床上床下浸水後のカビ
床下基礎内断熱工法住宅は浸水するとカビ発生リスクが高くなる
湿気が逃げ難いのが注文住宅で人気
の「床下基礎内断熱工法」の特徴。
気密性の高さを謳っているのに、
大雨で床下浸水するケースが多いと
聞いております。
(特に川の氾濫などがあると一気に
浸水します)
どこからか、泥水が流入して来るの
でしょう。
問題は、床下基礎内断熱工法。
・床下に設置されている熱交換シス
テム機器が水没したら動かなくなり
ます。
・基礎内断熱工法の場合、外壁側の
断熱材下に外壁に沿って断熱材を
寝かしているのですが、土間コンと
断熱材の隙間に泥水が侵入します。
(いつまでも水が抜けない、湿気が
抜けない状態が続きます)
熱交換システム機器は交換。
断熱材は撤去交換するのが妥当。
特に、機器は交換するのに床を部分的
に剥がさないといけなくなります。
(あくまでも推測の話ですが…)
断熱材は切り刻んで人海戦術で交換
するのが妥当でしょう。
ここからが問題です。
フローリングの下地材でもある構造
用合板や大引きは大丈夫でしょうか?
例えば、床下高40㎝程度で浸水は
20cm程度なら構造用合板や大引きは
カビないと断言するハウスメーカー
や建築会社もいるでしょう。
ところが、床下の一時的に高まった
湿度は構造用合板や大引きに湿気を
与えますので、一度取り込んだ湿気
によりカビが発生するリスクが非常
に高くなります。
いくら、フローリングの窓側や各所
に通気口(ガラリ)を設置していても
カビを防ぐことにはならず、むしろ
1階に大量のカビ胞子を流入させる
原因になります。(小さなお子さんが
いるなら尚更カビ胞子の体内取り込
みに注意しないといけません)
結論
保険対応で対応するべき事案です。
床下の構造用合板や大引きに防カビ
工事するのは絶対に必要です。
(行うタイミングは別途検討する必要
があります)
大雨による被害をTVなどで観る
ことが増えましたが、保険対応と
ハウスメーカーや建築会社の協力で
住みやすい住宅になればと思い
書かせて頂きました。
床下基礎内断熱工法の浸水・漏水
後の構造用合板・大引きカビで
お困りの時は、床下高35cmからの
防カビ工事を行うプレモまで相談
下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
埼玉県さいたま市・川口市・川越市・
鶴ヶ島市・坂戸市・上尾市・桶川市・
北本市・伊奈町・春日部市・越谷市・
草加市・蕨市・戸田市・志木市・新座
市にお住いで床下基礎内断熱の構造用
合板や大引きカビでお困りの時は、
床下高35cmからの防カビ工事を行う
プレモまで相談下さい。
今日は、埼玉県越谷市に向かいます。
【半地下住宅】玄関壁紙石膏ボード下地カビ
ゲリラ豪雨が発生する季節になり
やがて台風も発生する季節になり
ます。
1階半地下住宅は、水害に弱いの
で土嚢などの予防的措置や排水溝
をポンプアップするようにするな
ど、今から準備するようにした
ほうが良いでしょう。
浸水などの被害に遭ったら基本解体
になります。
その上で、石膏ボード下地を支える
木下地などがカビていたら、防カビ
工事などを検討する必要があるで
しょう。
さらに、浸水の際は除菌消臭も必要
になりますので、プレモ防カビ工事
同様、プレモ除菌消臭工事もぜひ
ご検討頂ければと思います。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※除菌消臭工事は埼玉県・東京都限定
になります。
現調(下見)は必須です。
明日は、東京都国立市に伺います。
床上床下浸水後は遅れてカビはやって来る!
埼玉県で局地的豪雨があり
ました。
さいたま市浦和区や大宮区
川口市などが代表的な場所なの
でしょう。
ネットや地上波ニュースなどでは
マンホールの蓋から飛び出した
排水の動画がありました。
昨日は東京都江東区から戻って
来た時に、首都高埼玉大宮線の
新都心出口が帯水で通行止めに
なっているのには驚きました。
さて…
昨年は台風19号で埼玉県内も多大
な被害がありました。
床上床下浸水、特に床下浸水の時
は、床下換気扇が邪魔になります。
通気口からの水抜けを妨げる上に
水没した床下換気扇は使えなく
なることが多いので、交換を余儀
なくされます。
床下浸水後の床下換気扇
床上床下浸水後は、水抜き
と床下断熱材の撤去が重要に
なります。
※床下に特化した内容です。
グラスウール系断熱材は水分を
含むといつまでも乾燥しないの
で、カビ発生のための断熱材に
なってしまいます。
水抜きと断熱材の撤去の後は
泥出しでしょう。
これが厄介。
乾燥する前に泥出しするのが
重要です。(泥には様々な微生物
がいて、健康面に問題を起こさ
せることがあります)
床上床下浸水の際の泥出しは
結構な住まいで行えていない
のが実情。
まして床下は泥を放置している
ので、床下でほふく前進しても
作業に支障が出るくらい問題に
なります。
水抜き、断熱材の撤去と泥出し
後は、出来れば水洗いして
もらいたいと思う次第です。
その上で、乾燥です。
最後に、シロアリ駆除ではなく
防カビ工事が重要です。
床上床下浸水後、カビは遅れて
発生します。
シロアリでは無いのです。
シロアリ駆除業者の利用する
薬剤はあくまでもシロアリ駆除
がメインの薬剤。
カビやカビ臭でお困りの時は
カビに特化した防カビ工事が
第一選択になります。
床上床下浸水後のカビやカビ臭
でお困りの時は、プレモ防カビ
工事をぜひご検討下さい。
※プレモでは水抜き作業は一切行って
おりません。
※防カビ工事及び排水臭・泥水臭など
の消臭工事に特化しています。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※対応地域がありますので、事前確認
をお願いします。
お気軽にお声かけ下さい。
下見依頼お待ちしております。
※埼玉県にお住まいの方からの問合せ
相談を特にお待ちしております!
床上浸水後のカビ処理は間違えないように!
床上浸水後のカビ処理を間違えない
ようにしましょう。
ダメなものは以下の通り。
・カビは大量飛散しますのでN95の
マスクは最低でも必要。普通のマスク
でカビ処理などしていたら呼吸器系の
疾患に罹ります。(喘息・肺炎など)
※中国製のKN95マスクはお勧めして
いません。出来れば中国製マスクは
止めましょう。
・アルコール消毒や次亜塩素酸水など
でカビ取りしてはいけない。
(カビは再発します)
・交換可能な木材・合板は徹底的に
交換しましょう。
※防カビ工事出来ないなら…の話です。
・光触媒や燻煙などで防カビ工事する
と言うような効果の期待出来ないこと
にお金を出すのは止めましょう。
・オゾン脱臭も同様で、効果を期待し
てはいけません。殺菌消毒を行った後
に空気中に浮遊しているカビ(真菌類)
の除去には良いと思いますが、カビが
発生している場所には効果無いと思っ
て下さい。(防カビ効果もありません)
・シロアリ駆除業者の行う防腐防カビ
防蟻処理は止めましょう。
丁寧な殺菌消毒を行ってからでないと
薬剤の効果は出ません。
但し、防カビ効果自体が弱いので期待
すると痛い目に遭います。
床上浸水後のプレモ防カビ工事
丁寧な殺菌消毒と防カビ施工でカビは
発生し難くなります。
直ぐに復旧を!と考えるのは人情です
が、焦って適当な防カビ工事をしては
後悔するだけです。
プレモが今回の豪雨被害地に行ける訳
ではありませんので、これ以上は控え
ますが、ちゃんと防カビ工事すると
違いが一目で分かりますし、空気感が
全く違います。
プレモは防カビ・消臭工事専門業者。
埼玉・東京を中心に対応しています。
埼玉県から発するのは気が引けますが
くれぐれも、カビ胞子を大量に吸い込
まないようにして下さい。
それから、どさくさ紛れにいい加減な
業者が横行しますので、困った時は
相談下さい!
遠くても相談なら可能です。
浸水後は泥水が乾燥する前の撤去とカビ対策が重要
線状降雨帯という今まで聞いたことが
無いレベルの集中豪雨により浸水被害
に遭われた戸数が半端ではないことを
ニュースで知るたびに驚いています。
また、亡くなられた方が多数おられます。
心よりお見舞い申し上げると共にお悔や
み申し上げます。
浸水レベルにもよりますが、浸水後は
皆さんが行っている通り、泥水の撤去
と使えない家財道具や畳、そして濡れた
建材の撤去が必須になります。
特に泥水は乾燥する前の撤去が必須。
泥水が乾くと、泥が舞います。
泥の中には様々な菌が潜んでいて、復旧
する方の呼吸器系や結膜炎を引き起こす
原因となります。
くれぐれもご注意下さい。
さらに付け加えると、カビも大量発生
して来ます。
このような時に如何わしい業者が横行
しますので十分ご注意下さい。
シロアリ駆除業者などに依頼する方も
いますが、殺菌消毒しない防カビ行為は
意味ありませんので、間違った工事を
行って復旧するのも良くありません。
台風19号による浸水後防カビ工事
プレモは昨年の台風19号による荒川や
多摩川の氾濫で浸水したお客様のお住ま
いなどを建築会社とコラボし防カビ工事
を行いました。
復旧時にいい加減な工事をしている業者
も数多く見ました。
プレモが行った防カビ工事後と他の業者
が行った防カビ工事らしき行為を比較
すると全く違うことが良く分かりました。
浸水後は、泥と臭いとカビが問題になり
ます。
プレモでは、泥水の臭いには消臭工事。
カビにはプレモ防カビ工事で対応して
います。
復旧はなるべく急いで行って、早く普段
の生活に戻りたい!と願うのはごもっと
もですが、手順を間違えないようにして
下さい。(適当な工事業者にはくれぐれも
ご注意下さい)
住まいのカビや臭いでお困りの時は
プレモ防カビ工事・消臭工事をぜひ
ご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※対応地域がありますので、事前確認
をお願いします。
お気軽にお声かけ下さい。
下見依頼お待ちしております。
※埼玉県にお住まいの方からの問合せ
特にお待ちしております!
台風19号の床上浸水後の殺菌消毒は問題アリ
台風19号で床上浸水被害に遭われた住まい
の解体後の殺菌消毒に問題を感じています。
正直書けば、適当なカビ殺菌消毒が横行
していたのです。
カビが発生しているのに、カビ色素も除去
し切れずに放置しているような殺菌消毒は
殺菌消毒とは言いません。
もっと書けば、殺菌消毒に使用してはいけ
ない薬剤を堂々と利用している業者が横行
していたのです。
カビを軽視。(いや知らない?)
数をこなせばいい、適当にやっても問題
無い!という判断があります。
だから、適当なカビ処理を行うのです。
床上浸水後の構造用合板殺菌消毒後
写真のような状況で殺菌消毒が終わった!
と言うのは笑止千万(古い?)です。
カビ色素が除去し切れてない。
使われている薬剤も間違いなら、やり方も
間違いと言わざるを得ません。
プレモの場合、ダブル殺菌消毒で対応して
います。さらに抗菌コーティングである
防カビ施工を行います。
カビの漂白脱色→出来る限りカビを死滅
させる→カビを再発させ難くさせる まで
の一連の作業を行います。
違いが分かる方だけ分かって頂ければ良い
と思ってます。
住まいを大切にする方だけ理解して頂けれ
ば幸いです。
既に床上浸水後の復旧工事は終えている
でしょう。
このようなことが無いのが一番ですが
今の日本の季節感では何が起こるか?
ですので、知識の一端として知って頂け
ればと思う次第です。
床上浸水解体後の防カビ工事でお困りの
時は、プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※茨城県・栃木県・群馬県にも対応
出来る地域(下見無料地域)があります。
お気軽にお声かけ下さい。
下見依頼お待ちしております。
消毒の意味を履き違えている建築会社とシロアリ駆除業者
神奈川県川崎市高津区で行っていた
台風19号床上浸水被害現場の防カビ
工事も無事終わりました。
それにしても今日は冷えました。
川崎市も雪が降りました。
さて、話は変わりますが「消毒」の
意味を履き違える建築会社と下請け
のシロアリ駆除業者がいます。
過去例になりますが写真をご覧
下さい。
交換出来ない石膏ボードカビ
石膏ボードは交換出来ない場所に
あります。
プレモなら防カビ工事して終える
ところですが…
こちらでは、シロアリ駆除業者が
行い「消毒」済みになりました。
この状態で終えています。
カビあるじゃない?と思う方は正解。
カビ色素がほどんど残っている状態
なのに終えるってどういうこと?と
思いませんか?
理由は、自分勝手に判断した「消毒」
で終えている点です。
ここでいう「消毒」とはプレモがいう
殺菌消毒になります。
シロアリ駆除で床下にカビを発見して
も殺菌消毒しない業者がほとんど。
さらに、殺菌消毒に該当しない薬剤を
利用して適当にごまかすのが横行して
いるのが現状です。
(お客様はどうせ分からないだろうから
問題ないだろう…と考えている節が
あるのです)
それでもお客様がシロアリ駆除業者の
言うことを信じるのがかなり不思議な
話なのですが…
※シロアリ駆除業者の会社の大小関係
無い話のはずですが…
つまり、床下で適当にカビ処理して
いたのが、室内になるとバレるので
手抜きが良く分かる!という話
なのです。
ちなみに、プレモが行った床上浸水
現場はキレイになりました。
川崎市高津区の現場が終わったので
満足しております。
皆さんもシロアリ駆除業者の「消毒」
にはくれぐれもご注意下さいませ。
お住まいのカビやカビ臭でお困りの
時は、プレモ防カビ工事をご検討
下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※茨木県・栃木県・群馬県にも対応
出来る地域(下見無料地域)があります。
お気軽にお声かけ下さい。
明日は、東京都杉並区と千葉県船橋市
に伺います。
床上浸水は乾燥だけでは不十分
床上浸水は、床解体して防カビ工事が
基本になります。
よく消毒すれば…と言う話があります。
残念ながら消毒だけでは不十分です。
何故なら、カビは再発力が凄まじいの
で1ヵ月持たずにカビ臭が発生して
来ます。
床上浸水後乾燥のみで対応後のカビ
先ほど書いた“消毒”を勘違いしている
業者や職人も沢山います。
復旧したらカビ臭い!ということが
無ければ良いのですが…
プレモでは、床上浸水後は床解体して
頂いた後の防カビ工事が必須と考えて
います。(泥水臭は消毒工事が必須)
復旧は保険対応が多いと思いますが
対応方法を間違えないようにして
下さい。
床上浸水の床解体後のカビや泥水臭
でお困りの時は、プレモ防カビ工事
並びに消臭工事をご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※茨木県・栃木県・群馬県にも対応
出来る地域(下見無料地域)があります。
お気軽にお声かけ下さい。
明日は、神奈川県川崎市高津区で
台風19号で床上浸水した現場の解体
後の下見になります。
床上浸水後の殺菌消毒・消臭工事をしました
埼玉県上尾市で台風19号による床上浸水後
の殺菌消毒・消臭工事を行いました。
今回の殺菌消毒・消臭工事はなかなか手強
い状況でした。(詳細は省略)
声をかけて下さったお客様にこの場を借りて
心から感謝致します。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
床上浸水後の殺菌消毒・消臭工事
床上浸水後は浸水時間や面積・状況にも
よりますが、出来る限り床解体と一部壁の
解体を強くお勧めしています。
既に復旧している住宅も多いと思いますが
手ごたえとしては、まだまだ進んでないの
ではないでしょうか?
復旧に予想以上の時間を要している!
これが現実でしょう。
何故、床解体を勧めるのか?
これは、入り組んだ場所や床下の湿気が
逃げきれていないからです。
そして、床解体などを放置しているとカビ
やカビ臭が発生して来るようになります。
カビやカビ臭を軽視してはいけません。
床を解体するとどうなるか?
当然泥がありますので撤去する必要があり
ます。(プレモでは泥の撤去や清掃は行っ
ておりません)
そして、カビや臭いが心配になります。
シロアリよりもカビや臭い!
そこで、プレモ防カビ工事と消臭工事の
出番になります。
本来は殺菌消毒→防カビ施工が防カビ工事
の流れになるのですが、予算が無い場合は
最低でも殺菌消毒は必須です。
その上で、泥水臭などの臭い対策として
プレモ消臭工事を行えば快適な床下空間に
なります。
来週は、東京都世田谷区で下見。
消臭工事は必要になるでしょう。
来年は、神奈川県川崎市高津区で防カビ
工事になります。
台風19号の被災者住宅として氷山の一角
にもならない数ですが、ご依頼頂いた
お客様のために精一杯防カビ工事・消臭
工事を行いたいと思います。
床上浸水床解体後のカビや臭いが心配
な時は、プレモ防カビ工事・消臭工事を
ぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※茨木県・栃木県・群馬県にも対応
出来る地域(下見無料地域)があります。
お気軽にお声かけ下さい。
明日は、神奈川県横浜市瀬谷区で壁紙
下地防カビ工事になります。
床上浸水住宅の床下換気扇を考える
台風19号で床上浸水住宅の下見をする
と意外と床下換気扇が設置されている
住宅が多いことに気付きます。
床上浸水住宅の床下換気扇
通気口を床下換気扇が塞ぐので、床下の
乾燥時間が必要以上にかかります。
つまり、床下換気扇は邪魔です。
床下換気扇のもう1つのデメリットは
浸水現場では床下換気扇が壊れていると
いう事実でしょう。
10年前に設置した床下換気扇を交換する
となると、1台10万円近くかかることも
あるのです。
復旧する住宅にとっては復旧の妨げに
なります。
床下換気扇を本当に設置する必要がある
住宅は意外と少ないのです。
結局、床下換気扇を取付たシロアリ駆除
業者や工務店が儲けているだけで効果は
非常に乏しいことが挙げられます。
結論として、床下換気扇が必要か?を
今一度考えて、必要で無ければ撤去して
床下の空気は通気口から自然換気で!
をご検討下さい。
床上浸水住宅は5㎝浸水でも3時間程度
の浸水でも、床解体が基本中の基本に
なります。
勘違いして費用の捻出を抑える&日常
生活に早く戻れる!と安易にお考えだと
意外な場所にカビの巣が発生している
ことがありますので、ご注意下さい。
床解体後のカビや泥水臭などでお困り
の時は、プレモ防カビ工事・消臭工事
をぜひご検討下さい。
※明日から埼玉県上尾市で殺菌消毒・
消臭工事を4日間浸水した施設にて
行います。
年明けは、神奈川県川崎市で浸水した
アパートの防カビ工事になります。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※茨木県・栃木県・群馬県にも対応
出来る地域(下見無料地域)があります。
お気軽にお声かけ下さい。