ブログ
床下基礎内断熱住宅は床下がカビ易い
床下基礎内断熱、根太レス工法と床下
の状況が昔と変わり一変しました。
新築時から床下がカビ易いなどという
のはあり得ないことでしたが、今では
日常茶飯事。
床下基礎内断熱と大引き炭塗料のカビ
あの手この手で床下をカビ難くさせる
努力を建築会社は行いますが、後手後手
になっているようです。
上記写真のように炭塗料はカビます。
基礎内断熱の問題点は湿気が逃げ難いこと。
基礎内断熱の防カビ工事はやり難い。
乾燥させたくても乾燥し難いのですから。
新築住宅の場合、床下に潜る侵入口である
床下点検口も45cmと小さく、床下高も低く
階段下収納などに点検口が隠されているの
で侵入するのも苦労する始末。
建築会社は床下に問題があった時は作業
し難いような設計をしているのです。
このような住宅が多い日本では、床下の
作業が捗りません。
注文住宅・建売住宅問わず床下基礎内断熱
は採用され続けていますが、カビやカビ臭
の問題が発生した時は、防カビ工事をぜひ
ご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
宜しくお願い致します。
漏水事故後は今カビ発生していなくても
漏水事故後はカビ対策を必ずしましょう。
漏水事故後は、直近でカビが発生することも
あれば、時間差でカビが発生することもある
のです。
漏水事故後のカビ対策はとても重要。
今カビが発生していなくて良かった!でカビ
対策らしきものを行わないのが建築会社や
リフォーム会社だったりします。
今のマンションの多くは置床工法。
フローリングの下にパーチクルボードがあり
床を支えています。
マンション漏水事故後のカビ
マンション漏水事故後は大きく解体し
水分を蒸発させるのが重要です。
そして防カビ工事することをお忘れなく。
漏水事故後のカビやカビ臭で健康を害した
お客様を何人も見ていますので、カビ被害
が大きくならないうちに漏水事故後のカビ
対策として防カビ工事を検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
宜しくお願い致します。
リフォームしたのに床下にカビ発生
フローリングや床下地を交換したのに
シロアリ駆除業者が潜ったら「床下に
カビが多く発生していますよ」と言われ
ガックリ来る方も少なく無いと思います。
新しいコンパネ合板(床下下地材)などは
湿気に弱いので、カビが短期間に発生
することがあります。
私が潜ってフローリングと床下地の交換
をして半年でカビだらけになった事例も
あります。
床下地交換後発生したカビ
床の貼替を行うなら、湿気対策と木材や
合板に防カビ工事するが理想です。
和室などでも床下断熱は必須と言えるで
しょう。
リフォームで床貼替を検討されているの
なら、湿気対策と防カビ工事は最低でも
行うようにして下さい。
床下のカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。
※殺菌消毒と防カビ施工でカビが発生し
難い環境を作ります。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※群馬県・栃木県・茨木県にも対応して
います。
宜しくお願い致します。
壁紙下地のカビ隠しは止めて欲しい!
壁紙の石膏ボード下地で多いパテのカビ隠し
は止めて頂きたい。
築年数の経過したお住まいや賃貸住宅・社宅
や官舎などに多く見られるパテのカビ隠し
ですが、カビ隠しを行うとカビの早期再発が
あります。(だから止めて欲しいのです)
壁紙の石膏ボード下地のパテによるカビ隠し
壁紙の石膏ボード下地の防カビ工事の難しさ
は、パテによるカビ隠しも大きな理由の1つ
でもあります。
プレモでは、出来る限りカビを追い続ける
ように防カビ工事しています。
お部屋のカビでお困りの時は、まず防カビ
工事を検討下さい。
プレモでは強力なダブル殺菌消毒でカビを
出来る限り死滅させ、防カビ施工(抗菌コー
ティング)によりカビの再発をし難くさせて
います。
賃貸住宅・社宅・官舎でも対応しています
ので、プレモ防カビ工事をご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※壁紙下地の防カビ工事であれば、群馬県
栃木県・茨木県にも対応しています。
宜しくお願い致します。
今日は、午前中に東京都世田谷区に下見で
出掛けて来ます。
結露で濡れる押入れのカビ対策
結露で濡れる押入れと遭遇することが
あります。
賃貸住宅に多い濡れる押入れですが
押入れが使えなくなると、一部屋が家財
で埋まることにもなりかねませんので
早めのカビ対策が必須となります。
結露で濡れる賃貸住宅の押入れ
住み方の工夫がとても重要です。
そして、防カビ工事は必須です。
結露が発生する冬から春にかけての
時期に押入れ内のカビを見過ごすと
梅雨から夏にかけてカビが大繁殖する
ことがありますので、早めのカビ対策
を考えましょう。
プレモは防カビ工事専門業者です。
結露で濡れた押入れには、生活の仕方
の工夫と防カビ工事である程度対応する
ことは可能だと考えています。
理想は、解体して造り直す際に防カビ
工事まで行うことです。
ただ、賃貸住宅の場合そこまで費用の
捻出が出来ることが少ないので無理な
提案には限界があります。
防カビ工事しても傷んだベニアは改善
しません。あくまでも今のカビを一度
リセットしカビが発生し難い環境を作る
ことに重きを置いています。
押入れのカビでお困りの時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※群馬県・栃木県・茨木県にも対応して
います。
宜しくお願い致します。
ガスファンヒーターによる押入れ・収納のカビ
ガスファンヒーターや石油ファンヒーター
を利用していませんか?
特にガスファンヒーターは大量の水蒸気を
部屋の隅々にまで廻り込ませるので要注意。
押入れや収納のカビチェックをお忘れなく。
ガスファンヒーターによる押入れのカビ
押入れ内に重い物や本棚などを設置すると
点検し難いので、なるべく置かないように
して下さい。
カビチェックしたら上記写真のようなカビ
繁殖状況にならないとも限りません。
費用を出して、押入れの解体と造作をする
なら、それが一番良いかも知れませんが
費用の捻出が難しい時でベニアなどが傷ん
でいない時にカビが発生した場合、プレモ
防カビ工事をぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
宜しくお願い致します。
今日はこれから千葉県習志野市と浦安市に
向かいます。
冬にカビ臭のする部屋
マンションのような気密性の高い住まい
では、冬にカビ臭のする部屋があります。
気密性が高いのですが、寒暖差が激しい
共用廊下側の北側洋室や玄関ドア周辺の
壁天井は結露し易いので、どうしても
カビ臭がして来ます。
マンションや団地や鉄筋コンクリート住宅
は冬~春がカビ繁殖のピークになります。
大規模なリノベーション工事やリフォーム
工事を行わないあるいは考えていない時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい。
カビ臭のする部屋防カビ施工中
局所的な防カビ工事も可能ですが、カビ臭
が酷い時は部屋全体の防カビ工事が必要に
なります。
※部屋を出来るだけ空にして頂く必要が
あります。(作業し易くするためです)
防カビ工事専門業者プレモは、今年で14年
目になります。
経験を生かした防カビ工事を出来るだけ
多くの部屋や現場で行っています。
カビ臭は健康上の大敵ですので、特に注意
し防カビ工事を行っております。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
宜しくお願い致します。
賃貸ワンルームマンションこそカビ対策必須
賃貸住宅も変わりました。
カビやカビ臭に敏感な入居者が増えました。
特に、ワンルームマンションは投資目的の
ケースもあり必要以上に原状回復工事に費用
をかけない賃貸オーナー様が多い中、退去後
に壁紙や壁紙下地にカビが発生することが
少なく無く、新しい入居者とのカビトラブル
を減らす意味でもカビ対策は重要です。
賃貸ワンルームマンション壁紙のカビ
退去後の原状回復工事がカビ対策のチャンス。
防カビ工事することをお勧めします。
プレモでは、壁紙を協力業者さんに剥がして
頂いた後の石膏ボード下地やコンクリート
下地やコンパネ下地に防カビ工事を行って
います。
※一般のお客様の場合は、壁紙張替えも行い
ます。
賃貸ワンルームマンションでカビが発生した
時は、プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※壁紙下地防カビ工事だけでしたら、群馬県
や栃木県・茨木県にも対応しています。
宜しくお願い致します。
鉄筋コンクリート住宅と珪藻土の相性は良くない
鉄筋コンクリート住宅の壁天井に珪藻土
を採用するとカビ易くなります。
鉄筋コンクリート住宅は気密性が高く湿気
が逃げ難いのです。
24時間換気が設置されている住宅は良いと
思いますが、落とし穴もあります。
このブログで知って頂きたいのは、珪藻土
はカビると言う事実です。
鉄筋コンクリート住宅珪藻土のカビ
鉄筋コンクリート住宅の壁天井に珪藻土を
利用する時は、事前にカビが発生した時に
どう対応するのか?を確認しましょう。
おかしなカビ対応を言って来るようなら
珪藻土を採用してはいけません。
珪藻土はカビが発生し始めると一気に広が
り、とんでもなくカビだらけの珪藻土に
なりますので。
珪藻土のカビによる健康被害に遭う前に
カビ発生後のカビ対策を検討下さい。
宜しくお願い致します。
床下木材合板のカビを殺菌消毒しないのは問題だ!
床下木材や合板にカビが発生しているのに
殺菌消毒しない防カビ工事が流行ってます。
主に、シロアリ駆除業者などが行う工事。
木材や合板にカビが発生しているのに殺菌
消毒を行わないのは防カビ工事と言えるの
でしょうか?
殺菌消毒は床下のカビには必要。
床下だけでなく、殺菌消毒は手間暇かかる
工事なのですが、カビの表面に防カビ剤を
噴霧すれば簡単です。
カビの種類にもよりますが、多くのカビは
防カビ剤を噴霧しただけでは効果無し。
カビの表面に噴霧した防カビ剤の上に新た
なカビが発生する状況を何度も目にして
います。
殺菌消毒すれば、防カビ剤も効果を発揮します
ので一番良い防カビ工事になります。
殺菌消毒が面倒くさいから、殺菌消毒せずに
カビの上から防カビ剤を噴霧するのはダメダメ
だと思っています。
皆さんは、どこに防カビ効果を持たせたいと
思っていますか?
カビですか?木材や合板ですか?
カビがあれば、木材や合板に防カビ剤が浸透
しないと考えたことはありませんか?
殺菌消毒はやりましょう!
このブログを読んでいる皆さんが、施主様で
あればシロアリ駆除業者などに殺菌消毒する
ように強い要望を出しましょう。
床下木材合板の殺菌消毒は重要です。
いい加減な床下防カビ工事が横行しています。
皆さんもご注意下さい。