ホーム>ブログ>結露とカビ>結露が続く部屋の防カビ工事は難題です
結露とカビ

結露が続く部屋の防カビ工事は難題です


冬から春にかけて発生する結露が
日々発生する部屋の防カビ工事を
いくら行っても結露によりかき消
されることが多々あります。



今は夏ですが、冬から春にかけて
発生する結露が酷い部屋はカビ
だらけだったり、カビ臭が酷くて
就寝する部屋に向いていなかった
り、咳が出始めたり、気管支炎に
まで罹ることがあります。




結露を止めるのは難しいのです
が、結露を減少させる意味で行え
ることは沢山あります。


プレモでは「空気の循環と乾燥」
を実践して頂き、結露コントロー
ルを覚えて頂き、結露減少が目に
見えて来たお住いの部屋に防カビ
工事するようにしています。




結露が発生する部屋の防カビ工事
は焦ってやっても防カビ効果は
長期間持続しません。
(お金をドブに捨てるようなもの)



天井コンクリート直張り壁紙の
部屋に内窓を設置すると、今まで
以上に外壁側の天井に激しい結露
が発生するようになります。

(気密性が高まったために発生)

また、安易に内窓を設置すると
例えLow-E(複層ガラス)でも、アル
ミ樹脂枠にも結露が発生しますし
複層ガラスにも結露が発生し設置
したことを後悔することになります。


 

天井コンクリート直張り壁紙の結露
内窓Low-E(複層ガラス)の結露

 


調湿効果を求めて、珪藻土パネル
を貼ったり、珪藻土を塗るような
行為はカビが発生した後のアフター
メンテナンスが難しくなりますの
でなるべく回避しましょう。




先ほどの、天井コンクリート直張り
壁紙結露に対しては、スタイロベニ
アを貼ることを勧めるリフォーム
会社などがありますが、天井に使用
されるスタイロベニアの断熱の厚み
は20mmしかありませんので、大き
な結露防止効果を望んではいけない
上に、コンクリートボンドで圧着
しているので結露で剥がれ落ちる
可能性があるので絶対にやっては
いけません。
(落ちなくてもスタイロ
ベニアの隙間から結露が投げれ出て
カビを発生させた現場をいくつも
目にしています
)



プレモの考えは、
結露コントロール
に尽きます。



その上で、結露が止まらない時は
別途結露対策を考えれば良いのです。


安易に防カビ工事をすれば結露が
止まる!とかカビが止まると考えて
はいけないほど、結露が冬から春に
日々発生する部屋は奥が深いのです。
(結露コントロールが出来ない理解し
ない状態では、防カビ工事は安くあり
ませんので、お金をドブに捨てること
になります)




ここまで書いたことが理解して頂け
れば、お部屋の結露とカビで困った時
は、プレモまで相談頂ければと思います。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。


埼玉県さいたま市・川口市・川越市・
鶴ヶ島市・坂戸市・上尾市・桶川市・
北本市・伊奈町・春日部市・越谷市・
草加市・蕨市・戸田市・志木市・新座
市にお住いで、結露とカビでお困りの
時はプレモまで相談下さい。



今日は、夕方東京都昭島市に伺います。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3329