ホーム>ブログ>戸建床下のカビ

戸建床下のカビ

床下高の低い戸建てはカビ易い


床下高の低い戸建ては床下木部がカビ易い。
これは多くの床下を潜っている実感としてです。

床下の土間からの湿気が木部にカビ発生という悪影響
を及ぼします。
※土間が粘土質だと保湿効果が高く、カビも発生し易い
環境だと言えるでしょう。

木部と言っても築30年以上経過した戸建てと築浅の戸建て
では床下の造り方も違って来ます。



築浅戸建てで床下が低いとカビ易い

床下高の低い築浅戸建てでも木部にカビは発生する


築30年以上の戸建てでは、床下断熱がほとんど無い。
現在の家では、床下断熱が基本です。

写真を見ても分かるように、昔の家とは違います。

昔の戸建ては床下断熱がありません。


床下断熱の無い築30年以上の戸建て

床下断熱の無い築30年以上の戸建て


カビが床下木部に発生した場合、施工する面積が
違いますので、
おのずと床下防カビ工事金額も
変わって来ます。


床下木部に防腐剤を塗ってあってもカビは関係なく発生します。
今の時代は都心部~ベッドタウンと呼ばれる通勤圏の戸建て
について書けば、シロアリよりも防カビ工事の重要性が
高まっています。



戸建て床下のカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。

※床下で作業出来る環境かどうか?下見時に
調査する必要があります。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む
関東一円に対応しています。
※関東以外の地域にも床下防カビ工事は対応
しています。


 

冬でも床下防カビ工事行っています


冬でも床下のカビで問合せ頂いております。
シロアリ駆除業者さんの「防カビ工事」や「カビ対策」なる
ものが異様に高いからだと判断しています。

床下の防カビ工事はカビが発生している
木部を中心に防カビ工事すればOKだと
思っています。(木を腐らせる腐朽菌や
カビ発生がし難い環境が出来れば一番
良いことです)


良く土間にカビが発生している件で問合せ頂きますが決定的な
対応方法はありません。(安くて効果のある方法のことです)
防湿シートを敷き、その上に調湿材を撒いたり敷いたりしても
土間に発生しているカビらしきものに対しての直接攻撃には
ならず、むしろカビらしきものを悪化させる要因になります。
防湿シートはビニールシートなので、土間から発生する湿気を
ラップするようなものですから。

床下防カビ工事は狭い空間を必死に這いずり回って行う工事。


床下防カビ工事は冬でも対応しています

床下防カビ工事は冬でも対応可能です

何が正しくて、どこに余計なお金を払っているのか?を考えれば
どの防カビ工事が良いのか?ご理解して頂けると思います。

理屈に合わない床下防カビ工事は止めたほうが無難でしょう。


ご自宅の、ご実家の床下のカビが酷い!と
言われたらプレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む
関東一円に対応してます。

※遠方の地域でも対応可能です。
新潟県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県など
にも出張床下防カビ工事を実施しています。

 

冬でも床下のカビを気にする方が多い


冬なのに床下のカビを気にされる方が多いようです。
今日は床下のカビの問合せを複数件頂きました。
有難うございます。

問合せの共通事項は、シロアリ駆除業者(会社)の
無料点検で発覚した自宅床下のカビ
です。

シロアリ駆除業者(会社)の担当者が床下のカビを指摘する
までは気にならなかったらしいのですが、言われると気にする
のが人情ということになるのでしょうか?

カビ対策として提案されたのが、床下換気扇と調湿材です。
何でこのような提案になるのでしょうか?
言わばシロアリ駆除業者(会社)の勝利の方程式のような
決まり文句です。

その提案は突っ込みどころ満載。
床下換気扇と調湿材はカビに直接的な効果は
一切ありません。

そして高額です。
お客様が求めているのは、今発生しているカビを
何とかして欲しいことなのではないでしょうか?




プレモでは、カビが発生している箇所や木部に
カビが発生し難くなればそれでOKと考えています。


今発生しているカビを殺菌消毒により死滅させ、カビが
発生している箇所にカビが再発し難くさせる防カビ施工
を行うことが重要だと考えて
います。
シロアリ駆除業者(会社)とは考えの開きがあることをご理解下さい。



と言うことで3枚の写真を掲載します。
床下換気扇が設置されている戸建て床下なのですが
カビが止まらない状況に陥っている写真になります。

 

床下換気扇設置でもカビ発生

床下換気扇設置でもカビ発生

床下換気扇設置でも大引きにカビ

床下換気扇設置でも大引きにカビ

床下換気扇設置でもコンパネにカビ

床下換気扇設置でもコンパネにカビ

 
床下のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事を
ぜひご検討下さい。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東
一円に対応しています。
※新潟県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県の地域
にも床下防カビ工事は対応しています。


いずれも事前の相談が必須となります。

戸建床下のカビが多い1年


2016年は戸建床下のカビで、下見や防カビ工事が実に多い
年でした。

来年もその傾向が続くと推測されます。
推測するには理由があります。
新築工事やリフォーム工事による漏水事故急増
天候による床上床下浸水増
基礎内断熱工法などによるゼロエネ住宅の推進

家の建築工法は出尽くした感があります。


今年に限って言えば、漏水事故後のカビが多かったのですが
台風9号による床上床下浸水被害も実に多かった年でした。
基礎内断熱工法によるカビ被害も多い1年でもありました。


 

給湯管からの漏水事故後のカビ

給湯管からの漏水事故後のカビ

床上床下浸水被害のカビ

床上床下浸水被害のカビ

竣工直後の基礎内断熱によるカビ

竣工直後の基礎内断熱のカビ


床下のカビは、過去シロアリ駆除業者に依頼する方が多かった
のではないでしょうか?

インターネットのおかげで、シロアリ駆除業者が行う湿気対策や
防カビ工事らしき行為に疑問を感じる施主様が実は少なくない
のです。

高額な効果の疑問の残る工事よりも、そこに発生しているカビを
発生し難くさせるプレモの防カビ工事のほうがはるかに効果的
だと思っています。

シロアリ駆除業者の床下湿気対策及び防カビ工事金額
例)床下換気扇+調質シート=80~100万円
そこに防カビ工事が25万円前後がかかります。
防カビ工事には、殺菌消毒は含まれていません。
しかも、多くは2人で半日作業です。
つまりカビが発生している個所に防カビするのです。
それで効果があるとは言い難いものです。
※いずれも税抜き価格です。

プレモの場合
例)床下防カビ工事 50㎡(15坪)
防カビ工事のみ参考価格 20万円~25万円(税抜き価格)
殺菌消毒及び防カビ施工による防カビ工事になります。
工期は、2日~3日(カビ繁殖状況が酷い時は1~2日増えます)
※カビ繁殖状況により金額が変わります。
※作業環境によっても金額が変わります。
※防カビ工事箇所が少なければ金額が減ります。
※移動・宿泊経費や現場諸経費は含まれていません。


来年も床下防カビ工事を積極的に取り組んでいきたいと思っています。
来年も防カビ工事専門業者プレモを宜しくお願い致します。
今年1年大変お世話になりました。
防カビ工事を依頼下さった皆様に感謝致します。

皆さん良いお年をお迎え下さい。


 

 

 

床下にカビが発生していたら防カビ工事優先で


床下シロアリ駆除を行ったら、室内にカビ臭が流入
して来た
事例が減りません。

シロアリ駆除するにしても、シロアリ被害はほとんど見られない
ケースで、カビだけがそれなりにあるのです。

このようなケースでは、間違いなく専門の防カビ工事を行わないと
いけません。



床下に発生しているカビは防カビ工事で対応

床下のカビは専門の防カビ工事で対応しましょう


シロアリ駆除業者は、噴霧・刷毛塗り・穿孔注入と作業の方法は
違いがありますが、意外と噴霧に頼るケースが少なくありません。


カビが発生している箇所に噴霧するとカビ胞子は大量飛散します。
その大量カビ胞子が室内に流入するのです。
下手をすると、部屋がしばらく使えないこともあるのです。


床下にシロアリ被害が認めらないのにカビが発生
しているなら、専門の防カビ工事をぜひご検討下さい。




 

床下の鋼製束や釘が錆びているとカビも繁殖する


床下のカビ下見を行うと釘が錆びていることが非常に多く
見受けられます。

酷い時は、鋼製束まで錆びているのです。
これは驚きです。
浸水現場でもなかなか見ない光景です。

釘や鋼製束が錆びるのは、床下内の高い湿度が長期間床下内
に閉じ込められている証拠になります。



床下鋼製束が錆びカビが大量発生

床下鋼製束が錆び、カビが大量発生している


そして、床下には大量のカビが発生します。
当然ですが、こういう状況下のカビは再発力が強く防カビ工事
でも防ぐのが厳しい時があります。
※とあるお客様には、カビ再発リスク90%と言っています。


再発リスクが高い理由は、床下は基礎内断熱工法であり湿気を
床下に閉じ込め、床下温度も高いのでカビが発生するリスクが
非常に高いためです。

別の書き方をすると、床下にカビが発生し易くする造りと言える
でしょう。


鋼製束が錆び、釘が錆びるのは良くありません。
このことを建築会社はかなり軽く考えています。
建築会社の中には、「釘が錆びるのはよくあることであり、鋼製束が
錆びたら補強すればいい…」とまで言い切る現場監督や営業の人が
いるくらい事の重要性を考えていないのです。


冷静な眼で見てもやはりおかしい!と感じます。
このような家が今急増しています。

特に、床下基礎内断熱工法を採用している家は、床下のカビが
繁殖し易い環境にありますので、日常的なカビチェックが必要に
なるでしょう。


床下のカビを止めるべく防カビ工事を行いますが
厳しい状況になることも稀にありますので、通常
よりも費用がかかる可能性もあります。

そのことを覚えておいて頂ければと思います。


基礎内断熱工法の床下は本当にカビが発生し易い。
これからも増え続ける床下基礎内断熱工法によるカビを止め続けたい
と思う今日この頃です。




 

戸建床下の木部が腐る前に事前の防カビ工事を


戸建床下の木部がカビと腐朽菌で腐る前に事前の
防カビ工事を行いましょう。



床下の木部が腐る寸前
床下の木部が腐る寸前


腐ると言えば、防腐処理ですがカビについては効果
がありません。
防腐防カビ処理をするシロアリ駆除業者もいますが
殺菌消毒は適当に対応しているケースが目立ちます。

防腐防カビ処理は、効果については経過写真などを
見せてもらうのが一番だと思います。
殺菌消毒をせずに、適当に誤魔化す殺菌消毒では
カビや腐朽菌を止めるのは無理な話です。


シロアリ駆除業者の行う防腐防カビ処理にはご注意
下さい。



どういう形であれ、床下の木部が腐らなくなるような
手だてが必要だと思う次第です。
冬でも床下のカビは繁殖し続けるのです。


床下のカビでお困りの時は、防カビ工事専門業者
プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。



埼玉県・東京都・神奈川県を中心に関東一円に
対応しています。

※遠方の地域の方(車で移動距離が100㎞超える
場所の地域)にお住まいでも、床下に潜り作業出来る
環境にあれば対応可能です。




 

高台にある戸建床下はカビ易い


高台にある戸建床下は意外とカビ易いことを
皆さんはご存知でしょうか?


地盤の低い場所にある戸建床下もカビが発生し易いのですが
高台にある戸建ては床下だけでなく、家全体のカビや結露に注意
しないといけません。

気になった方は、ぜひカビ対策結露対策を行って下さい。


過去の経験で書けば、カビ対策=防カビ工事です。
結露対策は目に見える結露が無い場合は特に行う必要性が
あるのか検討下さい。
無駄に床下換気扇・調湿材(調湿シート)の類を採用する必要
は無いと思っています。


高台+湿気の多い地域(海が近い&湿地帯)はカビ易い



高台で湿気の多い地域の戸建て床下カビ

高台+湿気の多い地域の戸建て床下のカビです


山に近い盆地のような地域、丘の上にある戸建、海が近く
高台にある戸建の床下は日頃からカビチェックをする必要
があると思います。


戸建て床下のカビでお困りの時は、プレモの防カビ
工事をぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都・神奈川県を中心に関東一円に対応
しています。

※遠方の地域の方もお気軽に問合せ下さい。(降雪時は工事不可)
(新潟県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県の地域が該当します)

 

戸建1階和室がカビ臭い時


戸建1階和室がカビ臭い時、床下に潜って調査する
必要があります。
一般的には、和室床下に床下断熱が無されていないケース
が多く見受けられるのですが、たまに例外があります。


それが、こちらの写真です。↓



和室床下断熱材のカビ
戸建1階和室床下断熱材のカビ


床下断熱材があるのですが、至るところがカビだらけでした。
お金に余裕があれば、交換をお勧めします。

残念ながら、床下断熱材のグラスウール系は防カビ不適。


こんなこともあるのです。

 

床下のカビと健康被害


床下に発生したカビが住人の皆さんの健康を害する
ことがあることを皆さんはご存知でしょうか?

特に問題なのは、夏型過敏性肺臓炎を含めた過敏性肺炎
になります。

これは嘘ではなく本当にある話ですから戸建てに住んでいる方は
無視してはいけません。



床下のカビが健康被害に直結することは良くある話です。
カビ胞子が室内に流入して来るのが原因です。

築年数が30年以上経過して、床下高が25cm前後の家の場合
床下に大きな問題があることがあります。



床下が腐る前に事前の防カビ工事を

床下が腐る前に事前の防カビ工事を


食事前の方は、写真を拡大しないほうが良いでしょう。

土台まで腐朽菌でやられています。
触るとボロッと落ちて来ます。
土台を含めた木材の中はスカスカです。(セルロース化しています)

床下が低い場合は、床を解体して造り直す際に防カビ工事や
湿気対策を施す必要があります。



写真の様な状況までいかなくても、今では新築が危険です。
注文住宅や建売に区別なく危険なのをご存知でしょうか?

フローリングにガラリ(通気口)がある。
床下高が30cm未満。
床下が基礎内断熱工法を採用している。
新築なのにカビ臭い!


こんな時は、床下を疑うのが第一選択です。


カビが原因で病気に罹らないように、事前の防カビ工事を行う
ことを強くお勧めします。
新築の方は特にお気をつけ下さい。