ホーム>ブログ>カビ臭

カビ臭

カビが発生していないのにカビ臭い部屋


カビが発生していないのにカビ臭い部屋が
あります。


この状況は非常に厄介で、多いのがリフォーム済み中古マンション
を購入されたお客様や原状回復済み賃貸マンションなどに
多い例です。

マンションに住んでいるお客様でも、リフォームしたのに
カビ臭さを感じる奥さんが実に多いことに驚かされます。

目に見えるカビが無いのにカビ臭い部屋は
部屋全体の防カビ工事が必須となります。


カビが発生していないのにカビ臭い部屋の壁

カビが発生していないのにカビ臭い部屋の壁


では、どこにカビ臭の原因があるのか?
壁下地のカビ処理がいい加減
壁石膏ボード下地の裏側及び石膏の芯にカビ発生

これがほぼ全てと言っても良いでしょう。
壁天井コンクリート下地でカビが過去に発生していれば
カビ処理が出来てない、中途半端なカビ処理で終わって
いればカビ臭がするようになります。

一番厄介なのは、石膏ボード下地の芯や裏側にカビが発生
している場合です。

酷い場合は、せっかくリフォームしたのにやり直さないと
いけなくなることすらあるのです。
リフォーム済みの場合、壁紙は張替えたばかりだから壁紙の
上から何とか出来ないか?と相談されることが多いのですが
壁紙の表面に防カビ工事しても効果が認められないと判断した
場合は、石膏ボードの交換をお勧めします。


壁紙表面と言っても壁紙には種類が多く、壁紙表面防カビ工事
に適してない壁紙があることを知って下さい。
1)珪藻土壁紙
2)汚れ防止壁紙
3)ペット共生壁紙
4)布壁紙
5)オガファーザーのようなチップが入った壁紙


珪藻土壁紙は表面が珪藻土でボロボロ落屑します。
防カビ工事したらもっとボロボロ落屑します。

汚れ防止やペット共生壁紙では、表面が加工されて
いるので、防カビ工事しても浸透性がありませんので不向きです。

布壁紙は、経年劣化で茶色に変色して来ます。
新しい布壁紙ならOKですが、色物の布壁紙だと厳しいことが
ありますし、変色した色は防カビ工事では取り切れません。
(布壁紙の色素は変わらないと書いたほうが間違いないでしょう)

オガファーザーのようなチップ入り壁紙は、張替えが
出来ないので困ります。無理に張替えしようとすると下地を傷めます。
また、シミのような斑点が発生することもありますが、これは
防カビ工事でも取り切れませんので、チップ入り壁紙に防カビ工事
は不向きと考えております。


壁紙は種類が多いので、機能性壁紙に対して防カビ工事はどうなの?
と思われる方もいると思いますので書かせて頂きました。
通常の壁紙なら防カビ工事は可能ですのでご安心下さい。


壁紙で覆われている部屋のカビ臭でお困りの時はプレモ
の防カビ工事をぜひご検討下さい。
※費用を安く抑えるカビ臭対策工事も行っています。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む関東一円
に対応しています。

 



 

カビ臭対策には2つの選択肢がある


カビ臭対策工事には2つの選択肢があります。

冬から春にかけて激しく発生する結露によってカビが発生したり
発生し易くなったりします。
気温上昇と共に、今度はカビ繁殖がより活発化して来ますので
どうしても「カビ臭」が問題になって来ます。

一見、目視出来るカビが見当たらない部屋でもカビ臭を激しく
感じる方がいます。(特に女性がカビ臭には敏感です)


さて…
カビ臭対策には2つの選択肢があると書きましたが
一時的にカビ臭を抑えたい人向け
長くカビ臭を抑えたい人向け
があります。

長くカビ臭を抑えたい人向けは、カビ臭のする部屋状況に
より変わります。
ここではあくまでも目視出来るカビが無いのにカビ臭がする
パターンになります。
プレモでは、強力なダブル殺菌消毒を用い、カビ
が再発し難くさせる防カビ施工による防カビ工事
で対応することになります。



カビ臭い部屋には防カビ工事を

カビ臭い部屋の防カビ工事中写真


20年壁紙を張替えていない部屋でカビ臭が酷く
感じる部屋でも、壁紙下地からのカビが目視で
確認出来なければ、防カビ工事でカビ臭を消し
再発し難くさせることが可能です。




もう1つは、殺菌消毒のみで対応する工事を、カビ臭
対策工事と呼んでいます。

こちらは、持続時間が最大でも1ヶ月~3ヶ月程度と
なりますが費用が安くなります。(施工は1部屋1日)

前述の防カビ工事とカビ臭対策工事を比較すると費用は約半額
になります。(殺菌消毒後薬品臭の中和分解作業も行います)
持続時間が短くても、カビ臭が直ぐに再発することはありません。
下地からのカビがある場合は、壁紙張替に伴う防カビ工事を
お勧めすることになります。

殺菌消毒後の中和分解で殺菌臭はかなり軽減しますので
ご安心下さい。(人体に安全性の高い薬剤を利用しています)



風薫る5月ですが、気温上昇もしますし朝晩の冷え込みもまだ
まだ厳しいと思いますので窓の結露も多少は発生することに
なるでしょう。

お住まいの部屋、寝室・子供部屋・納戸代わりの
部屋(将来子供部屋に仕様変更する予定の部屋)など
にはカビ臭対策としてぜひ防カビ工事をご検討
頂ければと思います。


プレモのカビ臭対策工事は、埼玉県・東京都を中心に
神奈川県・千葉県を含む関東一円に対応しています。
※新潟県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県にも対応して
います。上記の件の隣接している県にも対応は可能です。


カビ臭でお困りの皆様からの問合せや相談をお待ちしております。


 

カビ臭していませんか?


カビ臭していませんか?

寝室
子供部屋
玄関・廊下
半地下の部屋
地下室


天井が左官仕上げ’(〇営アパートに非常に多い)
壁が漆喰風の左官仕上げ(〇営アパートに非常に多い)
壁が珪藻土仕上げ(床が無垢材でやり難いのですが)

押入れ・クローゼット・階段下収納

床下(床下収納を開けるとカビ臭が立ち上る)
新築の床下(床下高が30㎝を切るケースが目立つ)

3階建ての3階の部屋で屋根勾配の形の天井
(天井内が結露し、カビが大量発生していることも)

皆さんのお住まいでカビ臭い場所がありますでしょうか?



5月に行う工事ですが、こんな状況の場合でもカビ臭
を防ぐことが出来ます。


天井左官仕上げのカビ

天井左官仕上げのカビ


カビ臭は壁から、天井から、押入れから、床下から
発生し住んでいる人の健康を害させるものです。


目に見えるカビなら信用しますが、目に見えないカビで
カビ臭が発生している場合は、「私だけが感じるの?」
となることが多いのです。

残念ながら、建築・不動産業界ではその傾向が圧倒的に
強く、カビ臭トラブルが減ることはありません。



防カビ工事専門業者プレモでは、防カビ工事に
よるカビ臭対策に力を入れています。


お住まいのカビ臭でお困りの時は、カビ臭を
放置せずにプレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。


 

気温が上昇するとカビ臭が気になり始める


埼玉県では日中の気温が25℃になった地域もあるくらい
今日は暖かいを超えて暑かった1日となりました。

早朝の放射冷却による冷え方を考えると4月は朝と夜そして
昼間の寒暖差が激しいことに驚かされます。

こういう寒暖差のある日が続くと、カビ臭が気になり始める
ものです。



和室壁のカビによる激しいカビ臭

和室壁のカビから発生するカビ臭


和室壁のカビについては、一番良いのが塗り替えだと
思っていますが、その前に剥がした後に防カビ工事を
行うのが必須です。
さらに、カビの発生状況を考えてベニアをぶつけて
下地を造り直して、下地に塗るのも1つの方法です。

カビ臭については、防カビ工事を強くお勧めします。
プレモでは、複数のカビ取り剤と殺菌に効果のある
薬剤を併用して使うようにしています。

カビ取り(漂白・脱色)と殺菌消毒は違います。
カビの色素が取れたからOKではありません。
これはあくまでも前段階なのです。
カビ色素を出来るだけ除去した後に、殺菌消毒
を行い防カビ施工するのがプレモのカビ臭に
対する防カビ工事になります。


ぜひお間違いの無いようにお願いします。

カビ臭で困った時は、プレモの防カビ工事を
ぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。




 

カビ臭とシナベニアクローゼット


シナベニアで仕上がっているクローゼット
カビ易くカビ臭をとても放つようになる困った
クローゼットです。


このシナベニアクローゼットは半地下や地下室あるいは
傾斜地の陽が当たらない地下などにあると、カビ臭くなり
利用する人の衣服や家財道具をカビ臭くさせ使えない状況
にすることがあります。

シナベニアと言っても所詮は合板です。
ですが仕上がりがキレイなので一級建築士やリフォーム会社
工務店なども好んで利用する合板なのです。
以前は某番組のた〇みと呼ばれる一級建築士達がよく利用
する
光景をTVで観ていたものです。


シナベニアクローゼットはカビ臭が発生し易い

シナベニアクローゼットはカビ易くカビ臭を放ち易い


湿気取りなどの市販製品をクローゼット内に幾つ置いても
急激な湿気を取り除くことは出来ません。
下見などを行うと必ず湿気取りがありますが、止めるべき
行為以外の何物でもありません。

湿気対策としては、1年中利用出来る据え置き型
除湿機を購入し利用下さい。

他にも対策方法はあります。


そして、カビ臭についてはシナベニアの徹底的な
防カビ工事が必須と言えるでしょう。
プレモ独自のダブル殺菌消毒と防カビ施工で
カビ臭を除去することは可能です。



シナベニアクローゼットが寝室や子供部屋などにあるような
時は、出来ればカビ臭を放つようになる前に防カビ工事が
必要でしょう。
※シナベニアクローゼット内部が滝のような結露を発生させる
特殊な事情でなければ、防カビ工事はかなり有効です。

シナベニアクローゼットのカビやカビ臭でお困りの時
は、自分で対応するのではなく、防カビ工事専門業者
プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。

マンションの結露とカビ臭


マンションカビはそれほど発生していないのにカビ臭が凄い
お住まいが多くあります。


換気と除湿が上手く出来ていないのでしょう。
これは賃貸などにも当てはまる話です。

換気と除湿が上手く出来ないと部屋の傷み具合が激しくなります。


マンション壁結露によるカビ

マンション壁結露によるカビ

冬から春にかけての結露によって発生したカビは、4月以降の
気温上昇と共にカビ臭さが酷くなります。

カビ臭が酷くなる前に、防カビ工事してカビ臭対策をしましょう。


プレモでは、強力な殺菌消毒とカビを発生させ難くさせる防カビ
施工で住まいのカビ臭を軽減させています。



カビ臭が気になる方はプレモの防カビ工事をぜひ
ご検討下さい。


防カビ工事の施工地域は、地元埼玉県・東京都を中心に
神奈川県・千葉県を含む関東一円に対応しています。

 

カビ臭のするクローゼット再防カビ工事(東京都杉並区編)


12月にカビ臭のするクローゼットの防カビ工事を東京都杉並区にて
行いましたが、かなりしつこいカビ臭のようでしたので昨日再工事
して来ました。



カビ臭のするクローゼット再防カビ工事

カビ臭のするクローゼット再防カビ工事後写真


カビ臭については経験則に基づいた攻略方法があります。
間違いなく言えることは、防カビ工事でカビ臭のかなりの
範囲をカバー出来る
ことです。

ニオイ(臭い)は、個人差があります。(嗅覚の問題)

カビ臭が染み付いている場合は、建材などにより
対応方法が違って来ます。


カビ臭の防カビ工事を行っても、未施工箇所(壁内側)
や厚みのある建材木材の芯に発生しているカビについて
は対応し切れないことがあります。
(解体に伴う防カビ工事が必要な時があります)


この点をご理解頂いてから下見の依頼をお願いします。


写真のような造作シナベニアクローゼットの場合は、カビ臭やカビが
発生し易いので要注意なのです。

再防カビ工事中や工事後の確認をして頂いたところ、カビ臭が気に
ならなくなったとのことでしたのでホッとしました。

カビ臭は神経を使います。
カビ臭の部屋やクローゼット(押入れ含む)の
防カビ工事後の管理が重要になりますので
管理の話も聞いて頂けると助かります。



カビ臭の部屋、カビ臭のする押入れクローゼットで
お困りの時は、プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に
対応しています。






 

 

シナベニアのクローゼットカビ臭対策工事


東京都杉並区にシナベニアのクローゼットの
カビ臭対策工事
を行いました。

と言っても防カビ工事ですが。

シナベニアと言うのは、見た目が良い印象があるのでリフォーム
や新築工事でも良く利用されます。
一級建築士が大好きな建材です。

でも、カビが発生し易くカビ臭も意外とするのです。



カビ臭のするシナベニアクローゼット

カビ臭のするシナベニアクローゼット(過去の工事現場写真です)


シナベニアなどもそうですが、合板は臭いが付き易い。
だから染み付いてしまうと臭いがなかなか取り切れません。

強い殺菌剤を利用すると白く変色しますし、シナベニアが傷みます。
殺菌剤の臭いもなかなか消失しませんし・・・

今日は、別の薬剤を利用して防カビ工事しました。
こういう状況の時は、刷毛を利用して殺菌すると刷毛ムラが出来て
しまう可能性があるので作業は慎重に行わないといけません。

ですが、今日は別の方法で対応しました。


嗅覚の敏感なお客様のご自宅の防カビ工事はなかなか難易度が
高いので、防カビ工事も難しい時があります。
嗅覚は個人差があるのです。(だから厄介なのです)

カビ臭が染み付く前に、防カビ工事をぜひご検討下さい。
クローゼットは使えないと本当に困ります。




 

壁が激しく結露しカビ臭を放つ家


壁が激しく結露し、カビ臭を放つ家
少なくありません。

主に注文住宅が多いのですが、気密性が高すぎて
室内の空気を換気し切れないのでしょうか?
それとも断熱効果が弱いのでしょうか?

室内のクロス壁紙が激しく濡れて手のつけようが無いほど
凄まじい結露なのです。



激しい結露で壁が濡れカビ臭の原因に

壁の下側に見える結露跡の染み


気密性の高い住宅を国はCO2削減といいつつ求めています。
建築業界で言うところの「ゼロエネ住宅」です。

しかし、建ててみたら結露が室内の壁に激しく発生するような
家になることを推測し対処しなければならないのですが、
ここまで酷い結露になると建築会社も逃げまくるようになります。


「建てておいてそれは無いでしょ?」と思うかも知れませんが
本当に対応してくれないのです。
カビ臭については防カビ工事が必須なのですが、激しい結露
が発生する箇所には防カビ工事を行っても限定的です。


防カビ工事専門業者として12年目を迎えるプレモにとっても
大きな課題になる家が実は確実に増えているのです。

 

和室のカビ臭は床下に問題があることが多い


和室にカビ臭がすることがあります。

原因は何でしょう?

1)塗り壁にカビが発生している
2)畳にカビが発生している
3)和室の押入れにカビが発生している
4)過去に雨漏りが発生していたのに放置し続けていた
5)畳下床板(荒床)がカビだらけ

1)から5)は非常に良くあるケースです。
畳のカビが大量発生し、DIY的に自分でカビ取りした後に
カビ取りした際にカビ胞子を飛散させ過ぎたために壁など
からカビ臭が放たれることがまれにあります。

そして、もう1つ。

床下からのカビ臭が和室に流入することがあります。



畳下隙間から床下のカビ臭が流入することがある

畳下隙間から床下のカビ臭が流入することがあります


わずかな隙間ですが、この隙間が問題になることがあります。
畳下床板(荒床)がキレイでも床下を調査する必要があるでしょう。

それから、カビ臭が染み付いてしまっているケースもあります。
決して多くないケースですが、酷いカビが何度も発生している状態
を放置し続けるとカビ臭が染み付くことがあります。


床下
畳下床板(荒床)
壁(腰下から下にかけて


に対して防カビ工事を行うことが第一選択だと言えるでしょう。

写真のような畳下の隙間は大きな問題なることがあります。
和室のカビ臭が気になる時は、出来ることは事前に対処するのが
ベストだと思います。

ただし、嗅覚は個人差があります。
他の方々が「もう大丈夫」と判断しても、いつまでもカビ臭さを感じる
方がいるのも事実です。


カビ臭は、終わりなきカビとの戦いになりかねません。
和室のカビ臭が気になる時は、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。