賃貸住宅・官舎・社宅のカビ
賃貸マンション10年以上の入居後の天井カビ
賃貸マンションに10年以上入居された方
が退去された部屋を見ると天井カビが酷
く気になることがあります。
賃貸天井結露による壁紙カビ
天井の結露が原因で壁紙にカビが大繁殖
しているのが分かります。
天井から滴り落ちた結露が壁の壁紙にも
影響しているので、天井結露は非常に怖
いのです。
賃貸の原状回復工事の場合、天井の外壁
際回りにスタイロフォーム系断熱材を接
着剤で止めようとしますが、結露が止ま
るはずがなく、接着剤が結露で効かなく
なり落ちることになります。
当たり所が悪いとケガに繋がりますので
出来れば木組みで下地を作り、スタイロ
フォーム(断熱材)を入れて閉じる方法
が妥当と判断されるのですが、それで結
露が止まるはずもなく、堂々巡りになる
ことがあります。
弊社では天井がコンクリート下地の時は
防カビ結露対策工事をお勧めします。
原状回復工事業者も大家さんも知らない
工事ですが、結露対策としては優れてい
ると実感しており、お客様からの反応も
良い結露対策工事です。
賃貸退去後の天井コンクリート下地結露
による壁紙カビでお困りの時はプレモま
で問い合わせください。
埼玉・東京に対応しています。千葉や
神奈川の一部地域に対応しています。
【プレモブログ】
天井コンクリート直張り壁紙の結露対策
は.どちらが良いか
問い合わせはこちらからどうぞ。
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/4756