ブログ
【漏水事故】濡れた建材が乾いたらOKではない
漏水事故の多くは保険対応で復旧
工事が進められます。
復旧工事を担当する建築会社や
管理会社、果てはリフォーム会社
までが、なるべく小さく解体して
突貫工事で復旧しようとします。
※保険対応だと工事金額を認めて
くれるのも渋く、なかなか思い切
った工事が出来ないものです。
濡れたコンクリート(壁や天井下地
やスラブなど)は乾いたらOK。
石膏ボードやコンパネなども濡れ
ても乾けばOKと言い張る担当者も
多く見られます。
このブログで過去にも書いてます
が、濡れても乾けばOKでは決して
ありませんのでお間違いなく。
そのような判断をする建築会社担当
者などの気持ちというか思考回路が
意味不明です。
漏水事故後のカビは意外な場所に
発生し被害を拡大させます。
何とも頼りないのが“カビ臭が分か
らない”人が復旧担当者であれば
本当に困ることになります。
広めに解体して、濡れた箇所を
乾燥させ、その上でプレモ防カビ
工事をする必要があります。
お客様のために早く復旧工事しな
いといけない!と焦る気持ちは理解
出来るのですが、復旧工事終えてか
らカビ臭が気になって仕方ないと
いうような事象が発生したら次は
自腹になる可能性が高いことを知る
べきであり、保険対応にするので
あれば如何に最初の段取りが重要か?
を復旧工事担当者は知るべきだと
思います。
皆さんは如何でしょうか?
どう思われますか?
誰にも起こりうるのが“漏水事故”で
あり、その復旧工事がいい加減だと
いくら早く復旧してもらっても住め
ない住まいになることすらあるので
す。
カビやカビ臭は
健康上の大敵。
漏水事故によるカビやカビ臭被害に
遭わないためにも、広めに解体後は
乾燥とプレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
明日は、埼玉県上尾市の賃貸マンション
退去後の現調(下見)になります。
氷点下の朝は結露で気が滅入る
明日から暫く氷点下の朝になりそう
だそうです。(埼玉県の話です)
朝の冷え込みで窓やアルミサッシの
結露も一層酷くなると思いますが
結露対策・湿気対策はされているで
しょうか?
結露で外壁側の壁天井カビが一段と
酷くならないように、据え置き型
除湿機などを利用して同じ場所が
濡れ続けないようにして下さい。
朝が冷え込むと個人的に結露が
気になって気が滅入ります。
(仕事柄ということもあります)
壁天井のカビ取りしても限界を
感じる時は、プレモ防カビ工事を
ぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
明日は、東京都墨田区のマンション
にて漏水事故後のカビの現調(下見)
になります。
【カビ臭】化粧ボード防カビ工事は難しい(埼玉県さいたま市編)
埼玉県さいたま市見沼区の集合住宅
で化粧ボードのカビ臭防カビ工事を
行いました。
化粧ボードの防カビ工事は難しい。
(カビやカビ臭が酷い状況の場合は
防カビ工事では無く交換をお勧め
する時もあります)
化粧ボードとは、壁天井の壁紙下地
である石膏ボード表面に木目調の
プリント材が貼られている建材に
なります。
化粧ボードは水をはじくことが多く
深くまで薬剤が浸透してくれません。
さらに、擦るとプリント材が剥げて
しまい始末に負えないことがあるの
でとても厄介なのです。
建築には流行があります。
今は、リフォームも新築も何故かこの
化粧ボードが使われています。
(カビやカビ臭が発生しやすい上に始末
が悪いことを建築会社やリフォーム
会社の方が知らないはずが無いと思う
のですが…)
今日は、カビ臭が問題であり化粧ボー
ドのあちらこちらにシミのようなもの
がありましたので、殺菌消毒を念入り
に行いました。
その後、防カビ施工し乾燥させて終え
ていますが、100カビ臭があったとし
たら30くらいにはなったかな?という
レベルでした。(本当に化粧ボードの
カビやカビ臭は問題です。プリント裏
にカビやカビ臭が発生するとプリント
材が邪魔になりますから困るのです)
お客様に随時確認して頂きつつ工事を
終えました。
声をかけて下さったお客様。
お世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
これからもプレモは埼玉県内のカビや
カビ臭でお困りの住宅・集合住宅に力
を注いでいきたいと思います。
お住まいのカビやカビ臭でお困りの時
は、プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
塗装天井防カビ工事(埼玉県さいたま市編)
埼玉県さいたま市で築年数の経過
した集合住宅の塗装天井防カビ工事
を行いました。
声をかけて下さったお客様に御礼
申し上げます。
誠に有難うございました。
結露が原因で発生する塗装天井は
コンクリート下地にパターン(模様)
を付けているだけのものですから
断熱材もありませんので結露と
カビが発生しても不思議ではなく
困っている人も多いのではないで
しょうか?
簡単な施工写真はこちら ↓
殺菌消毒の後、防カビ施工して
終えています。
結露が天井に発生する場合は生活
の仕方の工夫を行うことで結露が
減少する場合がありますが、条件
が整わない築年数の経過した集合
住宅では、生活の仕方の工夫も
上手くいかない時があります。
結露が止まらない→カビが再発と
いうことにならないためにも湿気
対策を行うようにして頂ければと
思っています。
湿気対策は口で言うほど簡単では
ありませんので、まず出来ること
から行って手ごたえがあれば実戦
し続けることをお勧めします。
カビやカビ臭が気になる時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
明日は、埼玉県さいたま市見沼区
で収納防カビ工事になります。
【中古住宅購入後】カビ発生で思わぬ出費にならないように
中古住宅を現況引き渡しで購入する
際は、カビ発生箇所を見つけ思わぬ
出費にならないよう事前に予算取り
しておくことをお勧めします。
先日も、中古住宅購入予定のお客様
がおられ、売り主が住んでいる状態
での現調(下見)をさせて頂きました。
(仲介不動産会社立ち合いの元です)
見積書も作り、お客様も幾らかかる
のか?の予算取りも分かりやすくな
りました。
これが一番良い最短のやり方です。
築年数が経過している中古住宅ほど
金がかかります。
当然、カビやカビ臭が発生している
ことも多く、かなりの出費を覚悟して
おかないといけないことも。
中古住宅と言っても築浅な中古住宅
だけが世の中に出回っている訳では
ありませんので、カビ発生状況や
分かり難いカビ臭などでお困りの時
はプレモまでお気軽に相談頂ければ
と思います。(お客様に防カビ工事
の必要性の有無、アドバイスなども
させて頂いております)
特に、室内だけでなく床下は分かり
難くいい加減な工事をされがちです
ので、防カビ工事専門業者の眼から
見た状況判断が必要になります。
今は、間違った情報を如何にも正し
いと言わんばかりの情報が氾濫して
いますが、どれが正しいのかを選択
する眼をお客様が持つ必要があるの
です。(プレモが今まで培ったノウハ
ウで中古住宅購入後のカビやカビ臭
に対する判断材料になれば幸いです)
中古住宅購入後のカビやカビ臭で
お困りの時や予算取りのための現調
(下見)などでお困りの時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討下さいませ。
※中古住宅床下のカビによる木材合
板が心配な時は、床下高35cmから
のプレモ防カビ工事をご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※群馬県・栃木県・茨城県・長野県・
山梨県などにも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
明日からしばらくは埼玉県内の防カビ
工事になります。
明日は、埼玉県さいたま市浦和区で
防カビ工事になります。
【中古住宅床下カビ】木材合板が傷む前に防カビ工事推奨
築20年以上の中古住宅では、施主が
床下木材合板カビに気付くのが遅い
ことがあります。
シロアリ駆除業者に言われた。
リフォーム時に大工などに言われる。
漏水事故で発覚。
施主様が自ら床下木材合板カビを
発見するようなことは皆無と言って
もおかしくありません。
カビで床下木材合板が傷む前に
防カビ工事することを推奨します。
殺菌消毒を行わない防カビ工事は
名称こそ防カビ工事と言っても実質
防カビ工事とは呼べないいい加減な
工事なのです。
床下木材合板に防カビ効果を持たせ
たいなら、木材合板に発生している
カビを一度リセットし、キレイに
する必要があるとプレモでは考えて
います。
殺菌消毒でカビを一度リセットした
上で、抗菌コーティングである防カビ
施工が生きて来る訳です。
今の床下工事の中の防カビ工事とは
殺菌消毒せずに、防腐防カビ防蟻剤
をカビに吹付けるのがシロアリ駆除
業者などのやり方になっていますが
これは間違いですので、自宅を長持ち
させたいなら、殺菌消毒と効果のある
防カビ施工を行うべきでしょう。
自宅(または実家)床下木材合板カビ
は大丈夫か?と心配される時は、
床下高35cmからのプレモ防カビ工事
をぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※群馬県・栃木県・茨城県・長野県・
山梨県などにも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
【中古マンション】納戸代わりの部屋を子供部屋にするには
中古マンションは収納が少ない。
これは致命的な問題です。
そこで、部屋を1つ納戸代わりに
使用するケースがあります。
子供がまだ生まれてないから。
子供がまだ小さいから。
という理由で納戸代わりの部屋に
するのですが、子供が成長すると
自分の部屋を欲しがることになり
ます。
納戸代わりの部屋を使えるように
するには、今まで物置代わり状態
の部屋に発生している可能性が
高いカビやカビ臭対策をする必要
があります。
そのような時は、プレモ防カビ工事
がお勧めです。
過去例ですが、写真をご覧下さい。
カビでもカビ臭が気になっても部屋
を子供部屋として利用出来るのが
プレモ防カビ工事になります。
写真時は、壁と天井一部の防カビ
工事をしている状況ですが、壁紙
までプレモで貼っています。
さらに子供部屋にカビが発生し難く
させるプレモ防カビ工事としては、
プレモでは壁紙カビ3年保証工事
も行っています。
こちらはより高いカビ防止効果が
期待出来る工事となっていますので
ご検討頂ければと思います。
新学期が始まる前に納戸部屋を子供
部屋にしたいと考える方はプレモ
防カビ工事をぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
注文住宅床下はカビやすいことを知っていますか?
注文住宅床下はカビやすい。
これは事実ですが、多くの注文住宅
の床下はカビが発生していることが
多いのです。
ところが、基礎内断熱工法などの
気密性の高い注文住宅床下ではカビ
が発生する確率がかなり高くなって
いる現状です。
また、在来工法で建てられている
住宅は通気パッキンを使用している
ので問題無いと考えがちです。
残念なことに、実際に床下に潜ると
築5年以内でカビが発生している
注文住宅は結構多いことに驚くので
す。(カビが発生する理由は床下に
流入した雨水処理がなってないこと
が挙げられます。
「我が家の床下は通気しているから
カビが発生することは無い」と考え
る施主様が多いのも事実です。
その安心感でカビ繁殖に気付かず
大引きや土台、根太や合板を傷める
ことに繋がります。
何年に1回でも良いので床下点検する
ことを強くお勧めします。
中には高額な“防カビ工事”を勧める
会社(業者)もいますので、“防カビ工事”
なら何でも良い訳ではありません。
くれぐれもご注意下さい。
(騙す会社は沢山あります)
注文住宅床下木材合板カビでお困り
の時は、床下35cmからのプレモ
防カビ工事をぜひご検討下さいませ。
殺菌消毒と抗菌コーティングである
防カビ施工でカビを一度リセットし
再発し難くさせる床下防カビ工事を
行っています。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※群馬県・栃木県・茨城県や長野県・
山梨県などにも対応しています。
現調(下見)は必須です。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
【竣工後1年以内】基礎内断熱工法住宅は床下が危険
基礎内断熱工法は危険。
プレモは多くの基礎内断熱工法を
採用している注文住宅床下に潜って
おりますが、カビが発生している
事例が非常に多いと感じています。
基礎内断熱工法は、床下気密性を
上げることで床を暖かくすること
を目的の1つにしている工法です。
床が暖かくなる=CO2削減になる。
正直色々な理屈で基礎内断熱工法
を採用するように推し進めている
現状は決して良いことでは無いと
思っています。
基礎内断熱工法の利点は床や床下
が暖かくなること。
先ほども書いたCO2削減に一役
買う訳です。
欠点は、湿気が逃げ難いことや
通気が出来ないことが挙げられます。
その上、熱交換システムなどの機器
導入が必須になりますので余計な
費用負担がかかることになります。
プレモは、通気する床下で分厚い
断熱材を床下の構造用合板裏に付け
ればOKなのでは?を思ったりする
のですが、一級建築士や建築会社の
考えは違うのです。
床下基礎内断熱工法の問題点の1つ
はこれです。
↓
雨でも関係なく上棟する。
↓
床下に雨水が入り、合板や木材も
雨に濡れる。
↓
熱交換システムなどがあるが稼働は
竣工後であり、湿気が逃げないうち
に構造用合板で塞がれ、湿気が閉じ
込められる。
↓
結果、床下構造用合板(フローリング
の下地材)が剥き出し状態になって
いる場所にカビが発生することに。
湿気を逃がす意味で、フローリング端
にガラリ(通気口)を設けるのは対応と
しては最悪です。(やっている建築会社
は何が悪いのか?すら考えようとしま
せん)
こうなると責任転嫁や責任回避に
走り始めますので、一番被害を受け
るのは施主様やそのご家族になります。
(ここで建築会社の化けの皮が剥がれる
ことになります)
今でも注文住宅床下では基礎内断熱工法
が人気ですが、カビが非常に発生しやす
いことを考えればやるべき工法では無い
とプレモでは考えています。
皆さんはどう考えますか?
注文住宅床下基礎内断熱工法で合板カビ
が発生したら、床下高35cmからのプレモ
防カビ工事をぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※遠方地域にも対応出来ます。
事前に相談下さい。
現調(下見)は必須です。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
【建築会社倒産】外断熱と特許工法はカビを発生させる
埼玉県加須市の注文住宅床下の
現調(下見)を行って来ました。
埼玉県内の方で注文住宅を建てて
その建築会社(ハウスメーカー?)
が倒産して保証も無くなり、床下
は大丈夫か?と言う方は少なから
ずいるはずです。
(すみませんが、社名は書けません)
1.埼玉県内のハウスメーカー
※埼玉県東部地域に本社があった?
2.外断熱工法
3.特許取得
4.床下の空気を屋外に排出するの
ですが、熱交換システム以外の
手法(換気扇?で床下の空気を引っ張り
上げるようなやり方)で対応している。
5.外壁側床下は、なんちゃって基礎
内断熱工法であり、断熱材の厚みも
いい加減。(構造用合板剥き出し状態)
以上が当てはまる注文住宅は床下の
カビ発生状況を確認したほうが良い
と思います。
1階フローリングに座るとカビ臭が
室内に漂っているのが分かります。
室内はかなり危険な状態だと感じ
ました。
正直、床下カビ被害を受けている
住宅は沢山あると思いますが、住んで
いる方は気付かないことも多く、物が
カビたり咳き込み始めてから異変に
気付くことが良くあります。
せっかくの注文住宅が台無しになる
工法を推し進めていたようですので
床下カビでお困りの時は早めのカビ
対策を考えたほうが良いと思います。
(この会社には怒りしかありません)
皆さんにアドバイス出来るとしたら
注文住宅を建てる際は、仕事が忙しく
ても建築会社に任せっきりにならず
自ら建築状況を確認するくらいの
気持ちが必要ですし、少しだけでも
良いので建築の知識を持ちましょう。
(建築中でも床下カビや木材カビなど
のチェックは必要不可欠です)
注文住宅床下カビでお困りの時は
床下高35cmからのプレモ防カビ工事
をぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。