ホーム>ブログ>竣工後4年以内のカビ>床下基礎内断熱工法はカビ易い
竣工後4年以内のカビ

床下基礎内断熱工法はカビ易い


新築なのに床下がカビだらけになるケースが増えています。
理由の大きな原因は、基礎内断熱工法です。


基礎内断熱工法の床下のカビを防止するのはなかなか難しい。
床下の工法がカビの発生を助長するような造りだからです。



床下基礎内断熱工法はカビ易い

床下基礎内断熱工法が原因でカビが発生した構造用合板


床下基礎内断熱工法は、家を造る工務店や一級建築士の設計
などでも大きな違いがあります。

床下基礎内断熱工法に慣れているハウスメーカーなどはごく
わずかと言えます。
床下の造りがカビを応援するような造りだと言うことを工務店や
一級建築士の皆さんは知らない人が多いのです。


竣工後に床下にカビが発生している。
もしくはカビ臭いことがあるなら、気になるなら床下に
カビが発生している可能性が高いと言えます。


床下高の低い家も多く、床下に侵入して作業出来ないケースすら
あるのです。(あり得ない話に聞こえますが事実多いのです)


床下のカビと言うと、梅雨から夏にかけてだと思いがちですが
カビの浸食は待ってくれません。
早い時期にカビが発生し難い床下状況を作る必要があります。

時には防カビ工事でも対応が難しい時もあります。
今年も1度ありました。
それでも修正工事をすることで床下がより快適になりました。


冬でもカビは待ってくれません。
何故なら、基礎内断熱工法の床下は暖かいからです。
基礎内断熱の新築に住む皆さんは、カビにカビ臭にご注意下さい。





 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/862