珪藻土・漆喰・砂壁等のカビ
地下室珪藻土壁天井のカビ臭は深刻
地下室の珪藻土壁天井から発生するカビ臭が気になる
時はカビ臭対策防カビ工事をご検討下さい。
地下室の固めの珪藻土壁天井カビ臭は意外と深刻な状況と
言えるでしょう。
リフォーム会社や建築会社にカビ防止に一役買います。
と言う営業トークで珪藻土に決めることも少なくないようで
わずかな期間でカビ臭くなるケースも珍しくないのですから
困ったものです。
地下室が子供部屋とか寝室に利用されているなら
健康被害が心配です。
カビ臭い珪藻土天井
写真のように目視出来るカビコロニー(集合体)はありません。
ですがカビ臭いのです。
このような状況が一番困ります。
プレモでは、強力な殺菌消毒と防カビ施工で固めの珪藻土の
カビ臭を軽減させ再発し難い環境を作っています。
※止めます!と書きたいところですが嗅覚は個人差があります
ので「軽減」と書かせて頂いております。
地下室のカビ臭、固めの珪藻土カビ臭でお困りの時は
プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。
宜しくお願い致します。
明日は、東京都世田谷区にてカビ臭対策防カビ工事です。
頑張ります!
カビ臭い固めの珪藻土壁
固めの珪藻土の壁天井で覆われている部屋の下見
で都内や千葉県・神奈川県に下見で伺う機会が
増えました。
声をかけて下さった皆様、本当に有難うございました。
固めの珪藻土と言うのは、爪を立てると爪跡が残らない
珪藻土になります。
※柔らかい珪藻土は、スポンジのように感じる珪藻土や
爪を立てると爪跡が残るか、凹む感じのする珪藻土に
なります。
固めの珪藻土は厚みも期待出来ないケースが多いので
多くの結露や高い湿度を珪藻土の力で何とかするのは
間違いです。(それほどの力があればカビません)
問題は、珪藻土の種類によって固めの珪藻土でもカビの
色や繁殖状況が変わって来るのです。
そのために、殺菌剤の種類などを選別して対応する必要
が生じて来ます。
プレモで使う殺菌剤は主に3種類。
一番堅実な方法でじっくりと殺菌消毒するのが良いと
思っています。
固めの珪藻土の場合、多少の水分ではびくともしません。
これが一番の利点。
殺菌消毒後は、殺菌臭が残留してはいけませんので中和
分解作業を行います。
そして最後に防カビ施工です。
養生や乾燥作業も含め手間がかかりますが、珪藻土にカビ
が発生してしまったら一度は行わないといけない工事です。
珪藻土壁にカビが発生して来たら、プレモの防カビ
工事をぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。
宜しくお願い致します。
長雨で珪藻土のカビが発生し始めている
長雨で珪藻土のカビが発生し始めています。
毎週のように台風が来て、先週は1日だけ晴天で後は雨。
気温は下がるが、湿度は75%以上ある異常な天候です。
珪藻土にカビが発生してもおかしくありません。
珪藻土のカビ
触って爪跡が残るような柔らかいスポンジのような珪藻土
では、珪藻土の掻き落としを行い壁紙に仕様変更する際に
下地に防カビ工事するのがベスト。
※加水分解を避けるための掻き落としになります。
固い珪藻土なら、珪藻土だけに発生しているカビに対して
防カビ工事することが可能です。
珪藻土のカビは、当然のことながらカビ臭が酷くなります。
早めの防カビ工事でカビ臭い部屋にしないように、カビ臭い
部屋から卒業しましょう。
カビやカビ臭は健康上の大敵です。
※住まいにも良いことはありません。
珪藻土のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。
宜しくお願い致します。
明日は、東京都大田区にて防カビ工事となります。
頑張ります!
お住まいの砂壁カビ臭くありませんか?
お住まいの砂壁カビ臭くありませんか?
築20年以上の一戸建ての壁に砂壁は良く利用されています。
この砂壁は余程のことが無い限り塗る替えなどは行うことは
ありません。
砂壁は湿気を取り込み易くカビ臭くなります。
過去例ではありますが、砂壁のカビ臭対策防カビ工事現場の
防カビ工事前の写真です。
カビ臭い砂壁
砂壁のある部屋がカビ臭く感じるなら防カビ工事
をお勧めします。
プレモでは、砂壁を掻き落として砂壁ではなく壁紙
に仕様変更する工事をお勧めしています。
※砂壁自体に防カビ工事すると加水分解で自然落屑する可能性が
高くなりますので、壁紙に仕様変更することを強くお勧めしてます。
砂壁にこだわる方には不向きの防カビ工事となります。
手順は以下の通りです。
砂壁を掻き落とす
壁下地に殺菌消毒と防カビ施工を行う
出来ればベニアを張る(予算の関係で出来ない時は内装用パテの
防カビ処理済みの総パテ処理)
総パテの場合は、プライマー処理(接着剤)
壁紙張り
で終わります。
お客様のリクエストがあれば壁紙表面に防カビ施工し
「壁紙のカビ3年保証対象工事」にすることも
可能です。
壁紙表面にカビが発生し難いので掃除も軽く掃くだけで充分。
砂壁のカビやカビ臭でお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。
宜しくお願い致します。
今日はこれから営業車の1年点検。
午後は埼玉県内にて新築床下カビ下見となります。
頑張ります!
マンション室内壁に珪藻土を塗ってもカビは止まらない
マンション室内壁に珪藻土を塗ってもカビは
止まりません。
特に、結露し易い北側洋室に珪藻土を塗るのは推奨出来ません。
声をかけて頂き、下見させて頂いたマンションの珪藻土を見る
とカビだらけですから仕方ないのかも知れません。
マンション壁珪藻土のカビ
DIYが人気で、ホームセンターなどで壁紙の上から塗れる
珪藻土なども販売されていますが「天然の力でカビを抑止」
などのうたい文句もカビには当てはまりません。
天然の力でカビが止まることはありません。
そのことだけはお忘れなきよう。
珪藻土にカビが発生したら、やり直しをするか何かでカビを
隠すかしないとカビ臭い部屋で使えなくなります。
以前は、カーテンやポスターでカビを隠すケースもありました
が広範囲にカビが広がると、防カビ工事を検討したほうがいい
と思います。
珪藻土に発生したカビは健康上の大敵です。
プレモでは、珪藻土に発生したカビの防カビ工事を
行っています。
カビが発生している珪藻土の状況で対応は変わります。
今の珪藻土を生かしたいという方もいますが、現実的ではない
ことも多いので下見の際に出来る出来ないの話をさせて頂いて
おります。
珪藻土の対応としては…
※自宅のカビに爪を立てて跡が残るようなら、スポンジのように
感じるのなら既存の珪藻土を剥がして壁紙仕様に変更したほうが
良いでしょう。仕様変更の際に防カビ工事するのがお勧めです。
固い珪藻土なら、表面に防カビ工事することが可能です。
対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。
宜しくお願い致します。
珪藻土にこだわる人は防カビ工事向きじゃない
珪藻土にカビが発生している!
そのような問合せが増えています。
私としては「珪藻土にこだわっていますか?」と確認します。
そんなことは当たり前でしょう。
だから珪藻土を採用しているのですから。
他にも確認させて頂いております。
爪を立てて跡が残りますか?
柔らかい感じでしょうか?
固い感じでしょうか?
と必ず聞いております。
そのような確認をする理由があります。
ハッキリ言えば、珪藻土に防カビ処理するのは結構難易度が
高いのです。
珪藻土天井のカビ
珪藻土は左官工事です。
そして左官屋さんが塗るのですが塗り厚などはかなり薄い。
2mmあるかないか?が一般的でしょう。
つまり小さなお子さんが指でホジホジしたら下地が見える
レベルの薄さなのです。
皆さんが霧吹きで、珪藻土に水を撒くと多くの場合やりすぎ
になる傾向になります。
そうなると加水分解が始まります。
加水分解とは自然落屑することになるのです。
柔らかい珪藻土は、珪藻土の表面に防カビ工事する
のは不適です。
剥がして壁紙仕様(防カビ工事は必須)にするのが一番
だと思っています。
と言っても珪藻土壁紙にするのではありません。
固い珪藻土は、表面に防カビ工事することが可能です。
珪藻土にこだわる人が採用している珪藻土とは柔らかい珪藻土
のパターンが非常に多いのです。
ですから、珪藻土にこだわりのある人は何としても今の珪藻土
を生かそうとしますので、プレモの防カビ工事には不適格と
思っています。
柔らかい珪藻土表面に防カビ工事しても効果は長続きしません。
それよりも加水分解による自然落屑のほうがやらしいと思います。
珪藻土にこだわらない人で珪藻土のカビでお困りの時
は、プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。
宜しくお願い致します。
珪藻土を壁紙に塗ったお部屋防カビ工事
千葉県千葉市美浜区にてマンションの防カビ工事
を行っています。
壁紙に珪藻土を塗った壁天井の張替に伴う防カビ工事
になります。
このブログでも何度も書いていると思うのですが、珪藻土を選択
される方は壁紙否定派が多いのですが、珪藻土は壁紙の上に塗る
のはダメですし、コンクリート下地に塗るのもダメなのです。
リフォームっていうと印象で決まるのでしょうか?
壁紙に飽きたから天然の物を利用したい
結露が酷いから珪藻土
空気が良くなるから珪藻土
自然の物だから健康にいい?
珪藻土はエコだからいい???
ホームセンターなどでは、壁紙の上に珪藻土を塗ることを勧める
商品が並べられています。(やってはいけないのに)
壁紙の上に珪藻土を塗るのは本当に止めて
もらいたい。
理由は、結露に強くなく、カビも発生し易いのです。
さらに、後処理のことを全く考えていない。
この3つが全てでしょう。
壁紙の表面に珪藻土を塗られると剥がすのが本当に大変です。
今日も内装担当のOさんと一緒にヘトヘトドロドロになりながら
作業を終わらせました。
壁紙が剥がれないようにし下処理の段階でタッカーと呼ばれる
ホチキスの針のようなものを大量に打ち込みます。
これは錆びますし、壁紙張るのに邪魔な存在なのですが1つ
1つ剥がすのが本当に大変。(出来ればやりたくありません)
こういうリフォームをする会社が多くあることを知っています。
自然派何とかリフォームも良いですが、後処理のことを考えて
リフォームして頂きたいと思っています。
突っ込みどころ満載のリフォームは問題です。
それから、以前のブログにも書きましたが…
珪藻土は少なくとも、エコじゃありませんし、自然の力でも
無いと思っています。
何故なら、バインダーと呼ばれる混ぜ物を入れないと壁天井
に塗ることが出来ないから。
何よりも珪藻土はカビがとてもとても発生し易い。
ある意味、「こんな風になります。」と印象だけで契約を取ろう
とするリフォーム会社の営業力で説得されたお客様が可哀そう。
印象だけで何となく珪藻土を採用するのはお止め下さい。
珪藻土を採用する時は、カビが発生した時に
どのように対応するのか?の確認を必ずしましょう。
納得いかない時は、珪藻土の採用を考えたほうが
良いでしょう。
湿度が高い収納に珪藻土を塗るとカビます
収納内に湿度が高くてカビが頻繁に発生する
住まいが少なくありません。
湿度が高いから下げれば良いと、リフォーム会社などは壁天井に
珪藻土を塗ることを勧めますが、これは大きな間違いです。
湿度の高い収納内珪藻土のカビ
珪藻土はカビます。
珪藻土は調湿効果もありますが、気温湿度が下がらないと珪藻土内
に取り込んだ湿度を放出出来ません。
高い湿度が続く収納内に珪藻土を塗ると湿度を取り込み過ぎて保湿
材のような状況になり、大量のカビが珪藻土に発生して来ます。
珪藻土を安易に湿度の高い収納内などに塗る
のはお止め下さい。
そのような発想はカビの二次被害の元になります。
収納内のカビ、収納内の珪藻土のカビでお困りの時は
プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。
※柔らかい珪藻土なら掻き落とし、壁紙仕様変更の際に防カビ工事
するのがベストです。
対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。
宜しくお願い致します。
聚楽壁から壁紙への仕様変更防カビ工事(埼玉県内編)
埼玉県内にて行っていた中古戸建購入後の防カビ工事
ですが、その中で和室壁の今後のカビ臭対策も含めて既存の
聚楽壁(砂壁の一種)を掻き落とし壁紙に仕様変更する工事を
行いましたので少しだけご紹介させて頂きます。
和室の壁には種類(言い方)があります。
砂壁
聚楽壁
京壁
繊維壁
珪藻土
漆喰
火山灰
他
プレモが問題視しているのは、柔らかい壁です。
一般に珪藻土を除くと、その多くは砂壁の種類に属されます。
指で触るとボロボロ落ちて来るタイプです。
砂壁の塗り厚は薄く、防カビ工事しようとしてもボロボロ落屑
して来るような柔らかいタイプの壁材ならば、思い切って掻き
落として壁紙仕様に変更するのが最適です。
ただ、掻き落として壁紙仕様に変更するのではなく防カビ工事
をしっかり行うことが肝心であり重要です。
何故なら、壁紙は下地からのカビについては圧倒的に弱いので。
壁紙を張る作業の場合、下地からのカビが酷いケースやあく
のようなものが下地から染み出ている場合は事前説明と見積
にて壁下地にベニア(5.5mm~9mm)をぶつけて下地工事を
入れないといけないケースもあります。
今回は、下地も問題無いケースです。
実は、多くが下地に問題無いケースなのですが気になっている
お客様の場合は、下地に問題が無くてもベニアをぶつけて下地
工事をするケースは少なくありません。
余計な予算がかかりますが、下地工事をすると安心出来る下地
になることは間違いありません。
今回の和室壁防カビ工事では、内装用パテや糊にもいつも通りの
防カビ処理を施しています。
自然に囲まれている立地条件の建物でしたので寒暖差が心配です
から、湿気に強い壁紙を採用させて頂きました。
先日の別のお客様の下見では、聚楽壁を大変気に入っている方
でしたが、聚楽壁の掻き落としに納得頂けなく話が平行線で
終わった事例もあります。
皆さんのご自宅ですから「こうあるべき」と強く思うならば
もしかしたらプレモの防カビ工事は不適格なのかも知れません。
プレモでは、聚楽壁の場合は珪藻土と一緒で基本掻き落として
壁紙仕様に変更することを考えています。
聚楽壁・砂壁などのカビやカビ臭でお困りの時は
プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。
※和室壁下地の下地工事(大工工事)もプレモで行う場合は
埼玉県・東京都の一部地域のみ限定で対応しています。
大工工事(造作工事)可能地域については事前に問合せ下さい。
宜しくお願い致します。
壁紙に珪藻土を塗るとカビます
壁紙に珪藻土を塗るとカビます。
壁紙に珪藻土を塗ってはいけないのです。
珪藻土を採用するのはお客様の自己責任で自由意志ですから
それ以上のことは書けませんが、ホントに珪藻土はカビます。
自分がカビ被害に遭わない限り理解しない人が圧倒的に多く
壁紙ではなくエコじゃないと納得しない方が多いのも珪藻土
を採用するお客様の特徴です。
壁紙が部屋の壁天井に張られているのですが、壁紙が傷んで
なければジョイント部分剥がれだけ心配すれば、既存壁紙の
上から珪藻土を塗ることが出来るとリフォーム会社などは勧め
るのですが、カビが発生する点の事前説明が無いことには
大いに疑問を持たざるを得ません。
既存壁紙に珪藻土を塗りカビ発生
今のリフォーム会社の皆さんは経験が少ないのでしょうか?
それとも指導する方がいないのでしょうか?
最近のリフォーム会社の皆さんを見ていると少々不安を感じる
のは私だけでしょうか?
既存壁紙に珪藻土を塗ると、当然のことですが塗り厚に問題が
生じます。
塗り厚は、2mm以上必要で2mmでも少ないくらいですが
珪藻土自体は何を塗ってもカビます。
防カビ工事専門業者としての立場で言えば、珪藻土は採用して
頂きたくない建材の1つと言えるでしょう。
珪藻土を採用する時は、カビが発生した時の対処方法を事前に確認
することが必須です。
お客様が納得する対処方法でなければ珪藻土を採用するのはお止め
頂いたほうが宜しいかも知れません。
珪藻土を塗って費用が発生、珪藻土にカビやカビ臭が発生してまた
出費すると、二重に出費することになりますから。
防カビ工事専門業者プレモでは珪藻土のカビや
カビ臭に対応策があります。
珪藻土を剥がして、壁紙仕様変更の際に防カビ工事
を行う。
珪藻土の表面に防カビ工事を行う。
などの2つのパターンがあります。
珪藻土のカビやカビ臭は健康上の大敵です。
安心して生活出来る住環境を作るためにも珪藻土の採用は
ぜひご再考下さい。
珪藻土にカビが発生した時は、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。
費用はかかりますが効果はあります。
対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。
宜しくお願い致します。