ゆっくり室内のカビ対策などを行っている人は
ほとんどいません。

防カビ工事をする機会があると「今までの生活習慣を変えます」と
言われるご家族が実に多いのです。
冬季も含め日々の簡単な管理を習慣にして頂くと神経質にならずに
済むのですが、あくまでも防カビ工事を行ってカビと一度縁を
切ってからの話になります。

室内の壁紙のカビが気になる方は、本格的なカビ対策を行って
住みやすい住環境にしてみませんか?

防カビ工事専門業者有限会社プレモは、埼玉県東京都を中心関東一円で防カビ工事を行っています。
住まいのカビが気になる方はお気軽に問合せ下さい。

 

布壁紙はカビが発生し易い(埼玉県川口市編)

埼玉県川口市にて布壁紙が張られている戸建の防カビ工事
行ったことがありました。
最近ちょくちょく遭遇するのが布壁紙です。

布壁紙は凹凸が激しくカビが発生するにはもってこいの壁紙
で、時間が経過すればするほど汚れの様な染みが壁紙に発生
してしまい、カビも大量発生する様になります。



張替えまで時間が経過した布壁紙のカビ

布壁紙にカビが発生すると部屋中カビの刺激臭が漂うこと
になり、部屋として使えなくなる可能性が高くなります。


布壁紙にカビが発生したお客様の話だと「壁紙の選択を
する時に布壁紙を勧められた」と言われるケースが多い
のです。

リフォーム会社の営業は若い方が多いから高級壁紙=布壁紙
と判断するのでしょう。
布壁紙=カビが発生し易い と言う情報をお教えすれば
部屋が使えなくなる!なんてことは無かったのかも知れません。

これからリフォームをご検討する際、布壁紙は選択しないで下さい。
そして、壁紙張替え時に防カビ工事を行ってカビに強い壁紙にしましょう!
防カビ工事専門業者プレモでは、壁紙張替えと防カビ施工を絡めた防カビ工事を推奨しています。

カビに強い壁紙に興味がありましたら、有限会社プレモまでお気軽に相談下さい。