壁紙カビ・壁紙下地カビ
天井コンクリート下地からのカビが発生している時
マンションや団地の集合住宅のお部屋
天井がコンクリート下地直張り壁紙で
下地からのカビが発生し始めたら結露
カビ対策の時期だと思いましょう。
プレモは防カビ工事専門業者として
さまざまな集合住宅で防カビ工事する
時に一番困ったのが“結露”です。
防カビ工事専門業者プレモとして活動
して20年になりますが、初期当時から
困った問題でした。
壁紙張替え防カビ工事だけ。
➡壁紙張替え防カビ工事+生活の仕方
の工夫の併用を推奨➡防カビ結露対策
工事+生活の仕方の工夫になる変遷が
ありました。
上記写真のようにコンクリート下地に
結露が発生しやすいので外壁側壁から
80cm程度までです。
つまりはその場所に防カビ結露対策工
事を行えば良いだけの話。
下地防カビ工事➡翌日以降に断熱シー
ト貼り➡翌日以降に吸放湿壁紙張りで
完了となります。いずれも乾燥具合で
重要になります。
過去にこのようなブログを書いています。
【埼玉・東京】天井コンクリート直張
り壁紙に防カビ結露対策工事
埼玉・東京の分譲マンションや団地に
お住まいの方で天井壁紙下地からカビ
が滲み出て来ているような時はプレモ
まで問い合わせください。
今日と明日は、埼玉県草加市の戸建
住宅床下に潜り防カビ工事です。
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/4741