ホーム>ブログ

ブログ

畳は敷物や通気性の悪い床板や結露でカビてしまう


畳イ草はカビやすい。


そのため、今では和紙やビニール
製の畳まであります。



畳イ草は、カーペットのような
敷物や通気性の悪い床板(フロー
リングやコンクリート)、半地下
や地下室のような場所、結露し
やすい壁などが影響しカビを
繁殖させます。



アパート フローリングに畳敷



アパート1階が寒いからと言って
フローリングに畳敷するのは通気
性が悪い畳床板になりますので
結露も発生しますし、イ草がカビ
やすくなります。



畳イ草のカビにはご注意下さい。


畳イ草のカビでお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を
中心に対応しています。
※千葉県・神奈川県にも対応して
います。



下見依頼お待ちしております。

 

【注文住宅・建売住宅】建築中から床下はカビていることが多い


注文住宅を建てている施主様は
新居となるご自宅の床下のカビ
チェックをしたことがあります
でしょうか?



建築中に雨水が床下に流入
し、
その後放置し続ける
建築会社が
多く、結果床下
が高い湿度に
保たれ木材
合板にカビが発生
しやすく
なるのです。




注文住宅の多くは、ゼロエネ住宅
のような高気密高断熱住宅になり
床下までも「基礎内断熱工法」の
ような湿気が逃げ難い工法を採用
しているケースが少なくないの
です。


熱交換システムを導入している
から湿気は逃げる!と豪語する
建築会社があるとしたら、それは
嘘になりますので言わないほうが
無難でしょう。


熱交換システムが稼働するのは
竣工後
になります。

つまり、2ヵ月近く床下は湿気で
蒸れた状態が続くことになるので
合板や木材にカビが発生するのは
当然なのです。


 

竣工直後床下基礎内断熱工法合板カビ
湿気が溜まった床下鋼製束の錆び

 

床下に雨水が溜まった時は、放置
し続けるのではなく、1階構造用
合板を全て剥がして湿気を逃がす
ことをしなければいけない
のです
が、建築会社は切羽詰まった状態
にならないと絶対にやりません。
※床下に流入した雨水量の違いで
対応は変わります。


カビが構造用合板裏に大量発生
してから嫌々剥がすことになる
のです。



雨に濡れないための養生も酷い。
知っている限りでは、1社を除き
ほぼ養生なんて…と言いたくなる
レベルのことしかやらない建築
会社ばかりです。



ゼロエネ住宅も結構なことなの
ですが、住み始める前からカビ
による被害が及んでしまったら
注文住宅の意味が無いと思うのは
私だけでしょうか?



注文住宅の床下カビで
お困りの時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。



対応地域については、ともかく
一度相談下さい。
埼玉県・東京都を中心に対応して
おります。



下見依頼お待ちしております。

 

戸建ベランダ排水溝オーバーフローによる洋室天井木材カビ


戸建のベランダ排水溝の目詰まり
で発生するのがオーバーフロー
(逆流)による室内への漏水事故。



壁天井が漏水事故被害に遭うの
ですが、天井内部の梁などにカビ
が大量発生する時があります。



ベランダ漏水事故後の洋室天井木材カビ



ベランダ排水溝のオーバーフロー
が発生した場合、濡れた建材は
交換することになりますが、開口
した際にカビを発見する時が多々
あります。


また、開口部分も広めに解体する
必要があり、思わぬ場所にまで
雨水などが侵入している時あるの
で、小さな開口だけで済ますのは
問題だと思っています。



写真のような木材 (梁) のカビは
適当なカビ処理では再発します
ので、プレモ防カビカビ工事を
ぜひご検討下さい。



対応地域は、埼玉県上尾市の事務所
から片道70kmまでの距離になります。
(主に、埼玉県・東京都)



下見依頼お待ちしております。

 

MDF建材を押入れ収納に置き続けてはいけない


MDF建材を皆さんはご存じ
でしょうか?


カラーボックス裏のザラザラした
手触りのする建材
です。


MDFとは、木屑を圧縮して接着剤
で固めた建材を言います。



MDF建材が使用されているものは
多岐にわたります。


カラーボックス、ベッド、食器棚
巾木、ドア枠、窓枠、マンション
のフローリング下地材である(パー
ティクルボードもMDF建材の一種)
システムキッチンの収納内や洗面
化粧台などにも使用されています。


見た目だけ豪華で実際は安い作り
の本棚もMDF建材で出来ている
ことが多いのです。


このMDF建材が非常にカビやすい。
激しいカビ臭を伴うこともあるの
です。(特に賃貸アパートなどに
多く見られます)



 

すのこ代わりのMDFボード
収納内MDFボードカビ

 

先ほども書きましたが、MDF建材
のカビは激しいカビ臭原因になり
ます。



室内までカビ臭くなりますので
咳き込んだり、気管支炎・喘息に
罹る原因になりかねません。




皆さんにお願いしたいのは…
カラーボックスを押入れ収納に
横置きして本棚代わりにしないで
もらいたいのです。


カラーボックスはMDF建材の塊
であり、湿気を取り込みやすく
本までカビてしまう原因になり
ます。



MDF建材がカビて室内や収納内
がカビ臭い時は、カビ臭原因の
MDF建材を断捨離して頂いた上
で、プレモ防カビ工事を部屋中
に行うことをお勧めします。
※皆さんの健康のためにもぜひ。



対応地域は、埼玉県上尾市の事務所
から片道70kmまでの距離になります。
(主に、埼玉県・東京都)



下見依頼お待ちしております。

 

雨水に濡れた梁や構造用合板カビを軽視する建築会社


雨に濡れた梁や構造用合板
にカビが発生するのは昔から
良くあることです。


とうそぶく建築会社現場監督や大工。



雨水に濡れた梁や構造用合板カビ



カビを軽視した発言に呆れる始末。

さらに「そんなに心配なら防カビ
しときますよ」と施主様に言って
来るケースが少なくありません。


知っている限りで書くと、大工や
現場監督が市販製品を利用して
カビ取りや効果の薄い防カビ?を
行い、施主様を黙らせるやり方

なのです。




1階や2階の構造用合板にアクや
カビが雨水で発生した時は交換を
依頼しましょう。



その上で、交換しません!と言わ
れた時は、第三者による防カビ工事
をご依頼下さい。


雨水に濡れたのは施主様の責任では
なく、建築会社の責任です。


構造用合板の交換を主張し続ける
ことが重要です。

※少なくともカビ発生箇所を削る
ような行為は絶対に止めて下さい。
カビ胞子が蔓延し、フローリング
下地である構造用合板表面に大量
の凹凸が発生しますから、良いこと
は何一つありません。


今日も、建築中の注文住宅が雨水に
濡れて対応が困っていると話す施主
様と話す機会がありましたので書い
た次第です。



建築中の注文住宅が雨水に
濡れて梁や構造用合板がカビ
てしまった時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。



対応地域は、埼玉県上尾市の事務所
から片道70kmまでの距離になります。
(主に、埼玉県・東京都)


※建築中の注文住宅の梁や
構造用
合板カビでお困りの
時は、関東一円
を中心に対応
しております。



下見依頼お待ちしております。

 

珪藻土のカビやカビ臭は健康被害に繋がる


珪藻土はカビやすい。


珪藻土のカビ臭は健康
被害をもたらします。




壁紙がイヤで、自然派の皆さん
が希望されるのが珪藻土だった
りするのですが、選択ミスに
なってしまうことがあります。


 

珪藻土に広がったカビ・カビ臭
広範囲に発生する珪藻土カビ・カビ臭

 

珪藻土には小さな穴があります。


この小さな穴全てにカビ胞子が
着落していると考えます。


表面上のカビ取りをしても穴の
1つ1つにまでは出来ません。



まして防カビ効果を持たせる
には限界があります。


柔らかい珪藻土の場合、加水し
過ぎると加水分解を起こします。
(だから限界があるのです)



珪藻土に発生するカビ
やカビ臭
は健康被害を
発生させます。



咳き込み、気管支炎・
喘息や
肺炎にまで発展
することがあり
室内で
住まいで逃げ場を失う
ことになり
かねません。




以前より、プレモでは柔らかい
珪藻土の場合は、剥がし壁紙
仕様変更する際に防カビ工事
することをお勧めしています。



固い珪藻土では、剥がすことが
難しいので表面上の防カビ工事
を念入りに行います。
※加水分解し難いのです。




珪藻土のカビやカビ臭で
お困りの時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。



対応地域は、埼玉県上尾市の事務所
から片道70kmまでの距離になります。
(主に、埼玉県・東京都)



下見依頼お待ちしております。

 

結露でカビが発生する季節がやって来た!


朝晩の寒暖差でアルミサッシが結露
し始めました。



結露でカビが発生する季節がやって
来ました!



アルミサッシと真空ガラスの結露



アルミサッシは冬から春にかけて
激しく結露します。


窓ガラスも例え真空ガラスにしても
写真のようにアルミサッシ付近では
結露しますので窓全体が結露する
ことはありませんが、安心して良い
と言う訳ではありません。


お住いにおいては、マンションなら
室内温度も20℃以上あるでしょうが
北側洋室や玄関ドア付近は低い温度
のはずですから、リビングとの温度
差を減らす配慮が必要になります。


また、気温が下がって来ても湿度
管理を怠ってはいけません。
40%~60%程度に湿度を管理する
必要があります。



結露はカビを発生させます。


お住いのカビやカビ臭でお困りの
時は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。



対応地域は、埼玉県上尾市の事務所
から片道70kmまでの距離になります。
(主に、埼玉県・東京都)



下見依頼お待ちしております。




 

防カビ工事は建物側に発生するカビを再発し難くさせる


防カビ工事は建物側に発生するカビ
を再発し難くさせる工事です。



例えば、収納ベニアにカビが発生し
て困る場合、収納ベニアに防カビ
工事してベニアに発生するカビを
再発し難くさせるのがプレモの仕事
になります。



収納ベニアプレモ防カビ工事中



ここで勘違いして頂きたくないの
が、収納物についてです。


収納物に関しては、プレモは関知
しておりません。



つまり、建物側のカビ(収納ベニア)
については防カビ工事しています
が、収納物は別物ということです。


ご理解頂けますか?




衣服・鞄・本や書類、靴など様々
な収納物があると思います。


その収納内に収納してある物には
防カビ工事する前からカビ胞子が
大量付着しているはずですから
衣服ならクリーニングに出すなど
の必要があります。


それ以外の物については、断捨離
が必要
になります。



プレモ防カビ工事はあくまでも
収納ベニア側に防カビ工事して
いますので、それ以外は別物と
お考え下さい。



良く勘違いするのが、カビ臭い
部屋や収納にあるものを他の部屋
に置いておき、防カビ工事後戻し
たらやっぱりカビ臭い!と言われ
るケースです。


これは、防カビ工事とは違う話
になりますのでくれぐれも勘違い
しませんようにお願いします。



それから、居室でも納戸代わり
の部屋でも収納でも湿度管理は
最低限行うべきです。


その上で、除湿をしましょう。
(湿気取りはほぼ効果無し。強制
除湿をするためのやり方があり
ます)



防カビ工事は効果のある工事。
ただ、防カビ工事と言えば全て
同じということではありません。
効果の無い防カビ工事もあること
を知って頂ければと思います。




収納ベニアカビでお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。



対応地域は、埼玉県上尾市の事務所
から片道70kmまでの距離になります。
(主に、埼玉県・東京都)



下見依頼お待ちしております。

 

【中古マンション】何度カビ取りしても再発する壁紙石膏ボードカビ


中古マンションで悩むの
が壁紙石膏ボード下地
カビです。



壁紙のカビが酷いから剥がす人
も少なくなく、石膏ボード下地
のカビを自らカビ取りしても
カビが再発し続けるケースが
あるのです。



リフォーム会社に言わせると
石膏ボード交換と珪藻土壁紙
にするか、壁紙ではなく珪藻土
や焼成(珪藻土)パネルを仕上げ
材として採用するのが妥当
」と
言われます。


ところが、珪藻土壁紙はとんで
もなくカビ臭を発生させますの
で基本採用は禁止。


珪藻土や焼成(珪藻土)パネルに
は防カビ効果がありませんので
カビが発生した後のアフターが
大変になります。

(リフォーム会社は勧めるが
アフターメンテナンスの話は
しません)


壁紙石膏ボード下地にカビ発生
したら全て石膏ボードは交換し
なければいけないのでしょうか?


 

何度カビ取りして再発する石膏ボードカビ
石膏ボード下地プレモ防カビ工事

 

上記写真は、何度も壁紙下地で
ある石膏ボードにカビが発生し
カビ取りしても再発するので
リフォーム会社に依頼した時の
状態になります。


結局、リフォーム会社はプレモ
に相談することになりました。


右上写真のように、防カビ工事
を行った後に乾燥させ、仕上げ
をリフォーム会社に委ねた次第
です。(現在、3年カビを
止め
続けています
)



中古マンションにおいてカビは

立地条件 (環境)

建物の構造上の問題

住み方


などにより、繁殖状況が変わり
ますので、石膏ボード交換や
調湿効果の高い建材に頼るの
も1つの選択肢ですが、カビ
繁殖を止め続ける対策工事を

真剣に考え、プレモ防カビ工事
の選択をして頂ければ
…と思っ
ています。


中古マンション壁紙石膏
ボード下地カビでお困り
の時は、プレモ防カビ工事
をぜひご検討下さいませ。



対応地域は、埼玉県上尾市の事務所
から片道70kmまでの距離になります。
(主に、埼玉県・東京都)


お話があれば千葉県・神奈川県
でも防カビ工事致します。

 

【賃貸】中古マンション壁紙下地カビを何とかしよう!


賃貸中古マンション壁紙下地カビ
は多くの入居者や大家さんを苦し
めることになります。



不特定の方が住む賃貸中古マン
ションですから、事前に壁紙下地
が交換出来て入ればまだマシな
ほうですが、石膏ボード下地が
単に新しくなっただけで防カビ
効果が無いので、結露などでカビ
は発生する
ことになります。



賃貸出窓壁紙下地カビ



結露が多い出窓では、壁紙を
巻き込んで張ってある時は下地
にカビ発生が多いと思います。


写真のような場合では、下地
の石膏ボード表面にカビ発生
があるように見えますので
石膏ボード交換までには至らず
防カビ工事で対応可能
なのです。


それを知らない大家さんは不動
産会社や管理会社の言いなりに
なり退去するたびに出費するこ
とになります。
(いつまで同じことを繰り返して
いるのでしょうか?)



出窓下壁紙下地カビ



出窓下壁紙下地カビは、賃貸中古
マンションだけでなく分譲マンシ
ョンでも多いと思います。


厄介なカビの場合は、石膏ボード
解体や断熱工事なども含めて大
がかりな工事になることすらある
のですが、写真のようなケース
では防カビ工事のみで対応可能




賃貸洗面所壁紙コンクリート下地カビ



築年数の経過した賃貸中古マン
ションでは、壁紙コンクリート
下地は実に多く、洗面所なども
壁紙張替え時にカビで困ること
も少なくありません。


石膏ボード下地は交換出来ます
が、コンクリート下地は交換が
出来ないので適当なカビ処理で
済ます原状回復工事会社や職人
が多いように見受けられます。


上記写真のような場合でも
防カビ工事で対応可能です。



賃貸こそ、防カビ
工事が必要

なのです。


不特定の方が住む賃貸だから
防カビ工事が必要です。


ですが、大家さんはそう考えて
いません。


目先の費用ばかり気にして入居
されている方のことなど考えて
いないのです。

入居者の方がクレームを言い続
けて初めてカビ対策として防カビ
工事をするケースが少なくありま
せん。


この防カビ工事ですが、名称を
防カビ工事と称しても全てが
同じではありません。
(かなり適当なことをして防カビ
工事と言って仕事している会社
も少なくありません)


プレモは16年の工事実績がある
防カビ工事専門業者ですが再発率
は0.69%になります。

(2021.10.16現在です)
※再発率の定義は、まちまちです
プレモの場合は最低1年未満
言います。(但しカビ再発の原因は
分かっていますので手直しの際に
再々発しないように施工している
ところです)
※手直しは無料です。


防カビ工事で再発率1%を超える
のは良い防カビ工事とは言えない
でしょう。


話が脱線しました…


賃貸中古マンション壁紙下地
カビでお困りの時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。



対応地域は、埼玉県上尾市の事務所
から片道70kmまでの距離になります。
(主に、埼玉県・東京都)

※問い合わせがあれば、千葉県や
神奈川県にも伺っております。



下見依頼お待ちしております。