ホーム>ブログ>建築中のカビ

建築中のカビ

雨に濡れた建築中注文住宅木材合板カビはどうしたら良い?


建築中注文住宅が雨に濡れたら
建築会社の対応は2つに分かれる
と思います。



1)雨に濡れた構造用合板など
は、施主様が交換希望ならば施主
様の実費で行うのが筋という建築
会社
(埼玉県内の建築会社でさいたま

市南区で見たことがあります)


2)カビが発生している木材合板
のカビ取りを施主が来る前に行い
カビを目立たないようにさせる。

中には、構造用合板をサンダー掛け
して凹凸が酷い状況にしてまでカビ
を隠す建築会社も横須賀市で見た
ことがあります。




それで納得する施主様ばかりでは
ありません。


自分の家になるのにアクやカビが
酷く発生しているなら、カビ再発
防止も含めて現状をキレイにして
もらいたいと願うのは当然であり、
そのような考えを持つ施主様から
の依頼でプレモ防カビ工事を行う
ケースがほとんどです。



アク洗い後に再発したカビ



アクについては書けば、アク洗い
することで一旦キレイに見えます
ので、それでOKとなるのですが
カビについてはアク洗い関係なく
再発して来ますので、全く意味の
無い工事になります。


カビを理解していない建築会社や
一級建築士の行うカビ処理は酷い
と常々思っております。



工事工程が詰まってしまっている
こともあるでしょうが、じっくり
防カビ工事しないと良い結果が
得られませんので、施主様は必ず
建築会社にそのことを強く言うべき
でしょう。



プレモが施主様から建築中注文住宅
木材合板カビの防カビ工事をご依頼
された時は、お支払い方法も含めて
のお話もしています。



雨に濡れた建築中注文住宅木材合板
カビでお困りの時は、プレモまで
相談下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※群馬県・栃木県・茨城県にも対応し
ています。



埼玉県さいたま市・川口市・川越市・
鶴ヶ島市・坂戸市・上尾市・桶川市・
北本市・伊奈町・春日部市・越谷市・
草加市・蕨市・戸田市・志木市・新座
市で建築中注文住宅木材合板カビで
お困りの時は、プレモに相談下さい。



 

豪雨と建築中注文住宅木材合板カビと床下に溜まる雨水


埼玉県の昨夜の豪雨は凄かった。


事務所のある上尾市の気象警報が
ようやく解除されました。

上尾市桶川市から始まり、坂戸
毛呂山町ときがわ町鳩山
に至るまでの豪雨被害が少ない
ことを願っています。


特に、建築中注文住宅は養生して
いても間に合わなかった住宅もある
と思いますので、建築会社だけで
なく施主様自ら雨水による木材や
構造用合板の被害を確認する必要が
あるとプレモは思っています。



建築中注文住宅豪雨被害による構造用合板アクとカビ



「乾燥させれば問題無い」と語る
建築会社・工務店・施工会社は多い
と思いますが、せいぜい4~5日の
自然乾燥が関の山ですから、木材合板
のカビ発生が止まるはずがなく、一層
のカビ被害が拡大する可能性があり、
施主様は自らの眼で確認し、建築会社
に木材や構造用合板交換を言うべきで
しょう。



先ほど書いた「乾燥させれば問題ない」
という発言は建築中注文住宅に行くと
必ず言われる話です。


乾燥具合だけでなく、カビが発生して
いるようならカビ対策をしなければ
いけませんが、そこもかなり甘く考え
るのが建築会社・工務店・施工会社で
すので、施主様が希望される対応は
まず出来ないと判断したほうが良い
と思います。




床下の雨水も心配です。


床下雨水について軽く考える建築会社
などが多いので、床下のカビ被害が
拡大する可能性があります。


湿気が逃げ難い基礎内断熱工法の注文
住宅の場合は、致命的になる可能性が
高く、そのまま竣工すると部屋中が
カビ臭くなり使えない新居になる可能
性もあります。



そのためには、構造用合板交換と床下
に溜まった雨水の水抜き作業をまず
施主様が建築会社などに要求し、その
上で構造用合板交換が出来ない時は、
防カビ工事を検討するしか道は無いと
思う次第です。



全て建築会社などに任せていてはダメ。
早々に施主様は動きましょう。

(信頼のおける第三者の一級建築士と
チェックするのも1つの方法でしょう)



建築中注文住宅木材合板カビでお困り
の時は、プレモまで相談下さい。
床下については、床下高35cmからの
対応になりますのでご理解下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。


埼玉県さいたま市・川口市・川越市・
鶴ヶ島市・坂戸市・上尾市・桶川市・
北本市・伊奈町・春日部市・越谷市・
草加市・蕨市・戸田市・志木市・新座
市で建築中注文住宅が雨に濡れ、木材
合板カビが心配な時は、プレモまで
相談下さい。



明日は、東京都文京区で雨漏り被害の
ALC板殺菌消毒
になります。
(予算の関係で殺菌消毒のみ対応)

 

建築中注文住宅の構造用合板を雨に濡らすとカビが発生する


雨に濡らし続けてはいけない木材
合板は沢山あります。



中でも、床の下地材でもある構造
用合板を雨水に濡らすとカビが大量
発生することになり、交換を余儀
なくされることすらあります。



 

雨水が溜まったことで発生した床下構造用合板カビ
構造用合板は雨に濡れるとカビが発生しやすい

 

養生してもダメな時はダメですので
建築会社や施工会社は、雨に濡れた
構造用合板の湿気対策を考えないと
上記写真のような状態になります。



床下に雨水を溜めてもいけません。

床下に雨水が溜まるとこの除去活動
するのが非常に遅いのが建築会社や
施工会社です。



雨が降った後の対応の悪さは、建築
会社・施工会社に相通ずるものが
ありますので、施主様は自らの眼
で確認した上で、床下の雨水の水抜
きやカビ対策などを強く主張するべ
きです。




建築中に大雨に降られたら、カビ
対策などを真剣に考えましょう。




梅雨が明けても、雷雨や豪雨は発生
するものですし、台風も来る可能性
がありますので、施主様はくれぐれ
も雨に濡れた合板や木材には目を光ら
せて下さい。(黙っているとカビだらけ
の木材を使用することも良くあります)



建築中注文住宅の構造用合板や梁・
間柱などのカビでお困りの時は、
プレモまで相談下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
(上記地域以外でも、群馬県・栃木県・
茨城県・長野県・山梨県などにも対応
しています)



埼玉県さいたま市・川口市・川越市・
鶴ヶ島市・入間市・飯能市・坂戸市・
上尾市・桶川市・北本市・伊奈町・
志木市・新座市・戸田市・蕨市・草加
市・越谷市・春日部市などにお住いの
方でカビやカビ臭でお困りの時は、
プレモまで相談下さい。



明日から2日間は、埼玉県入間市の
分譲マンションで壁紙張替えに伴う
防カビ工事を行います。


 

【建築中注文住宅】雨に濡れた梁や間柱カビ発生しても工事は止まらない


建築中注文住宅は雨に濡れても工事
は止まりません。



実際に、雨に濡れたり保管状況が
良くない梁や間柱にカビが発生して
も工事は止まらず、外壁合板を張り
カビを隠す行為を平気で行います。



建築中注文住宅雨水に濡れた梁カビ



施主様は、土日祝日に建築現場を
見ることが多いと思います。


工事が進むとカビを隠す傾向が強く
何となくカビ臭が漂う新居になる
ことすらあるので、心配なら点検
したり、第三者の信用のおける人
に調査してもらう必要があると、
プレモは考えています。



梁や間柱などが交換
出来ないなら、
防カビ工事ぐらいは
行いましょう。




建築中注文住宅が雨に濡れ木材合板
にカビが発生した時は、プレモまで
相談下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)は必須です。



話は変わりますが、トイレの詰りで
高額請求される話がTV番組やネットで
話題になっていますが、費用を掛けて
SEO対策しているためネット検索する
と上位に上がるのですが、多くの業者
が高額請求してくる業者だったという
のが話題になっています。
※ネット広告も同様です。


全部とは言い切れませんが、防カビ
工事の世界でも驚くほど高い見積額
を出してくる業者がありますので、
注意しないといけません。



このブログで常に書いているように
「業者(会社)を見抜く眼」が必要に
なります。



ぜひ、知って頂ければと思います。

 

雨水に濡れた建築中注文住宅は木材や合板がカビる


建築中注文住宅が雨に濡れると木材
合板にカビが発生してしまいます。



特に、床下の大引きや合板裏がカビ
だらけになる可能性があります。

※床下基礎内断熱を採用している
住宅は早期に床下の水抜きと乾燥を
しなければいけません。


 

低い床下高と土間コンの雨水
合板裏の大引き周りのカビ

 

雨水によるカビ被害は、基礎内断熱
工法のような気密性を重視した床下
においては致命的な問題になり、
早期の水抜きと乾燥が必要になるの
ですが、ウッドショックの今合板を
全て剥がすことはしない建築会社や
工務店・施工会社が多いでしょう。



合板の上に置き続ける建材や木材
下のカビやアクも問題です。


カビを放置し続けると奥に繁殖する
ので木材や合板が傷むことになるの
で、早期の交換が最低でも必要に
なるでしょう。


 

合板に置かれた建材・木材跡の雨水によるカビ
カビ木材を使い続ける新築現場

 

昔からカビが発生している木材を
使用するのは当たり前だ!と大工
は嘯きますが、今の時代はカビは
建築の天敵ですから、それすらも
知らないと大工を使っている建築
会社・工務店・施工会社は問題外
と言えるでしょう。



施主様である皆さんも自宅建築中の
状況を知るべきでしょう。


合板や木材にカビが発生している時
や床下に雨水が溜まっている状況は
施主様の権限で早期に対処するべき
でしょう。

お金を出しているのは施主様です
から、早期にカビや雨水処理を行わ
ないなら強く言うべきです。




色々書きましたが、これが日本の
建築中注文住宅の現実です。


もっと酷い実例もあるのです。
また別の機会に書きたいと思います。



建築中注文住宅の合板木材カビで
お困りの時は、プレモまで相談下さい。
※床下は、床下高35cmからのプレモ
防カビ工事で対応しています。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)は必須です。

 

建築中注文住宅雨水による高い湿度と熱交換システム機器


建築中注文住宅床下に雨水が流入
することは良くある話です。



ところが、雨水を放置し続けるの
で通気パッキン工法の在来工法の
住宅でも床下の高い湿度が原因で
大引きなどにカビが発生すること
になります。



床下基礎内断熱工法を採用している
注文住宅においては、湿気が逃げ
難い状況が継続し続けますから雨水
対策はしっかり行わないと、カビ
だらけの住宅になります。



雨水が床下に流入すると、水抜きや
乾燥などの対応が非常に遅くなり、
床下基礎内断熱工法の住宅では合板
や大引きなどがカビだらけになる
光景を何度も見て来ました。


雨水は水抜きをすれば良いと思うの
ですが、1cm未満だとそのままで
放置する会社も多いのです。



対策としては、構造用合板を全て剥
がし、湿気を逃がすのが得策。

いくら小型送風機で風を送っても
湿気は逃げてくれません。
(時間がかかるのです)




建築会社の中には、熱交換システム
機器が床下にあるから稼働すれば
何とかなる!と妄想している会社
がありますが、それは間違い。


 

床下熱交換システム機器
デッドスペースを呼ぶダクトホース

 

熱交換システム機器には問題がある
とプレモでは考えています。


正直カビない場所はありませんから
ダクトホース内もシステム機器内も
カビだらけになる可能性があると
言えるでしょう。



さらに、問題だと思うのが通気口です。



床下から見たフローリング通気口




カビ胞子が床下から室内に流入した
場合、ご家族の皆さんが咳き込んだ
りカビ臭を感じながらの生活をする
羽目になります。




建築会社や施工会社は痛い思いをし
ないと経験値を積まない傾向にあり
事前の防カビ工事が非常に効果を
発揮することを知りません。



プレモは先日神奈川県葉山町で床下
無料点検を行いましたが、熱交換
システム機器ではなく、空調シス
テム導入などをしたほうが効率が
良い(湿気対策になります)上に、
防カビ工事の効果を発揮させる
ことに繋がる印象を持ちました。


熱交換システム機器住宅ではその
ような印象は一切ありません。



ある意味、熱交換システム機器を
導入した住宅って時代遅れなので
は?と思ったりしています。

停電が発生したらどうするので
しょうか?



プレモは、建築中注文住宅の床下
構造用合板や大引きカビに対応し、
カビ発生予防の意味での防カビ工事
にも取り組んでいます。

床下木材合板カビが心配な時やカビ
予防をしたいとお考えの時は、床下
高35cmからの防カビ工事を行う
プレモまで相談下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)は必須です。

 

急な雨で建築中注文住宅床下構造用合板や大引きにカビが発生しないように


昨日は埼玉県北部が雹や大雨で被害
拡大とのことです。



特に、ガレージや車はボコボコにされ
悲惨な状態になっているらしい情報
がネットを駆け巡っています。


太陽光パネルも使えなくなるでしょう。
雹は恐ろしいなぁ~と思いました。




建築中注文住宅においては、急な雨で
雨水が床下に溜まる機会が増える季節
になりましたが、建築会社や施工会社
は床下に雨水に疎く、最後に何とか
すれば良いという考えが根底にある
ようですが、早期に水抜き乾燥をしな
いと構造用合板や大引きにカビが発生
し、取り返しのつかないことになる
可能性が高くなることを施主様は知る
べきでしょう。

(建築会社任せは絶対にダメ)




床下に雨水が溜まり構造用合板にカビ発生



床下に溜まった雨水の水抜き乾燥を
積極的早期に行わない建築会社や
施工会社はアウト!と考えて下さい。



理由はともかく、早い水抜きと乾燥
が床下の木材合板にカビが発生させ
るのを防ぎます。




ただ、床下基礎内断熱工法のような
湿気が逃げない工法の場合、構造用
合板を大きく剥がさないと湿気が逃げ
てくれず、構造用合板裏にカビが発生
するのは時間の問題になります。



施主様においては、建築会社や施工
会社に任せっきりではなく、自ら
床下状況を写真に撮り確認するくらい
の気持ちが必要になります。




他にも梁や間柱などの集成材を含む
木材にカビが発生しているのに壁で
塞ぐような行為をする可能性があり
ますので、雨が降りましたら早期の
状況チェックすると良いでしょう。



建築中住宅のカビやカビ臭でお困り
の時は、プレモまで相談下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)は必須です。


明日は、神奈川県葉山町で今年1月
に防カビ工事した注文住宅床下の無料
点検
になります。


 

 

【警報級大雨】建築中の木材合板が濡れた後の対応は


警報級大雨が明日から週末にかけて
東日本でも降るようです。



建築中注文住宅などでは、養生して
も木材合板が濡れ、床下に雨水が
溜まる可能性があります。



施主様は、雨が上がった後ご自宅に
なる建築中住宅の確認をするべきで
しょう。



雨水による建築中注文住宅の木材カビ



木材や合板は雨に濡れるとアクと
カビが発生します。



年配の大工は「昔から建築中のカビ
は良くあった事」と言って開き直る
こともありますが、施主様は良い気持
ちしないはずです。



今の時代は、アレルギー疾患を持病
とされる方も多いでしょう。


建築中の住宅に出向いて咳が止まら
なかったり、皮膚が痒くなるような
状況になってからでは遅いのです。




雨に濡れた木材合板は十分な乾燥と
防カビ工事を必要とします。



建築会社は見て見ぬ振りをしますが
施主様は建築会社自らがカビ処理を
させるのではなく、第三者の専門
業者にカビ処理を依頼するように
話をするべきでしょう。


皆さんはどう思いますか?



警報級大雨がもし降ったなら、施主
様ご自身で建築中住宅を確認した
ほうが良いと思います。



床下に水が溜まる状況なら水抜きと
乾燥をしっかり行いましょう。

(これは建築会社が行う作業)



建築中住宅の木材合板にカビが発生
あるいはカビ予防でお困りの時は、
プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)は必須です。

 

雨水に濡れた建築中注文住宅の木材合板カビは施主様が指摘するべき


建築中注文住宅が雨水に濡れると
木材合板、特に構造用合板と梁や
間柱に良くカビが発生します。



建築会社は工事を進めることしか
頭に無いので、施主様が出来れば
指摘し、工事を止めてでもカビ処理
を考える必要があります。


無責任な建築会社もありますので
カビが発生したのは弊社の責任で
はない!と開き直ることもありま
すので、施主様もしっかりした対応
を伝えるべきでしょう。



雨水に濡れた注文住宅合板とLVL梁のカビ



写真のように、2階の床合板や梁
で使用されるLVL材は良くカビが
発生しますので、チェックポイント
だと思います。

(他にもホワイトウッドなどもカビ
が非常に発生しやすいので要注意)



今はウッドショックの真っ只中です
ので、廃棄するのが惜しくてカビが
発生している木材合板などをそのま
ま利用する愚かな建築会社もいます。



建築中の注文住宅木材合板カビには、
防カビ工事することを強くお勧め
します。




建築中注文住宅の木材合板カビで
お困りの時は、プレモ防カビ工事を
ぜひご検討下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)は必須です。

 

雨ざらしの建築中注文住宅


雨がやっと止みました。
今日は埼玉県も28℃近くまで気温
上昇するようです。


4月ですが、建築がスタートした
注文住宅もあると思います。


ここ数日の雨で、木材や構造用合板
まで雨に濡れてしまった注文住宅も
少なからずあるでしょう。



施主様は自分で確認してますか?



写真を少し加工していますが、過去
例のものをご覧下さい。
(構造用合板に印字が多く消してます)



雨ざらしの建築中注文住宅


ニュアンスが分かって頂ければと
思います。



ウッドショックの現在では木材の
高騰も凄まじく、在庫はまだある
と言われている構造用合板も危機
になることは十分推測されます。


雨ざらしの状態で写真のように
アクやカビが発生しつつある状況
だと、本来は構造用合板交換が
基本なのですが、ウッドショックで
もありますので交換以外の手立て
を模索する必要があります。



そのような時は、プレモ防カビ工事
のような作業を絡める必要があり
木材や構造用合板をカビから守る
ことが出来ます。




雨ざらしの建築中注文住宅でお困り
の時は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)は必須です。
ご理解下さい。