戸建床下のカビ
床下が低い家の基礎内断熱工法は
漏水事故や浸水事故が発生すると湿気
が逃げ難い構造なので、カビが一気に
発生しカビ臭も酷くなります。
低い床下の基礎内断熱工法
低い床下とは、床下高が30cm未満を
プレモでは言います。
床下が低い=湿気がこもりやすい と
言うことになります。
基礎内断熱工法はもっと湿気が逃げない
工法ですのでカビやカビ臭にとっては
大変ありがたい工法と言えます。
漏水事故や浸水事故が発生すると、湿気
が逃げないのでカビによる健康被害や物
がカビるなどの被害に遭遇することも
あります。
カビやカビ臭を防ぐには、床を剥がすの
が第一選択です。
中途半端な対策が一番ダメ。
※オゾン脱臭機や煙のようなものでの
カビ対策は後々カビやカビ臭が増殖する
危険性を秘めていますので止めましょう。
床を剥がしたら防カビ工事です。
乾燥もしっかり行わないといけません。
防カビ工事は、ベタ基礎やベタコンなど
のコンクリート土間に対しても行う必要
がありますし、大引きや新規の構造用
合板にも行う必要があります。
ここで問題なのは、住みながらの工事が
出来るか?と言う点。
2階に一時避難出来れば良いのですが
出来ない場合は一時仮住まいになる可能
性があります。
中途半端な対策を何度も繰り返し行う
よりも、一度の工事で済ませたほうが
良いと思っているのはプレモだけで
しょうか?
皆さんはどう思いますか?
床下が低い家に基礎断熱工法は危険です。
そのことを知って下さい。
宜しくお願い致します。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1839