ホーム>ブログ>リフォームとカビ>天井に断熱材を貼るのはお勧め出来ない<追記あり>
リフォームとカビ

天井に断熱材を貼るのはお勧め出来ない<追記あり>


天井コンクリート下地のマンション
や団地が沢山あります。


結露対策と称して、天井の外壁側にスタイロ
ベニアを接着剤で貼ることで結露を減らそう
と考えるのですが、上手くいかないことが
多いのです。

天井に貼る断熱材のスタイロベニアの厚みは
スタイロフォームが20mm程度。
これでは断熱効果とは言えません。

暖かい空気を断熱材で遮断すれば結露を減ら
すことが出来る!と主張される一級建築士や
リフォーム会社、建築会社も沢山ありますが
本当に効果があるのか検証しているので
しょうか?と聞き返したくなります。


過去例ですが、壁紙を剥がした後の天井断熱
材のカビをご覧下さい。


天井断熱材にもカビは発生する
天井断熱材にもカビは発生する


酷い時は、結露が原因で接着剤が効かなくなり
剥がれ落ちることすらあるのです。
結露が減少するはずなのでは?と首をかしげた
くなる光景です。

防カビ工事専門業者であるプレモの言い分と
しては、大々的なリフォーム工事はちょっと
待って頂き、出来ることからやりませんか?
ということです。

何事にも限界はあります。
防カビ工事も絶対とは書きません。
防カビ工事箇所が濡れ続けると防カビ効果が
弱くなります。
(正直過ぎますでしょうか)

出来れば「空気の循環」と「乾燥」をお願い
したく思います。
空気の循環はやり方がいくつかあります。
乾燥は据え置き型除湿機をポイント箇所に
設置して頂き稼働させるのが良いでしょう。

その前に、お部屋のカビを一度リセットして
からにして下さい。
カビやカビ臭は健康上の大敵。
天井にカビが発生しているとカビ胞子が
シャワーのように降り注ぐことになります。


お部屋のカビを一度リセットするには防カビ
工事がベスト
だと思っています。
防カビ工事も結露し続けると防カビ剤の効果
が弱くなりますので、結露対策は必須なので
下見時などにはお話しさせて頂いております
が、実行して頂けそうなお客様では効果が
あると思っていますのでぜひ実践して頂けれ
ばと思います。
無理なことは言いません。
続けられるところから実践すれば良いのです。



プレモでは強力なダブル殺菌消毒を
中心に防カビ施工でカビの再発をし
難い環境を作っています。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
神奈川県・千葉県にも対応します。


宜しくお願い致します。


<追記>天井断熱材とはスタイロフォーム
のことです。厚みを増したスタイロフォー
ムを貼っても結露は隙間から滴り落ちて来る
ので、天井断熱工事をしても結露が止まらな
い天井になることが多々あります。また垂木
などの木材を止める際にビスを使用しますが
ヒートブリッジ現象が発生することがありま
すので、天井断熱工事は要注意なのです。
※弊社では、現在防カビ結露対策工事を推奨
し結露とカビを止めています。

2023年8月9現在

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1491