戸建床下のカビ
【注文住宅】床下基礎内断熱工法は湿気が逃げ難く結露とカビを発生させる
注文住宅で床下基礎内断熱工法は
大人気ですが、これはゼロエネ住宅
を推進する国の方針と合致しており
補助金がなどが導入されていますの
で、基礎内断熱工法を採用するのは
仕方のないところです。
ところが、この床下基礎内断熱工法
は湿気が逃げ難く、建築中雨水が床下
に溜まることも多く、金物が結露して
錆びるような現象が非常に多く見られ
るのです。
結露だけでなくカビもフローリング
の下地材でもある構造用合板に発生
します。
室内までもカビ臭が漂い、咳き込む
新築注文住宅は少なくありません。
青〇の箇所が結露している金物に
なります。(写真をクリックすれば
分かります)
床下基礎内断熱工法の問題点は
・基礎打設の際に断熱材を貼る時期
が早過ぎる
・建築中に雨水が床下に溜まること
があり、湿気が逃げない工法のため
構造用合板が湿気を取り込みやすい
・建築中に雨水が溜まっても監督や
職人は大事のように対応せず、放置
し続けているので土間コンに水が溜
まり続けてしまう(なかなか水ははけ
ない)
・熱交換システム導入しても、竣工
後の稼働になるので、床下に高い湿度
が停滞したままの状態が2か月以上
経過することになる
・外壁側に通気口を設けても、床下
がカビているような状況では室内に
大量のカビ胞子を飛散させることに
なり、カビを拡散させる通気口に
なる
建築中からカビている、カビが発生
する要素が沢山あると言うことに
なります。
新居に住み始めても床下にカビ大量
発生する時限爆弾があるような状況
ですから、健康被害に遭ってもおか
しくありません。
それでも皆さんは、ゼロエネ住宅
などの床下まで気密性を保持する
住宅に住みたいですか?
床下基礎内断熱の構造用合板や大引
きにカビが発生すると止めるのが大変
難しくなります。
時間と費用をかけてじっくり防カビ
工事するのが一番なのですが、費用を
誰が出すのか?で揉めることが多い
のも事実です。
個人的には、注文住宅の場合最終支払
金から防カビ工事代金を差し引いた
金額を建築会社に支払うのが妥当だと
思っています。
プレモが建築中もしくは竣工後の床下
基礎内断熱工法の防カビ工事を行う
場合は、2つの条件があります。
1. 床下高35cmからの防カビ工事に
なりますので、35cm以上の床下高が
必要になります。
2. 防カビ工事代金はお客様が一時
立替えして頂き、お客様宛に建築会社
から支払って頂くことになります。
明後日から、神奈川県葉山町で建築中
注文住宅の床下防カビ工事を行います
が、上記2点の条件をクリアしており
工事期間も4日間となっています。
注文住宅の床下基礎内断熱工法による
構造用合板・大引きカビは実に多く
発生しています。
建築中の注文住宅やこれから注文住宅
を建てようと考えている皆さん。
床下基礎内断熱工法を採用するなら
建築会社に指摘出来るくらいの知識を
持ちましょう。
カビを決して軽視しないようにするの
が住宅や皆さんの健康を守る秘訣に
なります。
床下基礎内断熱工法による構造用合板
や大引きのカビでお困りの時は、床下
高35cmからのプレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)は必須です。
現調(下見)出来ない時は、お客様の要望
に応えられないことがあります。
ご理解下さい。
寒くなっても床下カビが無くなることはない
寒くなって来ました。
季節が変わるのは早いものです。
朝晩の冷え込み、特に朝方の冷え
込みのキツイことと言ったらあり
ません。
そのような状況で1つ気になる
ことがありましたので書かせて
頂きたいと思います。
寒くなるとカビが死滅するとか
繁殖しなくなるということを
言われる建築会社・工務店や
材木店の方々がおられますが
そのようなことは一切ありません
のでお間違いないようにして
下さい。
カビが活動を停止する条件が床下
にあるとは思えず、北海道のよう
な寒さでも床下が全て凍えるよう
な寒さとは限りませんし、かなり
の低温にならない限りカビが活動
を停止することは無いと思って
良いでしょう。
まして、関東にお住まいの方の家
の床下ではかなり暖かい状況に
なっている住まいが多いのですか
らカビ繁殖が止まるのではなく
冬でも繁殖し続ける可能性がある
という事実を知って頂ければと
思っているくらいなのです。
冬は乾燥します。
乾燥が続くとカビ胞子も飛散しや
すくなりますので勢力拡張に冬が
一役買う訳です。
室内ならもっと暖かいのでカビが
結露などの影響を受けて繁殖期に
なるのが分かって頂けると思いま
す。
そのような床下状況の中で、写真
のようなカビが繁殖していると
シロアリ駆除業者さんはカビ表面
に防腐防カビ防蟻剤を噴霧し終わる
工事を行っているので2~3ヵ月
経過するとカビが薬剤の上に発生
してしまうことがあるのです。
(殺菌消毒をしないのだからカビが
再発して当たり前です)
プレモでは、殺菌消毒と防カビ施工
で床下の木材合板のカビを発生し難
くさせる防カビ工事を行っておりま
す。
住宅床下の木材合板カビでお困り
の時は、床下高35cmからのプレモ
防カビ工事をぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
防カビ工事と言ってもプレモなりの
防カビ工事を行っております。
少なくともシロアリ駆除業者さんの
防腐防カビ防蟻処理とは全く違います。
住宅立地条件次第では床下防カビ工事は必須です
住宅立地条件次第では床下がカビ
やすいので防カビ工事が必要に
なります。
今朝のブログの続きでございます。
では、どんな住宅立地条件・環境
だと床下が危ないのか?
まず、建築中に雨水が床下流入する
のは床下がカビて当たり前の話なの
で除外します。
それ以外では…
・海や川に近い。
・住宅裏に山や擁壁がある。
・傾斜地に住宅が建てられている。
・すり鉢の底のような場所にある。
・住宅に囲まれている。
・元々湿地帯。(住所に、川・田・沼
池・林などがついている土地)
・森林が近くにある。
・標高の高い場所にある。
・海抜0メートルに近い土地。
・過去、浸水や川の氾濫があった地域。
などになるでしょう。
埼玉県は海なし県ですが、川が多く
川や田の付く住所もありますので
地盤が良いとは思えない土地もある
のですが… 住宅床下がカビやすい
という落とし穴がありますので埼玉
県にお住まいの方は要注意です。
埼玉県川口市・戸田市・さいたま市
見沼区、日高市、秩父市・川越市
等々。(埼玉県の住宅床下はヤバい
かも知れないと思うレベルです)
今朝のブログの続きになりますが
ご自宅床下のガス管がカビていた
り、鋼製束が錆びているような状況
でしたら、床下の大引きや根太土台
がカビる可能性がありますので防カビ
工事を行うことをお勧めします。
何度も書きますが、シロアリ駆除
業者の行う防腐防カビ防蟻処理は
防カビ工事とは呼べないレベルの
作業になりますのでご注意下さい。
住宅床下のカビでお困りの時は
床下高35cmからのプレモ防カビ工事
をぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心
に千葉県・神奈川県にも対応して
います。
お気軽に相談下さい。
下見依頼お待ちしております。
床下ガス管カビや鋼製束錆びが住宅は防カビ工事必須
お住いの床下ガス管にカビが発生
していたり、鋼製束が錆びている
ような時は、大引き・根太・土台
がカビる可能性がありますので
防カビ工事するようにしましょう。
写真のようなケースでは、近未来
住宅床下の木材合板がカビること
を予知しているとお考え下さい。
5段階で防カビ工事必要性を書く
としたら、4になります。
※カビ発生兆候は既に出ている
可能性が高いのです。
床下ガス管カビや鋼製束錆びが
発生している原因としては建築
中に雨水が床下に溜まることが
挙げられますが、建築中床下に
気を取られる現場監督はほとんど
いませんので、気付いた時には
鋼製束が錆びている状態になる
ことが多いでしょう。
床下に雨水が溜まった時は構造
用合板を剥がして湿気を一気に
逃がす方法が妥当です。
※部分的な構造用合板交換は
床鳴りの原因になる事があるの
で注意しないといけません。
プレモのお勧めは全ての合板
剥がしになります。
実は、建築中の雨水だけでなく
立地条件も関係していることが
あるのですが、これはまた別の
ブログで書きたいと思います。
お住まいの床下カビが心配
な時は、床下高35cmから
のプレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心
に千葉県・神奈川県にも対応して
います。
お気軽に相談下さい。
下見依頼お待ちしております。
【注文住宅】床下に熱交換システム導入してもカビやすい
注文住宅で多いのが床下に熱
交換システムを導入しているお住い。
かなりキレイな注文住宅の床下です。
熱交換システムも導入しています。
それでも、全ての場所にダクトホース
が行き届いている訳ではありません
ので大引きや構造用合板にカビ発生
してしまうのです。
あり得ない場所にあり得ないカビが
発生しているのを発見すると驚いて
しまいます。
写真は、床下基礎内断熱工法の注文
住宅になります。
床下基礎内断熱工法はやたらとカビ
が発生する工法でもありますので
建築中、竣工時、竣工半年後の3回
に渡り床下点検することをお勧め
します。
密閉型基礎内断熱工法。
フローリングの端に通気口(ガラリ)
を導入してる住まい。
建築中雨水が床下に流入後対処が
ままならない床下基礎内断熱工法の
住まい。
これらは、床下がカビだらけ状態
でも建築会社は大した対応をして
くれません。※建築会社の行うカビ
処理については信用するには値しな
いことが多く、結局は建築会社が
余計な出費をしないために行う
その場限りの妥協策でしかないの
です。(そんな工事がカビに効く訳
がありません)
床下がキレイで熱交換システムが
導入されていてもカビ点検だけは
定期的に行うようにしましょう。
プレモでは、床下高35cmからの
防カビ工事を行っています。
床下35cm未満の高さは、道具や
薬剤を沢山運びますので防カビ
工事に適してないことが多く
床下35cm以上の注文住宅防カビ
工事をお願いしています。
注文住宅床下カビでお困り
の時は、プレモ防カビ工事
をぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心
に千葉県・神奈川県にも対応。
群馬県・栃木県・茨城県や遠方地域
(新潟県・長野県・山梨県・静岡県・
愛知県)にも対応しています。
お気軽に相談下さい。
下見依頼お待ちしております。
フローリングに通気口のある住宅は床下からのカビ臭に注意!
床下からのカビ臭で
健康を害する危険が
あります。
注文住宅でフローリングに通気口
があるなら、床下からのカビ臭に
本当に注意して下さい。
妊婦さん、乳幼児、小さなお子さん
や呼吸系疾患を持病とされている方
や長期間抗生物質などを服用されて
いる方などは、室内に流入するカビ
胞子に注意を払わないといけません。
一般的にカビ胞子は目に見えること
はありません。
ですが、コロニー化した場合は目に
見えるカビとして判断されます。
つまり、定期的な床下防カビ工事が
必須になる事実がそこにあります。
建築会社や設計した一級建築士など
はカビが発生しない床下…のような
説明をする時がありますが、カビを
止め続けるなんてあり得ないのです。
そういう説明を受けたら嘘と判断
して良いと思います。
カビで健康を害すると本当に苦しい
ので、働きたくても働けない状況に
なるのは私も経験済みですので理解
しているつもりです。
防カビ工事を行っても3~5年
に1度はカビチェックをするように
して頂ければと思います。
建築会社はカビが発生し難い床下を
造ってはいませんので、建築会社を
信じるのは危険です。
そのことを知って頂ければと思い
ます。
床下カビでお困りの時は、
プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県上尾市の事務所
から片道70kmまでの距離になります。
(主に、埼玉県・東京都)
通気口のある注文住宅にお住いの
方からの下見依頼お待ちしており
ます。
明日は、神奈川県横浜市保土ヶ谷区
に下見です。
築15年の住宅床下に潜って来ました!
埼玉県伊奈町の住宅床下に潜って
来ました。
声をかけて下さったお客様はブログ
を読んで呼ぶか、呼ばないか?を
判断して下さいました。
ブログを読んで下さり、誠に有難う
ございました!
住宅も築年数が経過して来ると不安
な場所が増えて来ます。
中でも床下は特別な場所の1つ。
建てた会社からの紹介で床下業者が
床下無料点検することも多く、どう
言われるのか?が不安になったり
するのですが、床下がベタ基礎の
場合はシロアリ被害がとても少なく
シロアリではなく、カビが発生して
いると言われることのほうが多いと
聞き及んでおります。
今の住宅床下大引きはほぼ集成材
ですのでカビが発生して当然なの
です。(集成材はカビやすいのです)
パワービルダーと呼ばれる建売住宅
メーカーの担当者に話を聞くと
「良い材料を使用していないから
カビが発生することがある」と開き
直ったように言われたこともあり
そのような建築会社の床下点検って
一体何?と思ったことは一度や二度
ではありません。
今回の床下点検では、大引き数本に
カビが発生していましたので、発生
した大引きのみ防カビ工事すること
を提案した次第です。
工事代金は、当然〇万円(内緒です!)
工事は1日で完了。(当たり前ですが)
最近は、埼玉県上尾市・桶川市や
伊奈町など事務所から近い地域の方
からの問合せが増え、非常に嬉しく
思っております。
今後とも、埼玉県上尾市・桶川市・
伊奈町の防カビ工事No.1業者になる
べく頑張りたいと思います。
(他の地域にも伺いますのでご安心
下さい)
住宅床下カビでお困りの時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応出来る
地域があります。
お気軽にお声かけ下さい。
下見依頼お待ちしております。
※2021年7月より下見無料地域及び
下見料金範囲が改定されましたので
あらかじめプレモHPを参照下さい。
殺菌消毒しない防腐防カビ防蟻剤はカビに効果あるのか?
床下にカビが発生して
います!
床下業者にそう言われ焦る施主様
が大勢います。
床下にカビがある!と言われる
までは気にしなかったのに…
言われる時になるのが人情という
ものでしょう。
問題はどこにカビが発生している
か?ということになります。
土間?合板木材?コンクリート?
今日は、合板木材カビの話です。
合板木材に発生しているカビを
どう処理するか?が大事なのです
が、カビ取り(殺菌消毒)を行わな
い床下業者が実に多いのです。
床下業者と言うのは、シロアリ
駆除業者や害虫駆除業者になり
ます。
2枚の写真を見ると、プレモで言う
ところの殺菌消毒(漂白脱色)をせず
に防腐防カビ防蟻剤をカビ表面に
噴霧しているだけですから、カビは
死滅せず、噴霧圧により吹き飛ばさ
れなかったカビが残り、薬剤塗布
された上に新たな白カビなどが発生
しているのが分かります。
カビ取り(プレモで言うところの殺菌
消毒作業)をせずに防カビ工事とは
呼べません。
さらに、プレモが行う防カビ施工
(抗菌コーティング)と防腐防カビ防蟻
剤はカビについて言えば比較になら
ない効果があります。
しかも、カビは床下土間から湿気が
問題と言うことで、防湿シートと
調質材を撒くことを勧められますが
カビ繁殖を抑止することは出来ない
現実があります。
結論から言うと…
防腐防カビ防蟻剤をカビ
の上から噴霧したり
防湿シートと調質材を
撒く行為はカビに
対して有効ではあり
ません。
とにもかくにも、殺菌消毒を行うの
が重要なのであり、防腐防カビ防蟻
剤ではカビ発生を抑止する効果が
弱すぎることが問題になると思って
います。
床下合板木材の殺菌消毒は本当に
大変な作業です。
(カビがあまりにも酷い時は殺菌
消毒が面倒に感じる時も正直ある
くらいです)
床下業者がやらない理由も分かり
ますが、殺菌消毒(プレモではダブル
殺菌消毒)を行わないのは問題が
あり過ぎると思う次第です。
皆さんは、どう思いますか?
適当な工事で納得しますか?
住まいを長持ちさせたくないですか?
床下合板木材のカビでお困りの時
は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。
※床下作業条件があります。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応出来る
地域があります。
お気軽にお声かけ下さい。
下見依頼お待ちしております。
※2021年7月から下見料金範囲が
変わりましたので、HPを参照
頂ければと思います。
【床下防腐剤】カビます!
新築時の床下に塗布される防腐剤。
この防腐剤はカビます。
防腐剤の対象菌は、細菌。
防カビ剤の対象菌は、カビ(真菌)
になりますので、その違いが分かり
ますでしょうか?
日本の90%近くのシロアリ駆除業者
床下木材合板に塗布するのが「防腐
防カビ防蟻剤」と言われるもの。
ところが、防腐剤はカビに効果
が期待出来ないのです。
写真のように防腐剤にカビが発生
してしまいます。
そこで、防腐剤だけでは効果が無い
ので防カビ剤と呼ばれる薬剤を入れ
るのですが、JIS規格(日本産業規格)
レベルの薬剤を含有しますのでカビ
に対する効果には疑問が生じます。
JIS規格(日本産業規格)は建物に発生
する57種類のカビのうち3~5種類
止まれば防カビ剤や防カビ仕様に
なってしまうのです。
皆さんはその基準の甘さを理解出来
ますでしょうか?
結論から申し上げますと、防腐防カビ
防蟻剤はカビには弱いと言わざるを
得ないのです。
そんな床下工事に大金を投入するのは
如何なものでしょうか?と言いたく
なります。
皆さんはどう思いますでしょうか?
床下木材合板のカビでお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい
ませ。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県・群馬県・栃木県
・茨城県にも対応しています。
お気軽にお声かけ下さい。
下見依頼お待ちしております。
明日は、神奈川県横浜市栄区に伺い
ます。(久しぶりです!)
殺菌消毒を行わない床下防カビ工事はダメ!
シロアリ駆除業者の行う
住宅床下防カビ工事のほとんどは
殺菌消毒を行いませんのでダメです。
いい加減、皆さんは目を覚まさない
といけません。
写真のような大引きカビが発生して
いても、カビの上から防腐防カビ
防蟻剤と言われる薬剤を噴霧して
終わりになります。
皆さんは殺菌消毒を行わない工事で
カビが出来る限り死滅させることが
出来ると思っているのでしょうか?
シロアリ駆除業者や害虫駆除業者が
作成する見積書の多くが手書き。
下見したその場で見積書を書いて
施主様(お客様)に提案するのですが
効果の無い工事をして高額な見積
金額を提案するのは如何なものか?
と思ってしまいます。
プレモでは、お客様にも事情があり
一部分の床下防カビ工事で十分なの
か?床下の木材合板に対して全て
防カビ工事しなければいけないのか
などの判断をさせて頂いております。
中には「あと何年この家を持たせた
いですか?」と聞くことがあります。
正直気分を害する方もいるでしょう。
それでも、余計な費用を捻出する
必要があるのか?無いのか?を見極
めなければいけないのです。
お金のある無しも重要ですが、家の
床下状況を見た上での判断になります
ので、信用に値すると思っています。
床下防カビ工事は、殺菌消毒と防カビ
施工(抗菌コーティング)の2つがあって
はじめて防カビ工事と呼べるのです。
何度も書きますが、防腐防カビ防蟻剤
をカビの上から噴霧してもカビを死滅
させたことにはなりませんので勘違い
しないようにしましょう。
住宅床下木材や合板カビでお困りの
時は、プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県・群馬県・栃木県
・茨城県にも対応しています。
お気軽にお声かけ下さい。
下見依頼お待ちしております。