押入れに空気の通り道を造ってもカビは発生する
押入れに空気の通り道を造ってもカビ
は発生します。
このような状況が多いのが社宅や宿舎や寮
と呼ばれる建物です。
良かれと思ってカビ対策として押入れ中段に隙間
を造るのですが、効果的ではないので過信しては
いけません。
※壁の結露防止板なども過信された結果のカビに
唖然とすることが多いのです。
押入れに隙間を造ってもカビは発生
押入れ背面や側面に隙間を造り空気の移動を促す
考えは間違いじゃないのですが…
カビについては空気が動けばカビ無い!という
考えになっているのかも知れませんが、カビが
止まることは無いのです。
では、どうするのか?
暖房器具の使い方の工夫
収納の工夫及び断捨離
湿気の簡単な管理
押入れの建材の選択(リフォームする時は)
防カビ工事
を実行しながらカビ発生の抑止をする。
押入れの素材はベニア・シナベニア・押入れボード
や壁紙でもカビは発生しますので、防カビ工事
は事前に行うことが必須です。
それから中に収納する物で押入れの背面や側板
側に置いて頂きたくないものとして2つ挙げる
としたらカラーボックス(本棚代わり)とビニール
袋は止めて頂きたい。(結露促進効果がありあす)
収納するべき物を出来るだけ少なくして、湿度
(結露)に注意すればカビの発生は大幅に遅延する
ことでしょう。
押入れのカビでお困りの時はプレモ
防カビ工事をご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
神奈川県・千葉県にも対応します。
※プレモで解体造作工事から防カビ工事まで
絡む時は、埼玉県と東京都の一部地域限定と
なります。防カビ工事のみは上記の地域に
対応しています。
宜しくお願い致します。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1461