ホーム>ブログ>2016年2月

2016年2月

シロアリ駆除業者の床下カビ対策・防カビ工事にはご注意下さい


東京都杉並区築40年ほどの一戸建て床下の下見
に出掛けて来ました。


床下のカビは思っていた通り酷い状況ではありませんでした。
むしろキレイと言ったほうが良いかも知れません。


防カビ工事が不必要な床下
時には床下防カビ工事が不必要と判断する時もあります。


今回は、防カビ工事は必要無し!と言う判断をさせて頂きました。
ですが、シロアリ駆除業者は防カビするなら50~60万円かかると言って
来たそうです。

弊社で仮に防カビ工事しても税抜き20万円位でしょう。
カビの発生状況が少ないのですが、築年数が経過している戸建
ですので、いずれにしても薬剤使用量が増えますので・・・

お客様からシロアリ駆除業者の金額を聞いた時に、床下に詳しく
無い一般のお客様はイイカモだな・・・と正直思ってしまいました。
※弊社ではありのままの状況を説明し納得いただいてからの
床下防カビ工事になります。



どんな防カビ工事をシロアリ駆除業者が行うのか分かりませんが
あまりにも酷い業者がいるものだと痛感した次第です。
実はこのシロアリ駆除業者は過去にも他の地域で他の施主様から
話しを聞いて唖然としたことが何度もあります。
実名は書きませんが、悪徳シロアリ駆除業者に近いグレーゾーン
な会社なのかも知れません。


床下カビ対策と称して、床下換気扇・床下調湿材の勧めをした上で
あまりにも逸脱している床下防カビ工事金額を提示するのは如何な
ものか?と正直思ってしまいます。


実はシロアリ駆除業者だけでなく、リフォーム会社の床下工事も
意外と危険なのです。

皆さんも十分お気を付け下さい。


床下のカビで困った時は、専門の防カビ工事を
ご検討下さい。

※下見はあくまでも防カビ工事前提で出向きますのでご理解下さいませ。

床下防カビ工事は、埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県を
中心に関東一円に対応しています。


(重要)問合せフォームから「床下防カビ工事」の依頼をされる際は必ず
内容欄に電話番号をご記入下さい。
弊社から連絡させて頂く際は、メール・電話のどちらが都合良いか
のご記入もお願いします。

 

塗装壁のカビ対策(東京都多摩地区編)


塗装壁のカビ対策を都県市営住宅はほとんど行っていません。


都県市営住宅の塗装壁のカビ

塗装壁に写真の様なカビが発生してしまうことが少なくありません。


築20年以上経過している都県市営住宅には良く見られる光景です。
何故、カビ対策がなされていないのか?

理由は簡単です。
カビ対策費用を捻出出来ない。
カビ対策が分からない。

に尽きると思われます。


塗装壁の場合、過去の塗膜と下地にカビが発生していることが多く
再塗装する際に剥離を行っていない為にカビが下地から発生して来る
ことに繋がってしまうと言えるのですが、塗膜の剥離は時間もお金も
かかる作業になるので、ここで断念して再塗装を行うことになるのです。


塗装壁のカビ対策とは何でしょう?
1)住み方の工夫
2)原状回復工事の際に、必ず塗膜剥離を行い下地に対して防カビ工事
3)再塗装する際にも一般的な塗料(一斗缶に防カビ剤入りと書いてある)
を利用するのではなく、専門の防カビ塗装を行うこと

になるでしょう。

時間(手間)もお金もかかりますが、じっくり腰を落ち着けて行わないと
カビはしつこく再発して来ます。


都県市営住宅の塗装壁のカビでお困りの時は
専門の防カビ工事をご検討下さい。


防カビ工事は、埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県を
中心に関東一円に対応しています。



(重要)問合せフォームから塗装壁の防カビ工事をご希望される際は
内容欄に必ず電話番号のご記入をお願いします。
弊社から連絡させて頂く際に、電話・メールのどちらが都合が良いの
かもお教え下さい。

高性能塗料のカビ藻の発生(外壁利用編)


高性能塗料が人気です。
塗装業界では知らない人はいないと
思います。

一級建築士や工務店の中には好んで
利用する方がいます。
室内に利用するのが良いと思ってい
ますが、どんな高性能塗料でも限界
があります。
それを知らないで利用している一級
建築士や工務店や塗装業者が実に多
いと実感しています。


高性能塗料の場合、防カビ防藻防汚
効果があると言われています。
その利点を勘違いして、外壁に塗る
一級建築士がいます。



高性能塗料に発生したカビ

高性能塗料にカビが発生
した写真です。

外壁に塗装した時のものです。
(弊社ではありません)



高性能塗料に発生した藻

高性能塗料に藻が発生
した写真です。

外壁に塗装している写真になります。


上記の2枚の写真は、一級建築士が採用
した高性能塗料を外壁に使用しているの
ですが、雨だれ、カビ、藻と酷い状況に
なっています。
築3年も経過せずに発生したこの有り様
を皆さんはどう思いますでしょうか?

高性能塗料を利用する場合、大きく2つ
考えないといけない点があると防カビ工
事専門業者の私は考えています。

1)高性能塗料の使用量
2)建物環境

例え、高性能塗料に防カビ効果を持たせ
る意味で防カビ剤を入れても絶対的な量
が足りません。
防カビ効果を持たせる為に大量に入れる
と工事金額が莫大に膨れ上がります。

だから現実には出来ないのです。
もっと言えば外壁に高性能塗料を採用し
てはいけません。

外壁には別のアプローチ方法があります
・・・(料金が高い)
※光触媒塗料でもありません。
一般的な光触媒塗料に、防カビ防藻効果を
期待してはいけません。



防カビ工事専門業者プレモでは、上記の
様な高性能塗料にはある意味魅力を感じ
ていますが、現実的には採用していませ
ん。


いつもと違い外壁編ですので番外編のよ
うな形になりましたが、以前から気に
なっていたことですので書かせて頂き
ました。

※弊社では、外壁工事には力を入れて
おりません。

 

戸建床下に砂を敷いてもカビが止まることは無い


戸建床下の湿気対策をすればカビが止まる!と考える人
がいます。
これは一般の施主様から建築のプロである工務店なども湿気対策
をすればカビが止まると考えています。


では、戸建床下にはどのような湿気対策があるのでしょうか?

◯床下換気扇
◯床下調湿材 ゼオライトシート/炭/セラミックなど
◯土間に防湿シートを敷いた上で砂や砕石を敷く

今日はこの砂の話をさせて頂きます。
簡単な話ですので、分かりやすいと思います。



砂はカビ対策にはならない

写真を拡大して頂ければ分かると思いますが、砂を敷いてもカビが
和室畳下床板(荒床)の裏にカビが発生しているのが分かります。
大引きにまで黒カビが発生しています。


土間に防湿シートを敷き込んで、砂をその上に敷いていてもカビを
直接発生し難くさせるものではありませんので、なるべくなら止めた
ほうが無難です。


床下のほふく前進もし難くて困ります。

今一度書きます。
床下に砂を敷いてもカビ対策にはならない。
のです。忘れないで下さい。


床下のカビ対策の第一選択は間違いなく防カビ工事です。
間違ったカビ対策でお金を失うのは良くありません。
防カビ工事は、カビに直接攻撃し発生していない場所にはカビが発生し難い環境を作る防カビ工事を是非ご検討下さい。

床下防カビ工事は、埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県を中心に関東一円に対応しています。

 

 

 

二段ベッドのある子供部屋の壁紙結露によるカビ


マンションで二段ベッドのある子供部屋の壁紙がカビ
だらけ!
という状況を目にすることがあります。


原因は壁紙下地に発生する結露によるカビです。
壁がコンクリート躯体(下地)あるいは、石膏ボードと外壁側の間に
冷風が流れ込んで発生する温度差によるもの(壁内結露)が問題に
なります。

 

二段ベッドのある子供部屋壁紙のカビ

写真では家財を隠している為塗りつぶしをしていますが二段ベッドの
手すりが見えると思います。


二段ベッドは同じ場所に設置し続けるものです。
そして、時間の経過とともに二段ベッド周辺には家財がたくさん
積まれるようになります。

中にはビニール製品もあるし、カラーボックスや学習机もあります。
段々空気がよどんで来る部屋になる訳です。


壁紙下地からのカビがあまりにも酷い時は壁の石膏ボード交換の
話しをすることになります。
そのほうが防カビ工事を行うにしても良いことなのです。
そういう時も少なからずあります。


防カビ工事の防カビ効果を生かす為には防カビ工事箇所を
濡らし続けない
」ことが条件になります。


その為にも、家財道具の山積みを止めて片づけをする必要があります。
建物の構造上あるいはマンションの環境にもよりますが、写真の様な
部屋の場合は窓の開閉だけでなく、換気がし難い部屋になっています。


結露し難い生活の仕方や工夫をしつつ、壁紙張替えに伴う
防カビ工事を行うことはとても有用です。


新しい壁紙がカビに強くなる為にも防カビ工事をご検討下さい。

有限会社プレモの防カビ工事は、埼玉県・東京都・神奈川県
・千葉県を中心に関東一円に対応しています。



(重要) 問合せフォームから防カビ工事をご依頼される場合、内容欄に必ず
電話番号のご記入をお願いします。
また、連絡先がメールor電話のどちらが連絡取り易いか?の記入もお願い
します。(電話の場合、電話可能時間帯も書いて頂ければ更に助かります)

 

防カビ工事の問合せについて


防カビ工事の問合せを頂く際に「問合せフォーマット」より
連絡を頂く場合、電話番号を記入する欄がありません。


差し支えなければ・・・

問合せ内容の欄に電話番号をご記入下さい。
記入して頂く際に、メールと電話のどちらが連絡し易いか?も
ご記入下さい。

メールので連絡頂いた際に、弊社から返信すると届かない
ことが多々あります。
電話番号をご記入頂けると助かります。



防カビ工事はカビが発生している場所の再発をし難くさせる
のが特徴ですが、場所で言えば以下のケースを得意として
おります。

【防カビ工事の得意分野】
※あくまでも一例です
カビだらけの部屋/カビ臭い部屋/カビが原因で咳き込む部屋
の防カビ工事

一戸建て床下防カビ工事(漏水/床上床下浸水事故後も含む)
壁紙張替えに伴う防カビ工事
コンクリート躯体(下地)の防カビ工事
地下室/半地下の居室や倉庫の防カビ工事
押入れ・クローゼット・収納の防カビ工事
和室の防カビ工事(畳/畳床板/壁天井/押入れなど)
珪藻土→壁紙仕様変更に伴う防カビ工事
漆喰壁の防カビ工事(漆喰壁は表面に防カビ工事可能)
塗装面の防カビ工事
別荘の防カビ工事
新築中の新居の防カビ工事(雨に濡れて木材などにカビが発生)

マンション漏水事故後の防カビ工事
※マンション漏水工事については解体して頂く必要があります。
解体後の防カビ工事を対象としていますので詳細を打合せする
必要があります。


左官壁は、壁紙に仕様変更に伴う防カビ工事をお勧めしています。
砂壁や京壁などの表面に防カビ工事することはなるべく避けています。


ユニットバス内のカビについては、ハウスクリーニング業者に依頼した
ほうが無難です。カビは再発しますが金額的に宜しいかと思われます。



それから、一般の賃貸アパート・賃貸マンション・賃貸戸建などの場合
大家さんからの問合せのみ対応しています。


都県市営住宅(アパート)や官舎・宿舎にお住いの皆さんの場合は
直接の依頼でもお伺いしております。



店舗及び食品工場などの防カビ工事はお請けしておりません。
※店舗の場合、金額で折り合いません。
※食品工場の場合、ラインを止めることが出来ないことが多いので
非常に難しいと言えます。
食品工場の中には、冷蔵庫の様な場所もありますが防カビ工事
箇所として不可の場合もありますので、基本お請けしておりません。


防カビ工事対応地域
埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県の関東。

出張防カビ工事対応地域
新潟県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県になります。


カビでお困りの時は、防カビ工事をご検討下さい。


 

床下換気扇はカビ対策にならない


一戸建ての床下に換気扇を取付けることをシロアリ
駆除業者などから勧められることがあると思いますが、カビ対策に

ならないことをご存知でしょうか?


床下換気扇もデメリットもあればメリットもあるのですが、安く無い
機器になりますし床下の全てに取付けるとなると莫大な費用が
かかることになります。

そういう工事をする前に、是非デメリットやメリットを知って下さい。
注)これはあくまでも防カビ工事専門業者プレモの目線から見た
意見になりますので参照程度にとどめておいて下さい。

 


床下換気扇のデメリットを書きます。
◯床下換気扇を取付けている戸建の多くはカビが発生している
ケースが見られる

◯床下換気扇は内基礎(壁の下にある基礎)などが邪魔して空気
の流れが遮断されている

◯床下の隅々の空気まで動かすことが出来ない

◯床下換気扇は機械なので壊れる(壊れると通気口を塞ぐことに)
交換するには1台10万円ほどの費用がかかる


通気口に設置されている床下換気扇

◯床下換気扇は床下のよどんだ空気を多少動かすだけの効果

◯発生している床下のカビ(胞子)を飛散させるだけになることも

◯屋外に排出されたカビ胞子が室内に流入することがある

◯床下換気扇を設置しているために奥に侵入出来ない
※酷い時は、内基礎を解体しているケースもあります
床下換気扇が大事で耐震性などは関係ないのです


床下換気扇が邪魔で移動出来ない

デメリットが多いですね。


では、どんな場所に設置したら良いのでしょうか?
と言うか取付けるメリットになりますでしょうか?

◯通気口の数が少ない部屋の床下
空気の流れがほとんど無い床下になります

◯床下の湿度が異様に高い場合

◯床下高が低い場合
室内側(例えば階段下収納)などに設置して床下に空気を
送り込むことで床下に空気の流れを作る
※大掛かりな工事になることがあります。


床下にカビが発生していれば専門の防カビ工事を
ご検討下さい。

床下防カビ工事は、埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県
を中心に関東一円に対応しています。

 

官舎・宿舎の防カビ塗装工事(東京都多摩地区編)


公務員官舎・公務員宿舎と呼ばれる建物はかなり劣化の
進んでいる建物が目立ち、結露とカビで悩まされているケースが少なく
ありません。


結露とカビで言えば、築30年以上経過している官舎・宿舎は大問題と
言っても言い過ぎではありません。


防カビ工事専門業者である弊社の場合、入居している公務員の皆様
からの問合せがほとんどです。


国の仕事をしている、あるいは県の仕事をしている皆さんも住まいや
家族の健康を気にしながら生活していて良い仕事が出来るはずが無い
と考えているのが弊社の考えです。


そういう意味で防カビ工事はカビが発生し難くなる環境を作ることが
出来る工事になりますので、少しは安心して生活を送れるのでは?
と自負しております。


 

壁防カビ塗装工事前

壁防カビ塗装工事前

殺菌消毒・パテ処理後

殺菌消毒・パテ処理後

壁防カビ塗装工事後

壁防カビ塗装工事完了後


今日のブログは防カビ塗装工事のご紹介です。

官舎・宿舎の場合、多くはこの防カビ塗装工事と壁紙
張替えに伴う防カビ工事がメインとなっております。



殺菌消毒でカビを死滅させ、塗膜を剥離させ、さらに殺菌消毒を行い
段差が発生した場所にパテを厚塗りします。


このパテにも防カビ処理を施しています。

ちなみに殺菌消毒はかなりの回数と強力な薬剤を使用しています。
臭いについては中和分解しておりますので安心です。




防カビ塗装工事前の状況では、カビ臭さが半端じゃありませんでした。
官舎・宿舎だけでなく、社宅(独身寮含む)などでもカビ発生状況が
酷い部屋がありますが、建物管理をされている部署の皆さんは費用
捻出が出来ないので頭を抱えるケースがほとんどです。

ですが、カビ臭い部屋・カビだらけの部屋で生活するほど大変なこと
はありません。

少しでも良い生活が送れるように、今後も防カビ工事を行っていきたい
と思っています。

※ちなみに、結露も酷い状況で窓や壁なども濡れることが多かった
とお客様(入居者)の奥様からお聞きしていましたが、簡単に出来る
結露対策を実施して頂いたところ、かなり結露が止まった!と喜んで
頂きました。



官舎・宿舎・社宅(独身寮含む)・都県市営住宅にお住い
の方でカビでお困りの時は有限会社プレモの防カビ工事
をご検討下さい。

※工事費用はお客様の実費になります。
あらかじめご了承下さい。
(会社負担だと防カビ工事らしきものを行うに過ぎず、良い工事が出来ません。)

防カビ工事は、埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県を中心に
関東一円に対応しています。

炭塗料はカビが発生し易く後始末が悪い


結露する部屋や地下、あるいは家の基礎などに炭塗料を塗る方
がいます。

防カビ工事専門業者プレモでは、炭塗料の現場を幾つも見たり相談を受け
たりしていますが、炭塗料は本当に後始末が悪過ぎます。


炭塗料の厚みは、何ミクロンの世界です。
その厚みの塗膜で激しく発生する結露や高い湿度に対して調湿効果が
あるとは普通に考えても無いと思っています。


中途半端な調湿効果
防カビ効果の消失性
止まらないカビ臭

それらを考えて炭塗料を採用しているのでしょうか?


炭塗料に発生しているカビ

炭塗料を信じて採用する方々の気持ちが理解出来ません。

最悪は、壁天井などを解体しないと救いようが無い状況になります。
室内ならそれでもいいのですが、基礎部に炭塗料を塗ると本当に厳しい
ことになりますので、出来れば避けて頂いたほうがいいと思います。


炭塗料にカビが発生したら、塗装業者又はメーカーに責任を持って手直し
してもらうのが一番です。


以前下見したお客様で、炭塗料にカビが大量発生してメーカーに文句を
言おうとしたら、メーカーが既に倒産していた!などと言う事例も実際に
あるのです。


理想を追いながらカビ対策するのは、施主様の勝手ですが間違った
方法を採用しようとしているなら止めなければいけません。


憎まれ口を書くようですが、炭塗料で仕上げる又は下地に塗る様な
ことを検討している皆さんは是非、再考して頂く様にお願いします。

 

築25年以上の気密性の高い戸建はカビ易い


築25年以上経過している気密性の高い戸建に住んでいる
施主様から「カビが酷い」との話を聞く機会が増えています。


気密性の高い戸建(住宅)とはどのような家になのでしょうか?
端的に言えば、コンクリートの家です。
RC造の住宅、プレキャスト工法の住宅になります。


今と違い、当時は換気を強制的に行うシステムが今の時代
ほど確立されていなかったのです。
25年以上も前の話ですから仕方ありませんが・・・

そのため、冬季は湿気がこもりやすく部屋のあちらこちらに
カビが発生する様になります。


その典型が押入れ内のカビです。


気密性の高い戸建押入れのカビ


押入れだけでなく、畳もカビ易くなります。


外壁側の壁紙も濡れて来てカビが大量発生する原因に
なりますので、根本的な結露対策が必要になりますが
家の造りが一般の木造住宅などと違うので、家を建てた
建築会社じゃないと対応し切れないことがあります。


建築会社などでは「換気すればカビが発生し無くなる」
と考えている節がありますが、間違ってはいませんが
それでは足りません。

換気だけでカビが止まれば苦労はしません。
暖房器具でガスファンヒーターを利用するのは禁忌
ですし、石油ファンヒーターも良くありません。
住み方の工夫をすることはカビ発生を抑止させる意味
でも重要なのです。



建築会社が行う結露カビ対策工事には防カビ工事は
確実に含まれていません。

それが現実なのです。


防カビ効果の無い工事だけでなく、防カビ効果を考え
実行したい!とお考えの施主様がおられましたら是非
防カビ工事をご検討下さい。

防カビ工事専門業者である有限会社プレモの防カビ工事は
埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県を中心に関東一円に対応
しています。