ホーム>ブログ

ブログ

賃貸繁忙期前の防カビ工事をしましょう


12月は賃貸住宅入退去の閑散期です。

来年の3月と4月の超繁忙期に向けて、退去後のカビが気になる
お部屋の防カビ工事を検討されてみては如何でしょうか?





賃貸住宅では、退去するたびにカビが発生する賃貸マンション
や入居中からカビクレームが絶えない賃貸住宅などがあります。


来年の1年で一番忙しい超繁忙期に向けて今のうちにカビが
気になる部屋の防カビ工事を事前されることをお勧めします。


防カビ工事の利点は、廃材を出しにくいことです。

現状のままで壁紙下地の防カビ工事をすることで
カビが発生しにくい環境を作ることが出来ます。



壁紙下地石膏ボードのカビは防カビ工事で対応可能

壁紙下地石膏ボードのカビは防カビ工事で対応可能


上記の写真のような石膏ボードのカビであれば交換
せずに防カビ工事で対応可能
です。
原状回復工事のように、石膏ボードを解体して造り直す必要は
基本ありません。
※石膏ボードを交換しなければいけない条件はあります。


さらに、カビ臭対策にも注意しないといけません。
最近ではニオイに敏感な入居者が沢山います。
防カビ工事を行うとカビ臭に対する効果もありますので
入居後のカビ臭トラブルも減ると思われます。



今の賃貸住宅は非常に難しいと思っています。
未だに新しい賃貸マンションなどが建てられている状況では
カビ臭いカビが発生しやすい賃貸マンションは
敬遠される可能性があります。



カビトラブルになる前に、賃貸オーナー様や
管理会社様は防カビ工事をぜひご検討下さい。

カビトラブルを抱えるようになってからでは遅いのです。




賃貸住宅のカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。



賃貸住宅の消臭工事(タバコ臭・ペット臭など)もお請けしております。
賃貸住宅のニオイでお困りの時は、プレモまでお気軽に相談下さい。



宜しくお願い致します。

敷炭と床下防カビ工事と造作工事(東京都練馬区編)


東京都練馬区の戸建で防カビ工事を行っています。

今は、東京都練馬区埼玉県上尾市内の賃貸住宅の
防カビ工事
の掛け持ちみたいなところがありましてバタバタ
動いています。


練馬区の施主様曰く「床を解体してから敷炭したら2日間で
床下のニオイが消えた!」と仰っておられました。
床下のニオイが消えたと感じることが出来たのは施主様自ら
敷炭してくれたからです。有難うございました。

敷炭の威力が素晴らしい!のはカビ臭などの消臭効果だけでは
ありません。
敷炭には、殺菌効果もありますし、調湿効果もあります。
調湿効果と消臭効果は、私も作業中に実感しております。


床を解体 → 土間の鋤取り(掃除)+敷炭 → 敷炭養生 → 根太組造作
→ 根太大引きとコンパネ下地の防カビ まで来ました。



根太大引きコンパネ防カビ処理

根太大引きコンパネ防カビ処理


後日、床下断熱を張って頂きます。
壁も見え分かるように断熱が無いので断熱材を入れてもらう
予定です。


まだまだやるべきことが沢山あります。
12月10日過ぎまでかかると思います。



床下のカビやカビ臭でお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。



宜しくお願い致します。


明日は、埼玉県上尾市内の賃貸住宅の防カビ工事です。
頑張ります。

カビ臭は健康上の大敵


カビ臭は健康上の大敵です。
それをどこまで理解している人がいるでしょう。


子供部屋
寝室

妊婦さん
赤ちゃん
幼児や小さなお子さん

年配の方々


このような方々には、本当にカビ臭は大敵です。


目に見えるカビ(カビコロニー=カビの集合体)があれば
カビ取りすればカビは一時的に発生しなくなると考える人
が沢山おられます。


目に見えないカビ臭の場合、ピンポイントで
カビ取りするのではなく、広めに全体的な
防カビ工事が必須です。



カビ臭がする収納

カビ臭のする収納


カビ臭は健康上の大敵です。
放置せずに早い時点での防カビ工事を強くお勧めします。
だらだらと長引かせるのは絶対に良くありません。


カビ臭は嗅覚ですから、激しいカビ臭を感じない人もいます。
これが非常に危険なのです。


そのような部屋に小さなお子さんや妊婦さん、赤ちゃんが
居ては絶対にダメです。



プレモでは、安全性の高い強力な殺菌消毒でカビ臭を
感じにくくさせ、防カビ施工でカビが再発し難くさせる
防カビ工事で対応しています。




対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。



年内の防カビ工事はまだまだ間に合います。
早めに相談下さい。(収納内なら1日で工事終わります)


宜しくお願い致します。

 


 

高気密住宅は結露によるカビが発生しやすい


高気密住宅は、戸建でもマンションでも結露し
やすく壁や天井が濡れ、カビが発生する原因となります。



高気密住宅は11月で結露発生

高気密住宅は11月でも結露発生


高気密住宅特にマンションの場合は何十世帯もあるのに
一世帯だけが何故か結露が凄い時があります。
共用廊下に部屋側から滝のように結露が流れ出るパターン。


このような場合、各部屋の温湿度管理が重要になります。
換気と除湿がポイント。
※部屋の間取りにより除湿のポイントは変わります。


冬場の暖房器具も考えないといけません。
各部屋の温度差が問題になるのですから、無理をしてでも
高性能な暖房器具を利用することをお勧めします。


高気密住宅(特にマンション)では、壁紙が張られている
壁などに手を当てるとビッショリ濡れることが少なくありません。


壁や天井や窓、玄関ドア(枠含む)も激しく濡れるような
場合でしたら、必要以上に除湿と換気を心掛ける必要が
あります。


既にカビが発生している場所には、強力な殺菌消毒
と防カビ施工が必要不可欠です。

※壁紙下地を交換してもカビが止まることはありません。



高気密住宅のカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。



宜しくお願い致します。


明日は、再び東京都練馬区にて防カビ工事となります。
頑張ります。

 

床下のカビ臭湿気対策と防カビ工事(東京都練馬区編)


東京都練馬区にて変則日程ではありますが防カビ工事を
行っております。

今回の防カビ工事は大工(造作)工事が絡みますので飛び石
日程となります。


床が凹む&沈み込むので、床下からの湿気が問題なのでは?
という判断から床を解体することになりました。


その上で、カビ臭及び湿気対策として敷炭をお客様に行って
頂きました。
※プレモが行ったわけではありません。費用を安くするため
に施主様がされました。(素晴らしい!)



それがこちらの写真。



床下カビ臭及び湿気対策の敷炭

床下カビ臭及び湿気対策の敷炭


袋に入っている製品も良いのですが、効果がやはり弱い気が
するので出来れば袋から出すか、袋詰めじゃない敷炭が必要です。

そして、以前のブログにも書いているように床を解体した時に敷炭を
するのがベスト。(ただし敷炭の置き場所が問題になります)


お客様曰く「臭いが変わった」とのこと。(私も実感しました)
私からのアドバイスは、予算次第なのですが今の倍は必要
なのかも知れませんが、敷炭を行ったことは素晴らしいと
心底思っています。


防カビ工事は解体後の大引きは土台、壁内部の垂木などに
行います。(今日は殺菌消毒まで行いました)



床下のカビでお困りの方は、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。



宜しくお願い致します。


明日からは、埼玉県上尾市にて賃貸アパートの防カビ工事
となります。

頑張ります。

 

珪藻土防カビ工事(千葉県船橋市編)


千葉県船橋市にて行っていた珪藻土防カビ工事
が終わりました。


施主様には大変お世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
有難うございました。


今回の珪藻土防カビ工事も含め、珪藻土の防カビ工事はやっぱり
大変です!と言うのが結論です。

固めの珪藻土でしたが、乾燥とホコリで薬剤が滑るように落ちる
ので、床が無垢フローリングでしたので本当に大変でした。

珪藻土壁天井のお住まいって、床や巾木や扉が無垢材のケースが
本当に多いのです。



それでは、工事写真をご覧下さい。

 

珪藻土防カビ工事前

珪藻土防カビ工事前

珪藻土防カビ工事後

珪藻土防カビ工事後



極端にきれいになった箇所だけのご紹介です。


珪藻土を何で選択するのか?はリフォーム会社のお店の見せ方
や雑誌の紹介記事などに影響を受けるようです。

ただ、リフォーム会社は珪藻土の利点しか言わないそうです。
「カビ防止になる」などが営業トークらしい。


結露が止まってカビが止まる… 無くはないのですが実際は無理
と書いたほうが間違いないでしょう。


珪藻土自体にカビを直接止める力は一切ありません。
科学的根拠もありません。
まるで、健康食品がガンに効く的な話と近いかも知れません。
リフォーム会社の営業トークに惑わされないようにしましょう。



珪藻土のカビには防カビ工事が第一選択です。
珪藻土のカビでお困りの時は、プレモまでお気軽
に相談下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。



宜しくお願い致します。


明日は、東京都練馬区にて防カビ工事です。
その後東京都足立区に下見で向かいます。

頑張ります。

 

 

珪藻土を塗ったらカビやすいことを工事前に知るべき


千葉県船橋市にて珪藻土壁の防カビ工事を
行っています。



珪藻土に発生したカビ

珪藻土に発生したカビ


初日の今日は珪藻土壁の殺菌消毒でした。
㎡数がかなりあったので時間がかかりました。
施主様にはとてもお世話になりました。
明日も宜しくお願い致します。


リフォームで珪藻土を勧められたり、自分で選択したり
した結果珪藻土を壁天井に塗る方がいますが、塗る前に
珪藻土がカビやすいことを工事前に知るべきです。

珪藻土がカビやすいと言っても直ぐにカビが発生する時
もあれば、数年後のケースもあり珪藻土にカビが発生
する時期は様々です。


酷いリフォーム会社だと「珪藻土を塗るとカビが止まる」
などと言う困ったリフォーム会社が多いです。
お客様から聞くとそのような回答が来ます。

そして、もう1つ。
無垢材のフローリングや巾木や扉にはうんざりしています。
こちらも何故無垢材が良いのか?デメリットは何か?を
伝えていません。
水を垂らしてもシミになり、アフターが本当に大変です。
さらに湿気では伸縮してしまい、扉が閉まらないことも。

無垢材のお客様の住まいも何度か防カビ工事を行いました
が気を使うので余計に疲れます。


リフォーム会社の勧めるままに工事するのはお止め下さい。


明日は珪藻土壁の防カビ施工です。
頑張りたいと思います。



珪藻土壁のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。

※床や巾木が無垢材の場合、養生しても部分的に殺菌剤が垂れること
があり、無垢材が脱色することがありますことをご承知おき下さい。



対応地域は.、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。



宜しくお願い致します。



 

 

カビだらけの賃貸押入れを使えるようにするには


カビだらけの賃貸押入れを使えるようにするには?
どうしたら良いのでしょうか?

入居間もなく借りたばかりの部屋がカビだらけだったり
内覧の時に気が付かなかった押入れが使えないとなると
押入れに収納する予定の物が一部屋にあふれることに
なります。


まず、内覧の時に注意する点は、押入れ底板(一番下の板)
が茶色とか黒いとか変色していないかチェックが必要です。
次に使い捨て手袋を用意し、押入れ底板に手をのせて体重を
かけてみましょう。
パリッ!と音がするようなら腐れが進行している証拠です
ので重いものを載せるのは止めて下さい。
1階の部屋や賃貸戸建てなら、床下からの湿気やカビが原因
で物を収納するとカビ臭くなったりカビが付着して来たり
して使えない押入れになる可能性が高いと判断下さい。



実は、そのような賃貸押入れが多いのです。
特にダメなのが、石膏ボード仕上げの押入れ。



石膏ボード仕上げの賃貸押入れはカビの巣窟

壁が石膏ボード仕上げの押入れはカビの巣窟


石膏ボード仕上げの押入れの壁は湿気を取り込み
やすく、とてもカビが発生しやすいのです。
カビが発生すると浴室用カビ取り剤で拭き取っても
確実に再発し繁殖が拡大し続けます。



賃貸住宅の契約前の内覧の際に押入れが石膏ボード
仕上げの時は、契約するのはご再考下さい。



仮に、カビが発生していなくてもカビ臭い押入れになります。
収納している物にカビ臭が浸み込み廃棄処分する結果になる
ことが多いのです。



対応策としては、ベストは解体して造作工事するのが良い
でしょう。残念ながら賃貸住宅ではそこまで費用を捻出する
ことは非常に少ないので、先ほど書いた浴室用カビ取り剤など
で適当に拭き取って終わるか?カビだらけの石膏ボードに
壁紙を張って終わるのがおちです。



賃貸住宅と言えども、防カビ工事は必須です。
防カビ工事後の使い方が重要になりますが
防カビ工事を行うとカビ臭が消えます。
石膏ボードの色が変わり、白っぽくなります
が防カビ工事後に壁紙を張るのも1つの方法です。



賃貸住宅の石膏ボード仕上げの押入れでは、防カビ工事が有効だと
いうことを知って頂ければ幸いです。


石膏ボード仕上げの押入れのカビ臭やカビでお困り
の時は、プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。

賃貸住宅は、賃貸オーナー様や賃貸管理会社様からの問合せ
でしか動けませんので、入居者の皆さんはお間違いないように
して下さい。※都営県営市営住宅は入居者様が工事代金をお支払い
される場合にのみ対応可能です。



対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。



宜しくお願い致します。


今日は、埼玉県内の賃貸アパート事故物件の消臭工事をしました。
軽度のニオイでしたので対応も楽でした。
プレモの消臭工事は即効性+持続性がありますので
脱臭機を撤去したらニオイが再発するようなことが少なく
費用も抑えられるので経済的です。



明日から2日間、千葉県船橋市内にて珪藻土防カビ工事です。
ちょっと大変ですが頑張りたいと思います。

 

 

押入れボードはカビる


東京都北区にて漏水事故後防カビ工事を行い
その後世田谷区と多摩地区に足を延ばし下見を行いました。


漏水事故後のカビ対策は重要です。
開口を大きくして防カビ工事を行うことが肝心です。
中途半端が一番いけないと常々思っております。


そして、もう1つ。
マンションや新築戸建ての押入れ建材で良く利用されている
のが「押入れボード」化粧ボードのような建材です。
この押入れボードが非常にカビやすい。
と言うかカビます。

元々石膏ボードに木目調のなんちゃってプリントが貼って
あるだけのことですから、湿気に弱くカビ易いのは当然
なのですが、酷い時はカビ臭が半端じゃありません。



押入れボードはカビる

押入れボードはカビる


カビ臭がする、カビが酷いという対応を間違えると皆さんが
カビ被害に遭うことになります。


そうならないためにも、自分勝手なカビ対策はやめたほうが
良いと言えるでしょう。

ネットで浴室用カビ取り剤と変わらない成分のプロ用?の
カビ取り剤を高い金額で購入してもカビを止めることは難しく
結局防カビ工事することになるケースが少なくありません。



押入れボードのカビやカビ臭い押入れでお困りの時
はプレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。



明日は、賃貸事故物件の消臭工事です。
先日もペット可賃貸マンションの消臭を行いましたが
サンプリングテストでしたので、久々の事故物件の
消臭工事です。

頑張ります。

 

乾燥させてもカビが死滅することは無い


乾燥させればカビは死滅する。
間違ったことを豪語する建築会社やリフォーム会社、果ては
一級建築士までいるのですから驚きです。


乾燥させてもカビは死滅しない!が正解です。



乾燥中でもカビ臭さは変わらない

乾燥中でもカビ臭さは変わらない


間違ったことを1000回言えば真実になる!とどこかの国の
政治のTOPの方が言ってましたが、確実に間違ったことを
言い続けるのは如何なものか?と思います。


何故、間違っているか?
理由は以下の通りです。

カビ発生箇所を乾燥させるのは一時的で空気中の相対湿度を
極限まで下げることは不可能。
もっと書けば、湿度0%にすることは不可能であり人間が
おかしくなります。

カビには好乾性のカビもありますので乾燥させればカビが
死滅することはあり得ません。



「乾燥させればカビは死滅する」と建築業界の人が言っていたら
その方の話は嘘が多いと思っても間違いではありません。

少なくともカビについては嘘ですから。


では、どう対応するのか?
カビが発生している箇所に下手に送風機で風を送り続けると
カビ胞子をまき散らすことになります。
一番やってはいけないパターンです。

業務用除湿機も1つの方法ですが、これは湿気を取るための
対応になりますので、カビとは直接関係はありません。



最も効果的なカビ対策は、防カビ工事に尽きます。
例えば漏水事故ならば、手の届く範囲だけでなく広めの解体が
必須となります。
その上での防カビ工事です。
殺菌消毒でカビを出来る限り死滅させ、防カビ施工でカビが
再発しにくい環境を作ります。


漏水事故や建築中に雨や台風で濡れた木材で対応を間違える
ことが多く、目先の出費にこだわった挙句カビだらけのカビ臭
のする家や施設になることが多々あります。



もう1度書きます。

乾燥させればカビは死滅することは一切
ありません。

お間違いなく。


漏水事故・雨漏り事故・建築中のカビやカビ臭で
お困りの時は、プレモの防カビ工事をぜひご検討
下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。



宜しくお願い致します。