結露とカビ
中古マンションと逃げない湿気とカビ
築30年以上の中古マンションでは逃げない湿気
とカビで困っているケースが少なくありません。
築年数が経過しているマンションでは、断熱状況も決して
良いものではありません。
特に玄関ドア周辺の壁には逃げない湿気による結露が激しく
発生していることがあります。
中古マンションでは、玄関ドア脇の壁に結露が発生し易い
のですが、その量が多過ぎます。
結果、家具などがカビだらけになります。
湿気が逃げない中古マンションは、強制換気と強制除湿
を行わないといけません。
その上で、置いてはいけない家具も知る必要があります。
※家具の設置場所も考えないといけません。
室内の湿気を減らした上で、カビに強い部屋にするためにも
防カビ工事が必須になります。
プレモでは、湿気の逃げない中古マンション
の防カビ工事にも取り組んでいます。
分譲賃貸に関わらず、中古マンションのカビで
お困りの時はプレモの防カビ工事をぜひご検討
下さい。
地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を
含む関東一円に対応しています。
マンション腰窓下壁の結露とカビ
マンション北側洋室に腰窓や出窓のある部屋があります。
共用廊下側を見ると、出窓下にエアコンの室外機が置かれて
いたりします。
多くのマンションでは出窓下壁に収納はありません。
収納のあるマンションの防カビ工事を何度かしています
が収納の中は結露とカビだらけなのです。
腰窓下壁は出窓以上に結露がダイレクトに流れ込み壁下地
を傷める原因になります。
上から流れ込む結露は、冬~春にかけてほぼ毎日発生します。
上から流れ込む結露は、壁下地である石膏ボードの壁内側
や芯である石膏にまでカビ被害を拡大させます。
腰窓下壁の結露による石膏ボードの石膏のカビ
正直に書けば、上記の写真のような状況になれば必ず壁下地
である石膏ボードの交換をお客様に伝えます。
※防カビ工事する前の写真です。
石膏ボードの芯である石膏がむき出し状態では壁の耐久性に
問題を生じるためです。
そして、結露によるカビがかなり広範囲に広がっていること
が分かります。
プレモでは、時には石膏ボードの芯である石膏
までむき出しにしてカビ取り及び防カビ施工を
することがあります。
応急処置として内装用パテを厚めに塗るのですが、パテにも
防カビ処理を行っているのは言うまでもありません。
どこまでが解体なのか?防カビ工事で対応可能なのか?の
見極めは防カビ工事専門業者である弊社でも難しい時がある
のですが、問題は工事後の施主様、お客様の管理になります。
防カビ工事をしたから、どんな住み方をしても良い訳では
ありませんので、下見時・工事中・工事後の説明をメモる位の
気持ちが必要です。
腰窓下壁の防カビ工事は難易度が高いのです。
防カビ工事は、長い経験と多くの工事実績がものを言います。
プレモは、防カビ工事専門業者として今年で12年目
に入りました。
今後ともマンションの防カビ工事に積極的に取り組む所存です。
腰窓下壁のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。
地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円
に対応しています。
内窓結露と壁天井のカビ
内窓を取付けたら以前よりも激しく結露している。
そう言われるマンションの住人の方が少なくありません。
内窓は仮に複層ガラス(Low-E) を取付けても
結露はします。
過去には酷い結露を見て何度も唖然としたものです。
内窓結露は壁天井のカビを呼ぶ原因に
リフォームの際に、部屋の暖かさを求め、騒音を
減らす意味で採用するのは大正解です。
但し、結露対策として内窓を取付けるのは如何なものか?
と思っています。
窓は進化していますので、より良い窓が今後出来るでしょう。
内窓を取付けるとしたらギャンブルに近いと考えた
ほうが良いかも知れません。
壁天井が結露の関係で濡れ、湿った空気の行き場を失って
壁天井が結露するケースは少なくありません。
カビがあまりにも酷く発生して来ましたら、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。
壁に掌を当てると濡れている部屋はカビ易い
壁に掌を当てることがありますか?
もし、部屋の壁に掌を当てて濡れ続けているようならカビ発生に
ご注意下さい。
クロス壁紙が壁に張られているとしたら、下地にカビが発生して
いる危険がありますので、換気と除湿に注意を払って下さい。
リフォーム後のクロス壁紙下地に発生していたカビ
気密性の高い住宅は戸建やマンションに限らず室内の湿度
管理が重要です。
室内に湿度計を置いて、日々管理することをお勧めします。
クロス壁紙の下地からカビが発生しているようなら
防カビ工事を強くお勧めします。
単純なクロス壁紙張替えでカビが止まることは
ありません。
防カビ工事専門業者プレモは、地元埼玉県と東京都
を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。
真冬日と玄関ドア周辺の壁天井のカビ
真冬日が早くもやって来ました。
その影響で、木造戸建ての我が家の窓も激しく結露していました。
皆さんのお住いの窓や玄関ドアは結露して濡れていませんでしたか?
玄関ドア上に発生したクロス壁紙下地のカビ
これからの冬の季節は防カビ工事にとっても厄介な季節です。
壁天井が濡れているのでカビが発生し易く、乾燥し難いので
防カビ工事にとって不利と言えます。
日々濡れる壁天井があるなら結露対策をしなければいけません。
壁天井に手を当てて濡れているのか確認したことがありますか?
特に、入隅から10cmほどの距離は濡れやすいのでカビも発生
しがちになります。
結露が酷い部屋は、防カビ工事を行っても効果が持続出来ない
可能性があります。
それでも一般のリフォームよりは効果があると言えます。
本当にカビで困っている方は、ぜひ相談下さい。
結露とカビで壁天井が傷む前に
結露とカビで壁天井が傷む前に防カビ工事
をご検討下さい。
今夜から明日の昼過ぎまで埼玉県でも積雪が予想されています。
このような冷えた外気温の場合、室内との温度差で窓・玄関ドアや
室内の外壁側の壁天井に結露が発生することがあります。
結露やカビが酷くなると、下地処理だけでも結構な費用がかかります。
そうなる前に防カビ工事することが大切です。
結露とカビで塗装にもカビが発生することも
上記の写真のように塗装にもカビが発生します。
クロス壁紙なら下地にもカビが酷く発生します。
多くの方はカビが酷くなってから相談されますが、酷くなる前に
1度は検討して頂くのが良いのでは?と思っています。
カビを放置し続けることは、住んでいる皆さんの
健康を害する住環境にしかなりません。
年末も1ヵ月ちょっとでやって来ますが、その前にカビが気になる
方はぜひ防カビ工事をご検討頂ければと思います。
マンション結露シーズン到来
千葉県佐倉市にてマンションの防カビ工事を行っています。
今回の工事している北側洋室の腰窓及び枠と玄関ドア枠などが
冬になると異常に結露が玉のように発生するとのことでした。
朝晩の冷え込みがキツイので、結露はどんなものか?と思って
おりましたところ、バッチリ結露を見ることが出来ました。
マンション腰窓枠の大量の結露
結露が発生するのは仕方ないにしても、施工する壁天井が
濡れ続けていたのには閉口しました。
きっと、結露が発生するのは仕方ないと考えているのでしょう。
換気/除湿に注意を払いながら、生活の仕方の工夫をすべき
だと思いました。
皆さんの住んでいるマンションで結露は発生していませんか?
カビが壁天井に発生していたら防カビ工事をぜひ
ご検討下さい。