ホーム>ブログ

ブログ

納戸代わりの部屋を子供部屋にするなら


マンションで多い納戸代わりの部屋
を子供部屋にしようと考えているの
なら防カビ工事をご検討下さい。


目に見えるカビは発生していませんか?
納戸代わりの部屋はカビ臭いと感じません
でしょうか?

もし、カビやカビ臭を見たり感じたりする
ようなら防カビ工事が必要です。

大々的なリフォームを予定するか?
壁紙張替えを中心のリフォームを考える
なら防カビ工事は必須です。

 

納戸代わりの部屋壁紙下地のカビ

納戸代わりの部屋壁紙下地のカビ

納戸代わりの部屋壁紙下地防カビ工事後

納戸代わりの部屋壁紙下地防カビ後 

壁紙下地を指で押して穴が開くようなら交換
壁紙下地の裏にカビが発生していると思える
ほど傷んでいるのなら交換を考えます。
カビ臭が染み付いていると判断した時も同様
に交換します。
それ以外は防カビ工事で対応します。


上記の写真はカビを追いかけて殺菌消毒した
ので下地の石膏ボードは傷みましたがパテを
厚めに塗り対応しました。

カビとカビ臭は健康上の大敵。
子供部屋や寝室には禁忌です。

カビが原因の呼吸器系や皮膚系などの病気
に注意しましょう。


可愛いお子さんのためにも、事前の防カビ
工事と住み方の工夫を検討下さい。



壁紙や壁紙下地のカビやカビ臭で
お困りの時はプレモ防カビ工事を
ご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
神奈川県・千葉県にも対応します。


宜しくお願い致します。

明日は、東京都目黒区に下見で出掛けます。


 

天井に断熱材を貼るのはお勧め出来ない<追記あり>


天井コンクリート下地のマンション
や団地が沢山あります。


結露対策と称して、天井の外壁側にスタイロ
ベニアを接着剤で貼ることで結露を減らそう
と考えるのですが、上手くいかないことが
多いのです。

天井に貼る断熱材のスタイロベニアの厚みは
スタイロフォームが20mm程度。
これでは断熱効果とは言えません。

暖かい空気を断熱材で遮断すれば結露を減ら
すことが出来る!と主張される一級建築士や
リフォーム会社、建築会社も沢山ありますが
本当に効果があるのか検証しているので
しょうか?と聞き返したくなります。


過去例ですが、壁紙を剥がした後の天井断熱
材のカビをご覧下さい。


天井断熱材にもカビは発生する
天井断熱材にもカビは発生する


酷い時は、結露が原因で接着剤が効かなくなり
剥がれ落ちることすらあるのです。
結露が減少するはずなのでは?と首をかしげた
くなる光景です。

防カビ工事専門業者であるプレモの言い分と
しては、大々的なリフォーム工事はちょっと
待って頂き、出来ることからやりませんか?
ということです。

何事にも限界はあります。
防カビ工事も絶対とは書きません。
防カビ工事箇所が濡れ続けると防カビ効果が
弱くなります。
(正直過ぎますでしょうか)

出来れば「空気の循環」と「乾燥」をお願い
したく思います。
空気の循環はやり方がいくつかあります。
乾燥は据え置き型除湿機をポイント箇所に
設置して頂き稼働させるのが良いでしょう。

その前に、お部屋のカビを一度リセットして
からにして下さい。
カビやカビ臭は健康上の大敵。
天井にカビが発生しているとカビ胞子が
シャワーのように降り注ぐことになります。


お部屋のカビを一度リセットするには防カビ
工事がベスト
だと思っています。
防カビ工事も結露し続けると防カビ剤の効果
が弱くなりますので、結露対策は必須なので
下見時などにはお話しさせて頂いております
が、実行して頂けそうなお客様では効果が
あると思っていますのでぜひ実践して頂けれ
ばと思います。
無理なことは言いません。
続けられるところから実践すれば良いのです。



プレモでは強力なダブル殺菌消毒を
中心に防カビ施工でカビの再発をし
難い環境を作っています。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
神奈川県・千葉県にも対応します。


宜しくお願い致します。


<追記>天井断熱材とはスタイロフォーム
のことです。厚みを増したスタイロフォー
ムを貼っても結露は隙間から滴り落ちて来る
ので、天井断熱工事をしても結露が止まらな
い天井になることが多々あります。また垂木
などの木材を止める際にビスを使用しますが
ヒートブリッジ現象が発生することがありま
すので、天井断熱工事は要注意なのです。
※弊社では、現在防カビ結露対策工事を推奨
し結露とカビを止めています。

2023年8月9現在

 

壁紙下地のカビは張替え時がベスト


壁紙にカビが発生しているのに
費用をかけたくない方がいます。


気持ちは分かります。
壁紙にカビが発生しているから剥がし
壁紙下地にもカビが発生しているから
エタノールや除菌ティッシュなどで拭い
た後、ホームセンターで糊付壁紙を購入
して自分で張ることが安く済むと思って
いる方が増えています。

TV番組の影響なんでしょうか?
かなりの間違いをしているのです。

カビやカビ臭は健康上の大敵。
DIYも良いのですが良く考えましょう。
カビを軽視しては絶対にいけません。

 



壁紙と壁紙下地のカビ
壁紙と壁紙下地のカビ


プレモではDIY的な壁紙張替えをしたい
方を止めることは一切してません。
あくまでも自己責任ですから当然です。

上記写真のレベルでは専門業者である
プレモでも手を焼きます。
意外と壁紙下地の石膏ボードの芯まで
カビが発生しているからです。

壁紙や壁紙下地のカビは壁紙張替え時
の防カビ工事がベスト。

費用を抑えたいと考える方は防カビ工事
を選択してはいけません。

防カビ工事を検討される方は、ある程度
の出費を考え、カビやカビ臭の健康被害
に遭わないようにしたい!と強く考える
方向きです。


それから一般の賃貸住宅の方からの相談
は基本お受けしておりません。

管理会社様・賃貸オーナー様からの相談
のみお受けしております。
※都営アパートに住む方からの相談は
お受けしております。



壁紙や壁紙下地のカビでお困り
の時はプレモ防カビ工事をご検討
下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
神奈川県・千葉県にも対応します。


宜しくお願い致します。

明日は、東京都江戸川区神奈川県横浜市
港北区
にて下見となります。

 

コンクリート下地のカビを建築会社どうする?


集合住宅はコンクリート下地が多い。

そのため、冬非常に寒い部屋になります。
下地をしていると壁天井の5面ある部屋
のうち、3面以上がコンクリート下地の
部屋もあるほど。


壁紙コンクリート下地の場合建築会社は
どう対応するのでしょうか?



壁紙コンクリート下地のカビ
壁紙コンクリート下地のカビ


壁紙を剥がして壁紙を張りかえればOKと
考えるのが今の建築会社でありリフォーム
会社です。

施主様が「コンクリートに発生している
カビはどうするの?」と聞くと市販の
ガラスマイペットを大量持参する監督も
いるのですから笑えます。

しかも「施主様が1週間に1回拭き取って
下さい!」と言い出す始末。
コンクリート下地のカビについては残念
ながら非常に低いレベルなのです。


ある管理会社では、結露防止板と勝手に
呼んでいるスタイロベニアというベニア
にスタイロフォームという断熱材が最初
から接着剤でくっ付いている建材を貼り
つけて部屋を狭くすることを勧める会社
もあります。
(かなりの大手です)

これ効かないのです。
昨日も東京都内の社宅防カビ工事して
おりましたが、スタイロベニアは接着剤
でコンクリート下地にくっ付けるのです
が結露で剥がれて来るのが関の山。
コンクリート下地には結露によりカビが
多かれ少なかれ発生することになります。


断熱工事をするにしても部屋が狭くなり
部屋の気密性が上がるので表面結露の
心配をしなければいけなくなります。

建築会社やリフォーム会社の皆さんは
どう対応しますか?

カビやカビ臭は健康上の大敵。
そのことを建築会社・リフォーム会社の
皆さんは忘れてはいけません。
カビが健康を害する天敵だということを
知らない方は勉強しましょう。

お客様に笑われます。


プレモの考えは、防カビ工事+換気
+除湿がベストだと考えています。

断熱工事などはお客様の考え次第だと
思っています。


コンクリート下地のカビでお困りの
時はプレモ防カビ工事を検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
神奈川県・千葉県にも対応します。


宜しくお願い致します。

 

断熱と解体交換をすればカビは止まるのか?


建築会社の防カビに対する認識は低い
のは、私が防カビ工事専門業者を始めてから
変わることはありません。


押入れのカビ
押入れのカビ

上記写真は結露による押入れのカビ。
こんなのは集合住宅なら日常茶飯事。

押入れのベニアを解体して、復旧する際
に断熱処理を行い新しいベニアを復旧
させるのですが、それでカビが止まると
思うのが建築会社。

カビは、空気・温度・湿度の3つの条件
が整うと発生して来ます。

その中の1つを無くせばカビは発生しない
と考えるのです。

建築会社や一級建築士の先生方に聞かれる
のが「空気層を設ければカビは止まる」と
言う話です。

空気層を設ければカビが止まる!という
のは間違いじゃないと言いたいところ
ですが、良いことではありません。

空気層の壁内側に結露が発生しカビが
繁殖する恐れがあります。

(空気層の中の空気を動かしても効果は
少ない可能性が高い)

断熱工事もそうです。
断熱し過ぎると表面結露が発生します。
何事もバランスが大事。

ちなみに「結露防止板」と一部管理会社
で言っているスタイロベニアは取付けて
も結露が止まることはありません。

スタイロフォームの厚みが2cmじゃあ
結露止まるはずがありません。
フローリングと壁の合わせ目に結露が
じわじわ発生して来ることすらあるの
です。

今の集合住宅は後付けで何かしようと
しても限界があります。
空気の循環と乾燥が重要なのですが
慣習のもとの工事しかしないのが今の
建築会社。

防カビ工事を導入しよう!と考える
建築会社は皆無。
建築によるリフォームは安定していて
防カビ工事は弱い?と考える節がある
ことにはガッカリさせられます。

機会があればまた書きたいと思います。


住まいのカビでお困りの時は
プレモ防カビ工事をご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
神奈川県・千葉県にも対応します。

※別荘地域にも対応しています。
軽井沢町・那須・伊豆高原・箱根町
葉山町など。


東京都にて行っていた社宅防カビ工事
は無事終了しました。


来週月曜日からまた防カビ工事です。
頑張ります。



 


 

社宅の防カビ工事しています


東京都の某所にて社宅防カビ工事
をしています。


プレモにおいては非常に珍しい社宅の
防カビ工事。


今朝は、お部屋のカギを事前に管理
会社様から受け取っていたのですが
持参するのを忘れて、途中戻るおバカ
なことをしてしまいました。
(こういうのは疲れます)

そして壁紙下地の防カビ工事ですが
通常は内装職人と一緒に行うのです
が今日は一人。

 

壁紙下地のカビ
壁紙下地のカビ(過去写真になります)


明日も来れますので何とかなりました。
今日から新しい殺菌消毒を行っています。
これが結構いい。
改善点もありますが、臭いが少ないので
良いと思います。
(部分部分で今までのやり方を行いました)

さすがに今日はグダグダです。
疲れ果てましたので、今日はこの辺で。

5月も防カビ工事頑張ります。

 

和室のカビ臭は壁下地防カビ工事が必要


和室のカビ臭は壁下地が怪しい。
和室カビ臭を疑わないといけない場所は
壁・畳・床下や荒床(畳下の床板)や押入れ
窓枠そして天井を疑わないといけません。

一言で言えば全部なのですが、一番の問題
は壁と床下になります。

雨漏りや漏水事故が階上から無い限り天井
は問題ないでしょう。

和室壁は主に砂壁が多いと思いますが
砂壁は見た目にカビが発生しているとか
染みが気になる!と言うのが分かります。



和室砂壁のカビ
和室砂壁のカビ


砂壁は塗り厚が物凄く薄いので、砂壁を
掻き落とせばかなりのカビ臭は無くなる
のですが、それで全て終わりではないこと
を建築会社の多くは知りません。

砂壁を掻き落とした後に防カビ工事をする
のが必須です。


プレモでは状況により殺菌消毒の種類を
変えながら対応しています。
酷い状況であればダブル殺菌消毒でカビ
を出来る限り死滅させ、再発し難くさせる
防カビ施工を行っています。


和室壁下地の防カビ工事が終わった後は
5.5mmまたは9mmベニアを張り、壁下地
を造作し、また防カビ施工することを
お勧めしています。

再び砂壁仕上げは良くありません。
出来ればアフターメンテナンスがし易い
壁紙仕様に変更することを強くお勧め
しています。



和室のカビ臭でお困りの時はプレモ
防カビ工事をご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
神奈川県・千葉県にも対応します。


宜しくお願い致します。

 

古いマンションの和室のカビが問題だ


築25年以上の古いマンションの和室
のカビが問題です。


古いマンションの場合、入居者の多くは
高齢者が多い。
そのため、和室のカビを放置するケースが
過去多かった印象を持っています。

費用の捻出が出来ないから、リフォームで
カビを何とかしようと考えるのですが誤魔化
しのリフォームが横行しているので話になら
ないのです。


和室壁紙下地の砂壁カビ
和室壁紙下地砂壁のカビ

上記の写真は砂壁表面にパテを塗り(総パテ)
壁紙を張ったら砂壁下地からのカビが発生
した様子を撮影しました。

こんなのは日常茶飯事。
カビをとりあえず誤魔化すのが横行し過ぎ
だと思っています。


カビが発生した原因を探るのは当たり前。
カビについては、リフォーム会社も頭を

抱える微生物です。
リフォームで対応し切れない時は防カビ

工事を検討するのが妥当です。
 

ここ数日和室の下見が続きました。
結局のところ、リフォームせざるを得ない
和室が多いと感じた次第です。

なるべくリフォームは避けたいのですが
大工のOさんに依頼し、何とか対応出来る
ようにするべく動いています。


和室のカビは一気に発生し拡がります。
まだカビが小さいから問題ないと思わない
ことが大切です。

カビが一気に広がると住めなくなること
すらあるのですから。

カビやカビ臭は健康上の大敵。
そのことをお忘れなく。


和室のカビでお困りの時はプレモ
防カビ工事をご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
神奈川県・千葉県にも対応します。

※造作(大工)工事は埼玉県と東京都一部
地域のみ対応となります。


宜しくお願い致します。

 

入居前の壁紙表面消臭防カビ工事の勧め


引っ越し先入居前壁紙表面消臭防カビ
工事をお勧めしています。

対象は、前入居者が退去後壁紙張替がされて
いない賃貸住宅・社宅・独身寮などが対象。

内覧したら…
「カビ臭い」「生活臭が気になる」
ということがあります。

中には明らかな壁紙表面のカビも放置されて
いることがありますので、可能であれば専門
業者に依頼するのが一番でしょう。


壁紙表面のカビ
壁紙表面のカビ

内覧をする時間が無い。
前の入居者が住んでいる期間も短いのでキレイ
に利用しているだろう…と判断した。

そのようなケースは案外と壁紙張替え費用の
捻出で賃貸オーナー様がケチることも少なく
ないのです。

賃貸住宅の中には、壁紙がキレイでも洗浄を
わざわざ行うこともありますが、その多くは
ただやった!というだけのポーズです。
壁紙張替え費用をケチってハウスクリーニング
だけにしていた部屋に入居するような事例に
消臭防カビ工事は向いています。


入居予定先の部屋の臭いが気になる。
入居予定先の部屋のカビが気になる。

そのような時は、プレモの入居前消臭
防カビ工事をぜひご検討下さい。

※カビについては目に見えなくてもカビ臭
がありますので、カビ臭を感じたら防カビ
工事をご検討下さい。


カビは健康上の大敵です。
そのことをお忘れなく。

対応地域は、埼玉県・東京都です。
神奈川県・千葉県にも対応します。


宜しくお願い致します。

今日は、東京都世田谷区東久留米市
港区と移動して下見となります。

 

中古住宅購入後はカビ対策必須


中古住宅購入後はカビ対策必須
です。

現況引き渡しの場合、建物の傷み具合も
非常に分かりやすい状況です。
室内では、外壁側の壁天井と収納内には
カビ発生の注意をする必要
があります。
点検レベルでは床下は当然行うべき。
予算があれば床下のシロアリじゃなくて
カビ対策として防カビ工事をお勧めして
います。



中古住宅壁のカビ
中古住宅壁のカビ


カビが発生している箇所に浴室用カビ取り
剤を吹き付けて終わるだけの簡易作業で
カビ対策するのはいけません。

室内のカビはどうせ再発するのだから…的
な発想でカビ対策するのは一番ダメ。

住み始める前に防カビ工事するのがベスト
だと思います。
理想は壁天井下地に防カビ工事し、仕上げ
の壁紙とか塗料の表面に防カビ施工するの
が良いでしょう。

※室内のカビを一度リセットする!

引っ越し時で予算が無い時とは思いますが
目に見えるカビだけでなく、カビ臭にも
注意しなければいけないのが室内のカビ
だったりします。

中古住宅購入後のカビやカビ臭で
お困りの時はプレモ防カビ工事を
ぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
神奈川県・千葉県にも対応します。


宜しくお願い致します。