結露とカビ
マンション天井断熱工事は失敗確率が高い
分譲マンションより賃貸マンション
のほうが多いと思うのが天井断熱
工事になります。
外壁側から90cm程度コンクリート
下地に断熱材を貼る工事になります。
断熱材は厚みが2cm程度でベニアや
石膏ボードがくっ付いているような
スタイロベニア・スタイロボードと
言われるような建材を使用します。
(断熱材の厚みが2cm程度だと効果は
期待出来ませんね)
天井がコンクリート下地直張り壁紙
などの場合、外壁側の天井に結露が
発生し、カビが止まらないことにな
るので結露を止めればカビが止まる
と考える管理会社やリフォーム会社
などが沢山います。
写真を加工していますが、参考まで
にご覧下さい。(壁を白く加工して
います)
天井断熱工事後半年持たずに結露カビ
が発生してしまったお部屋の写真に
なります。
今まで複数件天井断熱工事を見ていま
すが、40%位は結露カビが発生してい
ると思う状況を確認しています。
また、天井断熱材(スタイロベニアor
スタイロボード)が落下して来ないよう
な工夫をしていると思いますが、基本
はコンクリートボンドなどによる圧着
ですから結露したらボンドが効かなく
なる可能性があります。
分譲マンションの場合、コンクリート
下地に長ビスを打ち込むのは管理組合
から禁止されていることが多いので
最悪圧着しかないのが実情だと思い
ますが(今は違うやり方があるのかな?)
落下してくるのが一番怖いので、出来
たら回避したほうが良いでしょう。
防カビ工事をするにしても天井断熱材
を剥がす訳にはいきませんので、断熱
材と貼られていないコンクリート下地
に対しての工事になります。
分譲マンション・賃貸マンションの
居室カビでお困りの時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
結露の時期になると思い出す共用廊下まで濡らすマンション
共用廊下まで結露シミが出来る部屋
が過去に数件ありました。
結露時期になると今も思い出すのが
埼玉県内のマンションです。
40世帯近くありましたが、全てが
ファミリータイプで、何故かその中
の一世帯の北側洋室と玄関から滝の
ような結露が共用廊下を濡らして
結露シミが出来るほどなのです。
プレモでは当時「外れの部屋」と
呼んでいることがありましたが
それほど結露が激し過ぎて重症な
部屋でした。
ともかく濡れる濡れるもう掌で触れ
るとビッショリ濡れるのです。
悪夢でした。
防カビ工事したら、どんな生活の仕
方をして構わないというような生活
をされたら目も当てられません。
この現場を境に、プレモでは生活の
仕方の工夫を強く言うようになりま
した。
下手に断熱処理などをすると気密性
が高くなり局所的に激しい結露が
発生したりしますので、徹底的な
除湿と換気が重要になります。
カビが発生していても、まずは湿気
対策が重要になります。
湿気対策(主に生活の仕方の工夫)で
結露コントロールがある程度出来る
ようになってから、防カビ工事する
ことをお勧めしています。
マンションに住んでいる皆さんの
自宅は共用廊下に結露シミが出来る
ほど壁天井や窓(窓枠含む)や玄関ドア
(枠含む)が結露で濡れることはありま
せんか?
結露によるカビが発生している時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい
ませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
マンションコンクリート下地直張り壁紙結露とカビ
マンションに多いコンクリート直
張り壁紙になります。
これからの時期、壁紙表面に結露
だけでなくカビも発生して来ます
のでカビ対策として防カビ工事が
必須です。
実際の分譲マンションで発生して
いた壁紙結露とカビ。
このような状況だと、壁紙張替え
に伴う防カビ工事が必須になります。
どうしよう!と考えて堂々巡りする
ようならプレモに相談下さい。
コンクリート直張り壁紙のカビで
お困りの時は、プレモ防カビ工事を
ぜひご検討下さい。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。
明日は、埼玉県さいたま市と嵐山町に
伺います。
暖房器具で窓や壁が濡れるとカビ大繁殖に繋がる
築20年前後の分譲マンションや注文
住宅に見られる現象なのですが、冬
から春にかけての暖房器具の使用が
増えると、窓や壁が濡れてカビ大繁
殖になることがあります。
暖房器具特に、ガスファンヒーター
や石油ファンヒーターを利用する際
は換気扇を稼働させて下さい。
分譲マンションなら内窓を採用すれ
ば結露が止まるとか言われるリフォ
ーム会社さんがいますが、的外れだ
と言うことを理解していません。
内窓の場合、結露が減少するのは
あくまでも副次効果なのです。
メインは、暖房と防音効果。
勘違いはいけませんね。
過去、プレモではLow-Eの内窓を
プッシュして来たことがありますが
東京都町田市でとんでもない結露と
カビを見てからは一切プッシュしな
くなりました。(本当にショックで
した)
内窓はギャンブルみたいなものです。
失敗すれば結露とカビは止まること
がありません。
暖房器具と内窓についてはまだまだ
書きたいことがあるのですが、これ
はまた別の機会にします。
築20年前後からの分譲マンション
の結露によるカビやカビ臭でお困り
の時は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
樹脂サッシ・複層ガラスも結露し壁紙カビの原因になる
樹脂サッシも結露します。
複層ガラスも結露します。
結露すれば窓周辺の壁紙や入隅に
カビが発生することは必然です。
内窓を採用しようとする分譲
マンションにお住まいの方も
気を付けたほうが良いでしょう。
さらに、加湿器の使い過ぎによる
結露が問題になります。
同じ方向に向けず加湿器を使用
しましょう。
タンク内のこまめな清掃は必須
です。
室内の湿度は、湿度計を設置し
計測しましょう。
湿度は、40%~60%が理想です。
壁紙カビ・壁紙下地カビが発生して
困った時は、プレモ防カビ工事を
ぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
今日は、東京都目黒区の現調(下見)に
なります。
結露防止板もカビます
結露防止板をご存じでしょうか?
とある会社がスタイロベニアのこと
を結露防止板と称してマンションや
団地の断熱工事に利用する建材の
ことです。
ところが、この結露防止板は接着剤
で圧着しているのですが、時間経過
と共に結露で剥がれやすくなる傾向
にあり、ベニアの部分にカビまで
発生することを皆さんはご存じない
のです。(説明もありません)
スタイロフォームという断熱材に
ベニアがくっ付いているだけなのに
結露防止板とは良く言いますね。
そこまでの結露を止める効果は無い
とプレモでは思っていますが…
問題なのは、結露防止板を設置した
からと言って「ガスファンヒーター」
や「石油ファンヒーター」などをガン
ガン利用し続けることです。
寒いから仕方ないのですが、換気も
せずに使い続けると収納内まで温度
差で濡れてしまいカビを助長させる
原因になります。
さらに「内窓」などを取付けると
魔法瓶のように部屋が暖かくなるの
ですが、湿気がより逃げ難くなるの
で表面結露が発生しやすいくなるの
です。
写真はまさしく「ガスファンヒーター
+内窓+結露防止板」の組み合わせの
結果発生した壁紙並びに結露防止板
のカビになります。
気密性を上げた(断熱効果を上げた)
のに咳き込む部屋になってしまう
ことは意外かも知れませんが、良く
あることなのです。
そういう時は、お部屋の壁紙を剥が
して壁天井などのカビを一度リセット
し、カビが再発し難い環境を作ること
が重要だとプレモでは考えています。
皆さんのお住いは大丈夫でしょうか?
咳き込む部屋なら、お部屋の環境を
防カビ工事で変えてみませんか?
お部屋の壁紙や壁紙下地のカビで
お困りの時は、プレモ防カビ工事を
ぜひご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。
現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。
結露でカビが発生する季節がやって来た!
朝晩の寒暖差でアルミサッシが結露
し始めました。
結露でカビが発生する季節がやって
来ました!
アルミサッシは冬から春にかけて
激しく結露します。
窓ガラスも例え真空ガラスにしても
写真のようにアルミサッシ付近では
結露しますので窓全体が結露する
ことはありませんが、安心して良い
と言う訳ではありません。
お住いにおいては、マンションなら
室内温度も20℃以上あるでしょうが
北側洋室や玄関ドア付近は低い温度
のはずですから、リビングとの温度
差を減らす配慮が必要になります。
また、気温が下がって来ても湿度
管理を怠ってはいけません。
40%~60%程度に湿度を管理する
必要があります。
結露はカビを発生させます。
お住いのカビやカビ臭でお困りの
時は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県上尾市の事務所
から片道70kmまでの距離になります。
(主に、埼玉県・東京都)
下見依頼お待ちしております。
【内窓設置と結露】天井コンクリート下地カビ
中古マンションや団地を購入して
寒さから、内窓設置を検討される
方がいると思います。
内窓(Low-E 複層ガラスと呼ばれる)
設置する際に、既存窓よりも激しい
結露が発生する可能性があることを
知った上での設置をするべき!だと
プレモは考えています。
内窓設置すると、断熱効果の弱い
壁天井に激しい結露による滴が発生
してしまいます。
酷い時は、内窓下にバスタオルを
伊達巻状態にして置き続けないと
いけないことも…
何が問題と言うと、激しい結露に
よるカビとカビ臭。
そして、フローリングの傷み具合に
なります。
内窓設置して結露が止まる!と考え
るのは幻想とは言いませんが、上手
くいけば…程度の考えのほうが間違
いないでしょう!
※部屋は確かに魔法瓶のように暖か
くなります。部屋が暖かくなったと
言うのは湿気を含んだ空気が滞留し
ている証拠になりますので、断熱
効果の弱い壁天井・収納内にカビが
発生する確率が高くなることになり
ます。
築30年以上のマンションや団地だと
内窓設置の際の結露とカビリスクが
異様に高くなりますので、設置する
際は覚悟が必要になります。
結露による壁天井のカビでお困りの
時は、プレモ防カビ工事をご検討
下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県・群馬県・栃木県
・茨城県にも対応しています。
お気軽にお声かけ下さい。
下見依頼お待ちしております。
【アルミサッシ枠結露】中古マンションに多い壁紙カビ
中古マンションに多いのがアルミ
サッシ枠結露による壁紙カビです。
アルミサッシ枠が幅広だと余計に
結露が発生しがちです。
酷い時は、バスタオルを伊達巻に
して置いてあるくらいの結露が
発生していることもあります。
実際に壁紙を剥がしてみると…
思ったより酷い壁紙下地カビです。
このような酷い壁紙下地カビが発生
している中古マンションが日本全国
にあります。
今は3月下旬。
3月下旬から4月一杯は、朝と日中
の寒暖差が激しい時期になります。
※朝と日中の温度差が10℃以上に
なるのが当たり前の時期なのです。
結露は温度差で発生します。
(結露が発生する温度を露店温度と
言います)
結露は日々発生しますので、濡れ
た建材(壁紙や石膏ボード下地など)
は結露によりカビが発生してしまう
ことになります。
壁紙下地からのカビが発生したら
防カビ工事を考えましょう。
普通の壁紙張替えでは対応し切れ
ません!
結露によるカビでお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県・群馬県・栃木県
・茨城県にも対応しています。
お気軽にお声かけ下さい。
下見依頼お待ちしております。
【中古マンション】結露による壁紙カビは張替えでは止まらない
中古マンションに多いのが結露に
よる壁紙のカビです。
中古マンションだけでなく…
団地、社宅、官舎など幅広く築年
数が経過している集合住宅は問題
になります。
特に問題になるのが、壁紙コンク
リート下地のカビです。
ただでさえ結露しやすいコンクリ
ート下地ですから手を焼きます。
単純な壁紙張替えでカビが止まる
ことはありません。
結露は本当に困る現象です。
リフォーム会社では断熱工事を
勧めますが、断熱工事で部屋を
狭くさせて大金を投入しても結露
が止まる!保証はありません。
プレモでは、出来るところからの
湿気対策をするのが妥当だと思っ
ています。
その上での断熱工事なら分かりま
すが、お金を投じて結露が止まら
ないとなると困るだけに…
発生しているカビには、プレモ
防カビ工事で一度リセットし…
再発し難い環境を壁紙や下地に
作ることが重要です。
中古マンションの壁紙カビでお困
りの時は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。
対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県・群馬県・栃木県
・茨城県にも対応しています。
お気軽にお声かけ下さい。
明日も今日と同じく千葉県流山市
に伺います。その後東京都板橋区の
マンション防カビ工事最終日になり
ます。