結露とカビ
大家さんも皆さんも知らない天井結露を抑止する方法
結露シーズンですが、皆さまは如何
お過ごしでしょうか?
昨日は2件問い合わせいただきまし
た!ありがとうございます。
天井から結露が滴り落ちて来ますか?
天井に掌を当てるとしっとり濡れて
いますでしょうか?
そんな時は、防カビ結露対策工事を
お勧めします!と言っても誰も知ら
ない工事ですのでお困りの皆さんも
大家さんも「もっと早く教えて」と
言われるかも知れませんが・・・
結露する場所に断熱シート貼り
天井も壁もコンクリート下地が対象
です。壁紙剥がしたらボロボロ落ち
るような傷んだコンクリート下地に
は適していません。
天井コンクリート下地の場合結露
するのは外壁側からおおよそ80cm
くらいの間になります。もっと書く
とエアコンの奥行くらいの場所が
端から端まで結露を発生させるの
で写真のようにシートを貼り壁紙
(吸放湿壁紙)を張ればOKです。
シート貼りの前に防カビ工事するの
は言うまでもありません。
費用は施工する面積などにより違い
がありますので、現場を見てから判
断させてください。
天井コンクリート下地の結露が気になる
方はプレモまで問い合わせください。
埼玉・東京に対応しています。
千葉や神奈川の一部地域に対応して
います。
【プレモブログ】
【埼玉・東京】天井コンクリート下地
断熱工事はどちらが良いか
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/4751