ブログ
マンション天井コンクリート直張り壁紙結露カビを防止する
分譲・賃貸に限らずマンション天井コン
クリート直張り壁紙は結露カビが発生し
てしまいます。
12月~翌年の5月GW明けまで続くのが
気密性の高いマンションの結露時期。
この時期に温度差で結露が発生してしま
います。(屋外が寒く室内は暖かいので
熱伝導率の高いアルミサッシ・窓ガラス
や鉄筋などは冷たい熱を室内側に持ち込
みやすく、暖かい室内側と接触し結露が
発生してしまいます)
この結露を止めないとカビ繁殖も止める
ことは出来ません。
コンクリート下地結露が発生する場所
写真の場所を中心に防カビ結露対策工事
を行います。
いわゆるコストカットタイプはこちら。
断熱シート使用の防カビ結露対策工事
写真のような断熱シート貼りによる防カ
ビ結露対策工事をプレモは行っています
が、防カビ結露対策工事を行えばどんな
生活をしても構わない訳ではありません
ので、最低限「空気の循環と乾燥」は
併用していただく必要があります。
具体的には、キッチン換気扇の一定時間
の稼働(浴室換気戦ではありません)と
据え置き型除湿機による強制除湿が必須
となります。
断熱シートに結露が溜まりますので湿気
を飛ばしてくれる役目が来ます。
天井結露で壁紙張替えしても効果が無い
などお困りの時は、プレモに問い合わせ
ください。
埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県に対応しています。
今日はこれから東京都板橋区で下見に
なります。
【埼玉・東京・神奈川】ご自宅の珪藻土壁はカビてませんか?
埼玉・東京・神奈川・千葉にお住いの
皆さん!壁紙が嫌い!などと言って珪
藻土を壁に塗ってませんか?
柔らかい珪藻土壁はカビの温床に
珪藻土でも柔らかい珪藻土は調湿効果が
高く、カビが発生しやすいので珪藻土を
過信してはいけません。
時には激しいカビ臭を発生させる柔らか
い珪藻土もあります。
もし、ご自宅の珪藻土壁に爪を立てて
爪痕が残る珪藻土壁なら柔らかい珪藻土
ですので、珪藻土にこだわらずご自身や
ご家族の健康を守りためにも珪藻土壁の
掻き落とし防カビ工事壁紙仕上げをぜひ
ご検討ください。
さらに付け加えると、珪藻土を塗った壁
が結露する場所なら掻き落とし防カビ結
露対策工事壁紙仕上げをご検討ください。
柔らかい珪藻土壁のカビやカビ臭でお困
りの時は、プレモまで電話やメールで
問い合わせください。
埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県に対応します。
【神奈川県横浜市】分譲マンション北側洋室壁紙張替え防カビ工事
神奈川県横浜市保土ヶ谷区の分譲マン
ションの北側洋室壁紙張替え防カビ工
事を2日間にわたり行いました。
声をかけてくださったお客様にこの場
を借りて御礼申し上げます。
誠に有難うございました!
工事は壁紙張替え防カビ工事ですので
2枚の写真をご覧ください。
壁紙張替え防カビ工事を行いカビ臭は
消えました。
壁紙張替え防カビ工事は、押入れや床下
と同じく防カビ工事の基本ですので無事
終えて良かったと思いました。
壁紙カビや壁紙下地カビでお困りの時は
プレモまで電話やメールで問い合わせ
ください。
埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県に対応しています。
【築古賃貸】結露するコンクリート下地に防カビ結露対策工事を
築古賃貸マンションなどを中心に結露する
壁コンクリート下地に防カビ結露対策工事
をお勧めします。
結露するコンクリート下地の築古賃貸
コンクリート下地に総パテを行い壁紙直
張りするのは常套手段ですが、結露が止ま
ることはありません。
防カビ工事を繰り返しても結露で全てを
無にされてしまうようなことが続けば結露
対策をしなければ退去するたびに同じこと
を繰り返すだけになります。
プレモとしては、このような中途半端な
対応ではなく、防カビ結露対策工事する
ことを強く大家さんにお勧めする次第。
お部屋が結露で悩まされることも減り
入居者も安心して生活が送れるというもの
です。
退去するたびに結露カビでお困りの時は
プレモに電話やメールで問い合わせいた
だければと思います。
埼玉県・東京都の築古賃貸に対応してい
ますのでお気軽に問い合わせください。
【築古賃貸】断熱材の無い押入れは結露しカビが繁殖する
築古賃貸では断熱材が入ってない押入れ
が多く、結露しカビが繁殖します。
断熱材の無い押入れ側板
写真のように断熱材が無いので結露が
発生し、コンクリート躯体にカビ繁殖
するようになります。
本来はコンクリート躯体に防カビ工事し
30mm程度のスタイロフォーム(断熱材)
を入れるのが妥当なのですが、収まりが
おかしくなるので断熱材を入れてもせい
ぜい20mm程度になるでしょう。それで
は断熱効果も乏しく新しく張った側板に
結露もカビも発生しまた側板交換になる
可能性があります。
弊社なら化粧ベニアや化粧ボードにする
のではなく、通常のベニアを張りその上
に断熱シートを仕上げるような防カビ
結露対策工事を行います。
断熱シートで終わるのも良いでしょうし
壁紙張りで完了するのも良いでしょう。
押入れ断熱工事などの提案もプレモは
行っていますので機会があればぜひご検討
ください。
埼玉県・東京都を中心に対応しています。
マンションで毎年同じ壁天井に結露が発生する時
プレモ防カビ結露対策工事壁紙仕上げ
を提案させていただきます。
毎年同じ場所が結露する部屋
コンクリート直張り壁紙でも、石膏ボー
ド下地でも関係なく防カビ結露対策工事
が可能です。
毎年同じ壁天井に結露する部屋は早期改善
する必要があります。
ぜひプレモ防カビ結露対策工事をご検討
ください。部屋を狭くせず大きな音もせず
圧迫感の無い仕上がりになります。
ただし、リスク分散として据え置き型除湿
機による強制除湿やキッチン換気扇の一定
時間の稼働が防カビ結露対策工事で使用す
る断熱シートを長持ちさせることになりま
すので、ぜひご理解いただければと思って
おります。
マンションにお住いの方で毎年同じ時期に
結露が発生する壁天井でお困りの時は、プ
レモまで電話やメールで問い合わせくださ
い。
埼玉県・東京都を中心に対応しています。
【埼玉・東京】結露でカビ繁殖した天井に防カビ結露対策工事を
埼玉・東京の分譲マンションでは結露で
カビ繁殖した天井で困る方も少なくあり
ません。
天井コンクリート下地が結露するので
壁紙カビが発生するのですから、結露を
止めることでカビも繁殖し難くなるので
プレモでは断熱シートを天井コンクリー
トに貼ることで、天井結露を防止するこ
とを目的とした防カビ結露対策工事壁紙
仕上げをお客様に推奨しています。
ただ、リスク分散として「空気の循環と
乾燥」を実施していただくとさらに効果
が上がります。
キッチン換気扇の一定時間の稼働と据え
置き型除湿機による強制除湿を行うこと
で断熱シートに日々溜まり続ける結露を
奪い取ることが出来、断熱シートが長持
ちすることになります。
天井コンクリート下地の結露カビで困る
時は、プレモに電話やメールで問い合わ
せください。
埼玉県・東京都を中心に対応しています。
【埼玉・東京】床下密閉型基礎内断熱工法は本当に良くカビる!
床下基礎内断熱工法はカビ繁殖が多い
工法として弊社は“悪魔”と呼ぶくらい工法
なのですが、最近ではこの床下基礎内断熱
工法が分譲住宅(建売)でも採用されて
いるようです。
床下基礎内断熱工法は、フローリングの端
に通気口(ガラリ)が設けられていること
が多く、併用して熱交換システム機器導入
する事例も少なくありません。
※最近は壁掛けエアコンを床下用に転用す
る建築会社もありますがメンテナンスはど
うなんでしょうか?
この床下基礎内断熱工法で宜しくないのが
通気口も無い床下密閉型の基礎内断熱工法
になります。
通常でも良くカビが発生するのに、密閉型
はさらにカビが発生しますので弊社では、
超悪魔と呼んでいるところです。
床下土台はカビ難いものですが、床下基礎
内断熱工法は湿気が逃げ難いので土台にも
カビが繁殖してしまいます。
また、構造用合板は日常的にカビが発生し
ますので防カビ工事後の定期点検が必須と
なります。
二枚目の写真のように床下に雨水が溜まる
ような出来事があると湿気が逃げない床下
なので構造用合板から土台までカビだらけ
になるのが床下基礎内断熱工法であり、床
下密閉型の基礎内断熱工法だったりします。
床下の湿気が高く構造用合板にカビが発生
している時は、どうしたら良いのでしょう。
湿気が高いから小型送風機で床下の空気を
撹拌して湿った空気を分散させようとする
のが一般的ですが、カビが発生している時
に送風機を稼働させるとカビ胞子を蔓延さ
せることになりますので、絶対に止めてい
ただきたいと思っていますが、多くの建築
会社や水道業者が行っているので呆れてい
るところです。
弊社のお勧めはこれ ↓
据え置き型除湿機による床下強制除湿
私の知人が行った据え置き型除湿機による
床下強制除湿に限ります。
ただ落ちないようにしなければいけないこ
とと据え置き型除湿機のタンクが満水にな
ると機器が止まりますのでマメにタンクの
水を捨てないといけません。
兎にも角にも床下基礎内断熱工法の密閉型
はカビを発生させるための工法ですので、
十分お気を付けください。(夏には85%を
超える湿度になることがあります)
床下基礎内断熱工法の構造用合板や土台や
大引きカビでお困りの時は、床下高35㎝
以上、床下点検口45㎝角以上に対応する
プレモに電話やメールで問い合わせくださ
い。
埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川県
に対応しています。
【東京都杉並区】天井コンクリート直張り壁紙に防カビ結露対策工事
築古分譲マンションでの天井コンクリー
ト直張り壁紙は結露しカビ繁殖が頻繁に
発生します。
天井コンクリート下地防カビ工事
写真のようにまず防カビ工事後壁紙を張る
のが一般的な防カビ工事になります。
生活の仕方の工夫や壁紙の選定により結露
に対してやや強い天井になりますが、日々
発生する結露には全てを無にする力があり
ますので、昨年秋からプレモでは防カビ結
露対策工事を皆さんに推奨しています。
天井コンクリート下地防カビ工事を終えて
乾燥をしっかり行った上で、下記のような
断熱シート貼りをします。
断熱シート貼りによる結露対策
生活の仕方の工夫は空気の循環と乾燥にな
ります。マンションの場合キッチン換気扇
の一定時間の稼働と据え置き型除湿機によ
る強制乾燥を防カビ結露対策工事と併用す
ることで断熱シートに溜まる結露を吸い取
り、断熱シートの寿命を延ばすことが出来
ます。冬から春にかけて日々発生する結露
を防止するにはこの方法しか手立ては無い
と断言しても良いのかも知れません。
天井コンクリート直張り壁紙の結露カビで
お困りの時は、プレモまで電話やメールで
問い合わせください。
埼玉県・東京都を中心に対応しています。
リフォーム済み中古マンションのコンクリート直張り壁紙で思うこと
リフォーム済み中古マンション購入を
される方がいると思います。
購入する皆さんは、壁天井の下地確認
をされていますか?
コンクリート直張り壁紙があるのでは
ないでしょうか?
天井コンクリート下地に結露カビ対策は?
多くのリフォーム会社は天井コンクリー
ト直張り壁紙の場合そのままです。
つまり、リフォーム済み中古マンション
を購入しても天井の結露カビは止まるこ
とがないという話になります。
壁は何とか対応することが可能ですが、
天井はそう簡単ではありません。だから
リフォーム会社も手を出さないのです。
それで皆さんは納得しますか?
天井コンクリート下地からの結露がどの
程度発生するのか?カビはどうなのか?
何も分からない状態なら結露カビ対策を
行っておくべきなのでは?
購入する前に壁天井のコンクリート下地
の場所を確認しておきましょう。
冬が来ると結露で苦労することになりま
すので…
購入後に防カビ結露対策工事することも
視野に入れましょう!
天井コンクリート下地直張り壁紙の結露
カビでお困りの時は、プレモに問い合わ
せください。防カビ結露対策工事で対応
します!
埼玉県・東京都を中心に対応しています。