戸建床下のカビ
半地下深堀の床下はカビやすい
半地下で基礎を深堀している家は床下がカビやすい。
分かりにくい話です。
都内などで良く見られる造りです。
土地が狭いので3階建てにしたい。
高さ制限などもありますので、床下を深堀にすることもあるでしょう。
半地下の場合、一般的に床下はほとんどありません。
床下の高さは、せいぜい15cm~20cm程度。
深堀されている床下(基礎)は、30cm~35cm近くあります。
何故深堀にするのか?これは建築会社に聞いて下さい。
深堀されているには理由があるのでしょうが…
理由はともあれ床下がカビます。
それも高い確率で。
半地下深堀床下のカビ
深堀の床下は侵入しにくいのも特徴。
床下点検口はあるものの、開口部が狭く角度が無いので
本当に侵入しにくい。
床下がカビる原因は、半地下ですから通気しにくい
のが特徴なのです。
基礎パッキンを利用していても、通気パッキンでは
なく気密パッキンを利用していますので床下が密閉
された状況になりますので最悪と言えるでしょう。
※床下換気システムは当然ありません。
このような半地下基礎深堀の床下の防カビ工事が最近
増えています。
カビ臭い!1階の床に物を置いているとカビる!など
の現象が見られるなら、床下のカビを疑いましょう。
床下のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事を
ぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。
宜しくお願い致します。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1299