ブログ
【警報級大雨】建築中の木材合板が濡れた後の対応は
警報級大雨が明日から週末にかけて
東日本でも降るようです。
建築中注文住宅などでは、養生して
も木材合板が濡れ、床下に雨水が
溜まる可能性があります。
施主様は、雨が上がった後ご自宅に
なる建築中住宅の確認をするべきで
しょう。
木材や合板は雨に濡れるとアクと
カビが発生します。
年配の大工は「昔から建築中のカビ
は良くあった事」と言って開き直る
こともありますが、施主様は良い気持
ちしないはずです。
今の時代は、アレルギー疾患を持病
とされる方も多いでしょう。
建築中の住宅に出向いて咳が止まら
なかったり、皮膚が痒くなるような
状況になってからでは遅いのです。
雨に濡れた木材合板は十分な乾燥と
防カビ工事を必要とします。
建築会社は見て見ぬ振りをしますが
施主様は建築会社自らがカビ処理を
させるのではなく、第三者の専門
業者にカビ処理を依頼するように
話をするべきでしょう。
皆さんはどう思いますか?
警報級大雨がもし降ったなら、施主
様ご自身で建築中住宅を確認した
ほうが良いと思います。
床下に水が溜まる状況なら水抜きと
乾燥をしっかり行いましょう。
(これは建築会社が行う作業)
建築中住宅の木材合板にカビが発生
あるいはカビ予防でお困りの時は、
プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)は必須です。
漏水事故後の"見逃しカビ"に気付かない建築会社
分譲マンションに多い漏水事故。
多くは“保険対応”になると思います
がお客様の「早く普通の生活に戻り
たい」という要望を叶えるために
最小範囲の解体で漏水事故後被害を
何とかしようとする損保会社や建築
会社が圧倒的です。
解体を最小限に済ますのが目的の
漏水事故復旧工事は、写真のような
コンクリート躯体の見逃しカビが
当然の如くある訳です。
漏水事故はまず自損か階上からの
漏水か?などによって対応が違って
来ます。
写真は自損になります。
漏水は給湯管からのもの。
給湯は蒸気を大量発生させますの
で、広め広めの解体をしなければ
いけません。
給湯管並びに排水管からの漏水事故
は思わぬ場所にカビが発生している
ことがありますが、そのカビが漏水
が原因で発生したかどうか?を聞く
損保会社には呆れるばかり。
カビは喋りませんし、日付も書いて
ませんので「今回の漏水とは関係
無いのでお金は出ません」となり、
お客様は泣き寝入りする羽目になる
可能性が高くなります。
そういう意味では損保会社の選択
は非常に重要と言えるでしょう。
話が脱線しましたが、見逃しカビが
あると考えて給湯管・排水管からの
漏水事故後は広め広めに解体し、
防カビ工事を行うことをお勧めする
次第です。
漏水事故後のカビやカビ臭でお困り
の時は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)は必須です。
床下に潜れない住宅は問題です
床下点検口が無い住宅は最悪です。
床下点検口はあるが、設置場所や
サイズが小さいと潜れない時があり
床下現調(下見)の妨げになります。
床下開口部は広めに取らないと
苦労しますし、お客様のご希望に
沿えない時もあります。
床下点検口が無い住宅は最悪です
が、床下に潜る場所が無いから
畳下の荒床を一部開口して潜ること
も少なからずあるのですが、写真の
ように小さな場所だと潜れません。
折角現場まで来たのに…
となります。
床下点検口サイズは、60cm角が基本。
最低でも45cm角になるでしょう。
小さな体の人向けの開口では荷物を
持って潜る防カビ工事には不向きと
言えるでしょう。
ぜひ知って頂ければと思います。
プレモに床下現調(下見)をご希望
される時は、自宅に床下点検口が
あるか?無いか?と、床下高が35cm
以上あるか?の確認をお願いします。
カビには防カビ工事が一番です。
防カビ工事とは、殺菌消毒と抗菌
コーティングの防カビ施工を行う
ことです。
ぜひこちらも覚えて頂ければと思い
ます。
戸建住宅床下木材合板カビでお困り
の時は、床下高35cmからのプレモ
防カビ工事をぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)は必須です。
布団圧縮袋による押入れベニアカビで困った時
プレモ防カビ工事をお勧め
します。
布団圧縮袋を外壁側に置き続け
カビがドンと発生することが
良くあります。
小さなカビならご家庭でも出来
ますが、押入れ全体やお部屋全体
になって来るとご家庭でカビ対策
として防カビ工事するには限界が
あります。
プレモの仕事はカビを発生し難く
させることになります。
押入れベニアが波打ったり、掌を
ベニアに乗せたりした時に傷んで
いなければ、プレモ防カビ工事が
有用です。
皆さんが考える以上にカビを止め
続けるのは大変なことなのです。
押入れベニアカビでお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)は必須です。
【賃貸ユニットバス漏水】カビ臭を感じるならかなり重症
賃貸管理会社の動き出し
は遅い。
ユニットバスからの漏水事故の
場合、階下における漏水被害は
初動の遅れと共に拡がります。
ユニットバスの作り
漏水時間
(階下の)漏水被害範囲
それらが分からないと工事金額
を聞かれても答えようがなく、
現場も見ていない賃貸管理会社
担当者からの連絡をもらっても
返答のしようがありません。
要は、判断する材料が欲しい。
現調(下見)もさせてくれないのだ
からおおよその施工する床面積
ぐらいは教えて欲しい。
保険対応なのでしょうから対応
するにしても、一度で終るよう
にしないといけません。
一番いけないのは、賃貸管理会社
が「それほど酷い漏水事故被害
じゃない」と勝手に判断すること。
実はとんでもないカビ被害になる
こともあるのです。
復旧してからも“まだカビ臭い”と
言われ、再度工事する羽目になっ
た管理会社も見たことがあるの
で、初期工事を広め広めに行わ
ないといけません。
“安い・誤魔化す”のは原状回復工事
だけで十分でしょ。
漏水事故が原因で咳が止まらず
寝たきりになった方を目にしている
ので、漏水事故を軽々に考えては
いけないのです。
漏水事故後のカビやカビ臭でお困り
の時は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)は必須です。
皆さんはお住まいのカビ臭に気付いてますか?
住まいのお部屋のカビ臭に気付か
ない人が多いのには驚かされます。
皆さんは、カビ臭が分かりますか?
カビ臭と言うのは言わば刺激臭。
鼻腔口腔に刺激を感じる臭いと
言ったら分かりやすいかも知れま
せん。
この臭いがカビ臭ですよ。
とお客様に話をすると「だか夜中
に咳き込むんだ!」と驚かれる方
も少なくありません。
目に見えるカビからのカビ臭は
非常に分かりやすい。
例えば、室内全体にカビ臭が蔓延
している場合、収納内の防カビ工事
だけで良いのか?となります。
疑わしきは防カビ工事するのが基本。
ぜひ覚えて頂きたいことです。
カビ臭は、気管支炎の原因にもなり
肺炎や皮膚炎の原因にもなります。
カビ臭と気付かず日々大量のカビ
胞子を体内に取り込み続けると、
健康上良いことはありません。
特に、抗生物質を長期服用している
方、術後自宅療養されている方や
妊婦さんや乳幼児には禁忌と言える
でしょう。
中には短期的に止まれば良い。
後はリフォームするから…と言われ
る方もいますが、リフォームだけで
カビが死滅し再発防止することは
出来ないのです。
であれば、最初から防カビ工事を
絡めた内装工事などを行うべきです。
カビやカビ臭を軽視してはいけない。
その事実だけは間違っていません。
お住いのお部屋のカビやカビ臭で
お困りの時は、プレモ防カビ工事を
ぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)は必須です。
梅雨間近のような天候だと激しいカビ臭を発する珪藻土カビが気になる
梅雨間近のような天候です。
気温もそこそこ、湿度も上昇と
なると、気密性の高いマンション
や高気密高断熱住宅で珪藻土が
採用されているとカビが発生
しやすいので注意が必要です。
珪藻土が未だに人気なのは何故
でしょう?
珪藻土から発せられるカビ臭は
呼吸器系疾患(特に気管支炎)や
アトピー性皮膚炎などを悪化
させる原因になるでしょう。
珪藻土はアフターメンテがし難く
下手なことをすると珪藻土が落屑
するので、防カビ工事もやり難い
と言うことを知って頂ければと
思っています。
珪藻土のカビやカビ臭にはご注意
下さい。
珪藻土のカビやカビ臭でお困りの
時は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。
※ただし、珪藻土にこだわらない
人向けの工事になります。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)は必須です。
マンションリフォーム済み物件で天井壁紙コンクリート下地はカビに注意
マンションリフォーム済み物件は
購入時に天井壁紙コンクリート
下地ばかりの時は、結露による
カビが発生しやすいので注意が
必要です。
施工会社も壁紙張替え
に終始するので、カビ
対策などしません。
内装材メーカーの“防カビ剤入り糊”
や“防カビ仕様壁紙”を利用するだけ
でカビ対策になると思っている職人
や現場監督が多く、結果天井や壁
のコンクリート下地に結露が発生し
カビ臭を伴うカビが大量発生する
ようになります。
(JIS規格の防カビ剤入りや防カビ
仕様は建物57種類のうち3~5
種類に効果があればOKという
非常にレベルの低い防カビ性能と
なっています)
購入前にぜひカビ発生リスクを今
一度考えましょう。
上記写真は、リフォーム済み物件
購入後2年も経たずにカビが発生
したのですが、部屋全体が酷い
カビ臭で生活に支障が出るレベル
でした。
壁紙コンクリート下地カビでお困
りの時は、プレモ防カビ工事を
ぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)は必須です。
カビは危険サインを教えてくれる
カビやカビ臭は
健康を害する天敵
このブログでも何度も書いている
のですが、皆さんは実感していま
すでしょうか?
カビは非常に優秀な微生物でペニ
シリンなど様々な薬の開発に役立
つことがあります。
ただ、それは建物側に発生するカビ
ではありません。
カビは人に危険サインを教えてくれ
ています。
目に見えるカビが発生する。
目に見えるカビが無いのにカビ臭さ
を感じさせる。
防カビ工事専門業者を生業として
いるプレモは様々な現場を見て来ま
したが、目に見えるカビは問題だと
思うが、目に見えないカビからの
カビ臭については相手にしてくれ
ないケースを多く見て来ています。
咳き込むほどの強烈なカビ臭を放つ
カビは、6ヵ月ぐらいの間で発生し
ているケースが多く、その部屋で
生活し続けると咳が止まらなくなる
危険すらあるのです。
カビは、目に見えるカビがあるし
これだけカビ臭いのだから、この
部屋に居続けるのは危険だよ!と
教えてくれているのです。
賃貸マンション・アパート・戸建
や社宅・独身寮・官舎などでは、
カビやカビ臭に疎くカビ対策すら
満足に行われないケースが多いと
感じています。
あー、この部屋に住んでいたら身の
危険を感じないといけないよ!と
言いたくなるお部屋も沢山あります。
皆さんのお住いは大丈夫ですか?
カビやカビ臭が発生しているのに
見て見ぬ振りや無視するようなこと
だけはお止め下さい。
カビやカビ臭が発生している部屋の
カビ対策なら、プレモ防カビ工事を
ぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)は必須です。
明日は、埼玉県上尾市の賃貸
マンションで防カビ工事です。