ホーム>ブログ>壁紙カビ・壁紙下地カビ>壁紙カビの40%はコンクリート下地結露が原因
壁紙カビ・壁紙下地カビ

壁紙カビの40%はコンクリート下地結露が原因


冬になると壁紙カビが問題になります。
壁紙カビの40%ほどはコンクリート下地
が原因だと考えます。


コンクリート下地で強烈だったのがこち
らのお部屋の壁でした。

 

コンクリート下地直張り壁紙結露
エアコン撤去後の壁紙カビ

 

コンクリート下地防カビ工事
結露なら防カビ結露対策工事

 

コンクリート下地は壁と天井に。
そのため天井のコンクリート下地から
結露が流れ落ち壁紙カビに繋がります。

さらに、壁のコンクリート下地からも
激しい結露が発生します。

この結露を止めないとカビが再繁殖す
ることになります。


今は防カビ結露対策工事を行っている
ので、多少の結露なら問題なく対応
することが可能です。


写真のような球のような結露が発生す
る時は、リスク分散として据え置き型
除湿機による強制除湿が必要不可欠に
なります。

1枚貼りで対応可能だと考えますが、
最高2枚貼りまで可能なので大丈夫だ
と考えます。

壁紙を剥がし防カビ工事は必須です。

壁紙コンクリート下地カビと結露で
お困りの時はプレモまで問い合わせ
ください。


埼玉・東京に対応しています。
千葉や神奈川の一部地域に対応して
います。


問い合わせはこちらからどうぞ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/4752