ホーム>ブログ>竣工後4年以内のカビ>床下基礎内断熱はカビ易い
竣工後4年以内のカビ

床下基礎内断熱はカビ易い


床下基礎内断熱はカビ易い。
床下下見で色々な竣工間もない戸建て床下に潜ると分かります。

床下基礎内断熱は歴史的にまだ浅く、施工技術がまだまだ未熟
な地元工務店なども多く、建築の流行に乗り遅れないように
工事を行っているのが実情です。

そのため、床下基礎内断熱の経験が浅い建築会社(工務店)が
注文住宅などを建てるとカビクレームにつながることが実に
多く、酷い時は部屋を解体することも起こり得ることになります。


床下基礎内断熱に構造用合板に発生したカビ

床下基礎内断熱の構造用合板に発生したカビ

床下基礎内断熱工法の多くは、注文住宅に採用されます。
この工法をするには、根太レス工法も同時に採用されるので
湿気が長い期間閉じ込められることになり、雨水などが流入
すると湿気がなかなか逃げ切らないことがカビ発生の大きな
要因になることが挙げられます。

他にも、床下換気システムを導入していてもシステムの稼働
が竣工寸前に動くことになりますので床下の湿気も滞留し易く
コンクリートからの湿気もありますので、床下換気システム
では対処し切れないことが多々あります。


上記の写真のようなカビが発生したら厄介です。
強力な殺菌消毒を行い、防カビ施工もしっかり行い
床下を
乾燥させることが非常に重要なのです。


ところが、今の家は床下が低く乾燥させるための床下点検口
も小さくクローゼットや押入れ、果ては階段下に設置されて
おり、機材も入れることが出来ないことがしばしばあります。



これから注文住宅で床下基礎内断熱を採用しようと考えて
いる皆さん、建築会社(工務店)の言いなりになるのではなく床下
基礎内断熱工法に疑問を持ち、床下に潜って作業し易い環境を
造るようにして下さい。


床下が作業し難い環境を新居にとって決して良いものではあり
ません。その点を建築会社(工務店)や一級建築士は理解して
いないのです。


床下基礎内断熱の構造用合板にカビが発生したら
本当に厄介ですので、竣工直後から床下点検をぜひ
行うようにして下さい。



床下にカビが発生したら、プレモの防カビ工事を
ぜひご検討下さい。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円
に対応しています。

新潟県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県の地域の床下にも
対応しています。

上記の地域に隣接する県にも対応可能です。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/956