ホーム>ブログ

ブログ

退去後カビ臭かった賃貸マンション


埼玉県上尾市の賃貸マンション退去
後の現調(下見)を行いました。



賃貸マンションでも築30年過ぎの
場合、室内はコンクリート下地に
囲まれていて、とても寒々とした
部屋に感じることが多いのですが
昨日も同様に冷える下見でした。


築30年以上の賃貸マンション。
室内壁天井にコンクリート下地多い。
単板窓及びアルミサッシ面が多い。
酷い時はクッションフロアーがコン
クリート下地直張り状態。
収納スペースが少ない。
10年以上住み続けての退去。



このような条件が整うとカビだらけ
の部屋になることがあります。


また、見た目が良くてもカビが発生
することは良くあるのです。
(築20年前後でもカビは発生すると
いう意味です)



激しいカビ臭を伴う壁紙と石膏ボード下地カビ



退去後は、カビ対策ぐらいやりま
しょう。


新しく入居される方は、カビや
カビ臭が発生しやすい賃貸住宅を
望んでいる人はいませんから…

誤魔化しではなく、建材交換だけ
でなく防カビ工事することを強く
お勧めします。




この賃貸マンションが最も多いの
東京です。


ですが、場当たり的な対応が多い
のも東京になります。


いつになったら、管理会社や大家
さんは気付いてくれるのか?


そう思う今日この頃です。



賃貸マンション退去後のカビやカビ臭
でお困りの時は、プレモ防カビ工事を
ぜひご検討下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。


明日は、東京都目黒区に伺います。

 

【注文住宅】【建売住宅】建築中床下に雨水が溜まっても工事を止めない建築会社


注文住宅でもあります。
建売住宅ならもっともっとある
のが、建築中に雨水が溜まった
床下なのにそのまま工事を進める
日本の建築会社。


床下がカビだらけになると救い
ようが無い状況になります。


住宅は床下でもっていることを
理解されていないのでしょうか?



注文住宅雨水が溜まった床下



写真の時は、注文住宅でしたので
一刻も早く床下雨水の水抜きする
ことを監督と大工に伝えました。


何故大工に言ったのか?

大工が実質の監督なんです。
建築会社の現場監督は一現場に長く
居続けることはまずありません。
せいぜい30~1時間居れば良いほう
だと思います。


そして、水抜きするのは大工。
現場を工程通りに進めないとお金が
もらえないのですから、床下雨水に
構っている場合じゃないのですが
昔からの慣習で「床下を軽視する」
傾向が色濃く残っています。



だから、竣工寸前に床下カビを発見
して焦る現場監督がいるのです。



先ほどの続きですが、現場監督と
大工に伝えましたが、バケツと
塵取りと雑巾で水抜きして終えた
後、乾燥させずに直ぐに塞いだよう
です。この時の理由は施主が直ぐに
見に来る予定があったからとのこと
でしたが、あまりにもお粗末な工事
に愕然とした次第です。


床下構造用合板剥がしたのに…
乾燥させないの?
と言いたくなります。


さらに、構造用合板剥がしたなら
大引きやコンクリート床に防カビ
工事しておくとカビ対策として効果
的なのに、室内木材や合板のアクや
カビのほうが見えるだけに重要視
する傾向があります。



見えない箇所に気を使い金を使い
防カビ工事するのが妥当と思うのは
理想論でしょうか?



注文住宅を建てている皆さん。
購入しようと考えている建売住宅
が気になる皆さん。

建築中雨に濡れたら床下に雨水が
溜まっている可能性があります。
水抜き→乾燥をしっかりさせた上で
プレモ防カビ工事をご検討下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。

 

基礎内断熱工法住宅の床下防カビ工事(東京都杉並区編)


東京都杉並区の基礎内断熱工法住宅
床下防カビ工事を行わせて頂きまし
た。



声をかけて下さったお客様に御礼
申し上げます。

お世話になりました!



今回の床下基礎内断熱工法住宅は
密閉型で、通気口(ガラリ)や熱交換
システムが導入されてないケース。


ただ、不幸中の幸いで合板にカビ
発生箇所も少ない… と思ったの
ですが、やっぱりカビは発生して
いましたね。



基礎内断熱工法住宅床下防カビ施工



床下に潜って思うことは…


床下侵入口は、60cm角欲しい。
床下高は、40cm~45cm欲しい。
人通口は大きくとってもらいたい。
基礎内断熱工法は止めてもらいたい。
根がらみは邪魔。


と言うことぐらいでしょか。


あと、釘が大きく床下側に出ている
のは止めてもらいたいです。

釘に引っかかったり、釘周辺の作業
が進まないことがあるのです。


床下にゴミが落ちているのは論外。
良い住宅は床下がキレイなんです。



家を買うのは、家を建てるのは大変
だと思う今日この頃。


その家を長持ちさせるためにも床下
カビは良いことではありません。
防カビ工事を行ってカビ難い床下に
しましょう。


皆さんのお住いは如何でしょうか?
床下カビていませんか?




床下合板木材カビでお困りの時は
床下高35cmからのプレモ防カビ工事
をぜひご検討下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。


明日は、埼玉県上尾市の賃貸住宅下見
になります。(近いので助かります)

 

天井壁紙コンクリート下地カビとカビ取り跡


カビ対策が間違っている。

そう言いたくなるお部屋が沢山ある
のですが、お客様を目の前にすると
なかなか言えないプレモです。


中古マンションの部屋に入るとカビ
臭がプ~ンと臭って来るので天井を
見たら… お客様も苦労してるのね!
と思わず言ってしまうほど天井壁紙
にカビが発生しています。



天井コンクリート下地直張り壁紙結露によるカビ



天井壁紙コンクリート下地に発生
したカビやお客様自らカビ取りした
痕跡の壁側の状況を見れば分かると
言うものです。(しかもカビ取り剤
の臭いが残留して凄かった)


壁紙コンクリート下地側に結露で
発生したカビは、表面をいくら拭い
てもカビは無くなりません。



この場合は、壁紙張替えに伴う防カビ
工事が妥当
でしょう。


費用を考えて、単純な壁紙張替えの
際にカビ取りを行っても短期間でカビ
は再発して来ますので、同じことを
何度も繰り返すことになります。



プレモなら、生活の仕方の工夫と
壁紙張替えに伴う防カビ工事をお勧
めします。(非常にシンプルですが
効果抜群です)



結露を減らすことをお客様が知れば
自信になるし、結露が減れば防カビ
工事が生きて来るという二段構え。




如何でしょうか?
プレモ防カビ工事をやってみたく
なりましたか?


壁紙コンクリート下地カビでお困り
の時は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。


今日は、これから埼玉県さいたま市
に向かいます。

 

カビだらけの賃貸住宅退去後のカビ対策の必要性


カビだらけの賃貸住宅退去後において
カビ対策は予算の関係でほぼすること
無く終えるのが一般的です。


 

引きこもりの方が住んでいた賃貸住宅カビ
壁紙剥がし後のコンクリート下地

 

写真は、引きこもりの方が住んでいた
賃貸住宅退去後になります。


実は、天井と壁一面がコンクリート
下地なのです。(一見キレイに見える
壁コンクリート下地ですが目に見え
ないカビ胞子が大量に潜んでいますが
原状回復工事では雑巾で拭いて壁紙
張りすることぐらいしかやりません
)


解体レベルのカビだらけの賃貸住宅と
言えども壁紙コンクリート下地は躯体
になりますので壊す訳にもいかずカビ
対策をする必要がありますが、一般的
な原状回復工事でカビ対策などする
こともありません。


それで本当に良いのでしょうか?


カビだらけだから、解体工事と防カビ
工事が必要不可欠なのに… 防カビ工事
が採用されることはほぼ皆無です。
(ハウスクリーニング程度で済ますの
が通例でしょう)


これが賃貸住宅に関わる大家さんや
不動産会社・管理会社・原状回復工事
業者の一貫した考えなのです。




皆さんに言いたいのは、古い賃貸住宅
においてはカビが発生するリスクが
高いのでなるべく住まないほうが良い
と考えています。


特に一階や半地下などは住むべき場所
ではありません。


陽が当たり難い部屋も家賃は安いかも
知れませんが、カビやカビ臭と共存
しなければいけなくなりますので止め
たほうが無難でしょう。


原状回復工事も適当に行っているよう
なら、借りてはいけません。
(例えば、6帖の中で天井壁紙が古く
壁の中で明らかに柄が違うような時
は出費を惜しむ大家さんと判断した
ほうが良いので、カビだけじゃなく
他で困った時も渋る可能性が高いの
です)


来年の2月~4月の賃貸住宅繁忙期
に向けて動いている賃貸住宅ですが
カビ対策をせずに適当に誤魔化す
部屋が非常に多いことを皆さんは
知るべきでしょう。



賃貸住宅のお部屋のカビでお困りの
時は、プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。

賃貸住宅防カビ工事の場合は、壁紙
下地防カビ工事などに特化することが
多く、壁紙張りは原状回復工事業者に
お任せすることがあります。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。


明日は、埼玉県さいたま市に行きます。

 

寒くなっても床下カビが無くなることはない


寒くなって来ました。
季節が変わるのは早いものです。


朝晩の冷え込み、特に朝方の冷え
込みのキツイことと言ったらあり
ません。


そのような状況で1つ気になる
ことがありましたので書かせて
頂きたいと思います。


寒くなるとカビが死滅するとか
繁殖しなくなるということを
言われる建築会社・工務店や
材木店の方々がおられますが
そのようなことは一切ありません
のでお間違いないようにして
下さい。



床下大引きと束柱カビ



カビが活動を停止する条件が床下
にあるとは思えず、北海道のよう
な寒さでも床下が全て凍えるよう
な寒さとは限りませんし、かなり
の低温にならない限りカビが活動
を停止することは無いと思って
良いでしょう。


まして、関東にお住まいの方の家
の床下ではかなり暖かい状況に
なっている住まいが多いのですか
らカビ繁殖が止まるのではなく
冬でも繁殖し続ける可能性がある
という事実を知って頂ければと
思っているくらいなのです。



冬は乾燥します。
乾燥が続くとカビ胞子も飛散しや
すくなりますので勢力拡張に冬が
一役買う訳です。



室内ならもっと暖かいのでカビが
結露などの影響を受けて繁殖期に
なるのが分かって頂けると思いま
す。



そのような床下状況の中で、写真
のようなカビが繁殖していると
シロアリ駆除業者さんはカビ表面
に防腐防カビ防蟻剤を噴霧し終わる
工事を行っているので2~3ヵ月
経過するとカビが薬剤の上に発生
してしまうことがあるのです。
(殺菌消毒をしないのだからカビが
再発して当たり前です)



プレモでは、殺菌消毒と防カビ施工
で床下の木材合板のカビを発生し難
くさせる防カビ工事を行っておりま
す。




住宅床下の木材合板カビでお困り
の時は、床下高35cmからのプレモ
防カビ工事をぜひご検討下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。


防カビ工事と言ってもプレモなりの
防カビ工事を行っております。
少なくともシロアリ駆除業者さんの
防腐防カビ防蟻処理とは全く違います。


 

結露防止板もカビます


結露防止板をご存じでしょうか?

とある会社がスタイロベニアのこと
を結露防止板と称してマンションや
団地の断熱工事に利用する建材の
ことです。


ところが、この結露防止板は接着剤
で圧着しているのですが、時間経過
と共に結露で剥がれやすくなる傾向
にあり、ベニアの部分にカビまで
発生することを皆さんはご存じない
のです。(説明もありません)


スタイロフォームという断熱材に
ベニアがくっ付いているだけなのに
結露防止板とは良く言いますね。


そこまでの結露を止める効果は無い
とプレモでは思っていますが…



スタイロベニアカビ



問題なのは、結露防止板を設置した
からと言って「ガスファンヒーター」
や「石油ファンヒーター」などをガン
ガン利用し続けることです。


寒いから仕方ないのですが、換気も
せずに使い続けると収納内まで温度
差で濡れてしまいカビを助長させる
原因になります。


さらに「内窓」などを取付けると
魔法瓶のように部屋が暖かくなるの
ですが、湿気がより逃げ難くなるの
で表面結露が発生しやすいくなるの
です。


写真はまさしく「ガスファンヒーター
+内窓+結露防止板」の組み合わせの
結果発生した壁紙並びに結露防止板
のカビになります。


気密性を上げた(断熱効果を上げた)
のに咳き込む部屋になってしまう
ことは意外かも知れませんが、良く
あることなのです。


そういう時は、お部屋の壁紙を剥が
して壁天井などのカビを一度リセット
し、カビが再発し難い環境を作ること
が重要だとプレモでは考えています。




皆さんのお住いは大丈夫でしょうか?
咳き込む部屋なら、お部屋の環境を
防カビ工事で変えてみませんか?



お部屋の壁紙や壁紙下地のカビで
お困りの時は、プレモ防カビ工事を
ぜひご検討下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。


 

【中古マンション】結露による壁紙石膏ボード下地カビで困った時は


結露中古マンション壁紙石膏
ボード下地にカビが発生すること
があります。



壁紙石膏ボード下地カビが発生
すると、リフォーム会社などでは
石膏ボード交換を勧めて来ますが
今の時代、防カビ工事があること
をリフォーム会社は知りません。

(依頼したことすら無いのです)


過去例になりますが、プレモが
過去行った中古マンション壁紙
石膏ボード下地カビの工事写真を
ご覧下さい。



壁紙及び石膏ボード下地カビ



壁紙石膏ボード下地カビ



壁紙石膏ボード下地殺菌消毒1回目



壁紙石膏ボード下地殺菌消毒2回目



壁紙石膏ボード防カビ施工後


最後の写真はフラッシュ無しです。
すみません。


カビの繁殖状況次第ですが、石膏
ボード交換せずに(廃材を出さない)
カビの再発をし難くさせるのが防カビ
工事の基本ですので、中古マンション
にお住まいの方で壁紙石膏ボード下地
カビが気になる方はぜひ!



壁紙石膏ボード下地カビでお困りの
時は、プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。

 

カビ臭が滲み付く前に一度リセットしましょう


カビやカビ臭は
健康上の大敵。


これは事実であり、カビによる
健康を害された方は辛い状況に
なります。


働き盛りの人なら、働けなくなる
可能性が高くなります。
つまり収入が途絶えることになる
のです。(治療費はかかるし、通院
などで時間も無くなります)


特に、呼吸器系疾患は重篤になり
やすく、カビやカビ臭を軽視して
いると肺炎に罹ることもあります
ので、カビやカビ臭を一度リセット
することが必要なのです。



カビ臭が気になる地下室防カビ工事



カビやカビ臭は必要以上に怯える
ことはありませんが、軽視するの
は絶対に避けて頂きたい。


お住いやお部屋などにカビやカビ
臭が滲み付く前に、防カビ工事で
カビを一度リセットし、再発し難い
環境を作りましょう。




お部屋のカビやカビ臭が気になる
時は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。


明日は、2件の現調(下見)があります。
東京都渋谷区杉並区になります。

 

【カビ臭】賃貸マンション退去後のカビ臭に参りました


カビ臭下見が続きます。


今日は、ここ数週間でダントツ1位
葛飾区の賃貸マンション退去後の
カビ臭
に参りました。


壁紙石膏ボード下地やコンクリート
下地にまでカビが大量発生し難儀
することになりそうです。


ただ、防カビ工事を行えば改善する
のが分かっているので、見積書を
提出したばかりです。



カビ臭を伴う壁紙表面カビ



写真のような壁紙表面カビならカビ
臭を伴っても分かりやすい。


問題は、壁紙石膏ボードなどに滲み
付いたカビ臭になります。


一般建築では、石膏ボード下地全て
交換すれば良いと判断されますが
解体交換してもカビ臭が残留する
ことがあるのです。
※結露などが原因だとしたら、耐水
ボードに交換したほうが良いと思う
方もいるでしょうが、実はカビが
思った以上に発生しやすく、防カビ
工事がし難い建材でもあるのでカビ
発生後の対処が厄介な建材でもある
のです。



そういう意味では、壁紙石膏ボード
下地に対し(カビの発生状況次第に
なります)プレモ防カビ工事のよう
なものを徹底的に既存石膏ボード
に行えば、石膏ボード交換をせず
に次の入居者が住める可能性が
出てくる訳です。


目先の費用に囚われてしまうとまず
賃貸住宅などで防カビ工事を採用
しようとは考えないでしょう。

効果があるにも関わらず…です。
(そういう大家さんや不動産会社が
実に多いのです)



賃貸マンション・アパート退去後
のカビやカビ臭でお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心
に千葉県・神奈川県にも対応して
います。



現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。